• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アメ★ショーのブログ一覧

2016年08月31日 イイね!

フォードからの大切なお知らせ

フォードからの大切なお知らせ今日届きました。

残念な結果ですが、メンテナンスはいままでどおり北九州で受けられるということに安堵しています。
Posted at 2016/08/31 21:06:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ford | 日記
2016年02月23日 イイね!

【人馬一体】NDロードスター 1day試乗してきました

みんカラの投稿のやり方を忘れそうになってましたww 久しぶりすぎる更新です(笑)

TRY!MAZDA 1day Monitor TRIAL キャンペーンで、話題の新型ロードスター(ND)に乗ってきましたd(^_^o)
https://www.q-mazda-monitor.jp/sp/



もう10年ほど前になるんですが、自身も二代目のNB6Cロードスターを所有していたこともあり、元ロードスター乗りとしては、原点回帰を謳った新型(ND)には興味津々で、ゆっくりと試乗してみたいなと思っていたところに、1日試乗キャンペーンの話。

お決まりの、

いつ乗るの?今でしょ( ^_^)/~~~
え?古い?!(≧∇≦)

久しぶりのオープンカーに組み合わされるは6速マニュアルトランスミッション!ワクワクしない理由がないよね(≧∇≦)



スポーツカーはやっぱり、ロングノーズ、ショートデッキがカッコええ〜、と思う世代です。今の御時世でも、速いホットハッチはたくさんあるけれど、やっぱり2シーターのオープンに対する憧れ、所有欲は別モノです。




ロードスター用に専用チューンされハイオク仕様となった、自然吸気1.5Lのコンパクトな4気筒エンジンは、縦置きで、重心に限りなく近い後方ギリギリにオフセットされて積まれています。ロードスターの美学である、理想の前後重量配分、新型でも大事に受け継がれていますね。



ダンパー2丁拳銃仕立てのトランクを開けると、おやっ、NBよりも随分広いんじゃないの〜、特に立て方向の深さは、ゴルフバッグも積めそうだし、宅急便の荷物とかも大きさによっては入りそう、S660はファーストカーにするには収納が皆無に近く、割り切りが必要ですが、ロードスターは1人乗りならファーストカーとしても結構使えそうです。



初めて見た時、アクが強いな、と感じたリアビューも、見慣れてくるとかっこイイ。マフラー、写真では、見えにくいですが、昔のカフェレーサーっぽい感じで、ノーマルでも好き。このマフラーがまた、乾いたイイ音を発してくれるのですよー。アイドリングでも、上まで回しても、回さなくても^ ^



ワインディングを走らせて、道の駅やまくにで昼食。ここ名物〝かぶりつき定食〟950円也。大分・中津と言えば、唐揚げで一躍有名になりましたね。ハサミでカットしながら食べるんですが、結構なボリュームです。ホントお腹いっぱいになります。午後からの運転大丈夫かなぁ〜(笑)



そして、ここの名物はもうひとつ。うどんなどの単品(550円)を注文しても、おかずバイキングがついてくること。30種類以上あって、もちろん食べ放題です。



休憩も十分取ったところで、帰りは、国道496号で、英彦山方面に抜けることに。中速の緩やかな山道、中低速な峠道と続きますが、ここで車重の軽さが効いてて、扱いやすいこと。やっぱり1トンってイイわ〜、マツダのエンジンとしては軽快に7500回転まで許容する自然吸気の1.5L は、トルクやパワーの出方に、特にドラマはないけれど、日本の峠道にはジャストフィット。排気音がイイ音させてくれるので、パワーがなくても、飛ばさなくても楽しい。そして、そのエンジンに組み合わせられる6MTのシフトフィールが秀逸で、手首の返しだけで、カチッと決まります!あー、これはケーブルでミッションと結ばれているFFでは出せない味、FRならではのダイレクト感。ABCペダルの配置も良くて、運転して気持ちいいぞ、新型ロードスター( ^_^)/~~~

後半タイトな野峠を、上りきろうというところで、想定外の状況に出くわします。県境付近には、なんと2週間前に九州を襲った記録的大雪の残雪が(≧∇≦)



当初のルートとしていた、野峠から英彦山方面はいまだに全面通行止が続いてました。。。



やむなく、行橋方面に下りていくことに。









ですが、この道がまた、ところどころ岩影におひさまが隠れてしまう箇所で、残雪ありのいまだ凍結中。



もうほとんど、スタッドレス必要なレベルw

FRのロードスターでは少し危険。ましてや借り物なので、慎重に慎重に、下りていきます。幸い、轍はあまり凍っていなくて、なんとかセーフでした(汗)



しばらく下りると、雪もなくなって、県営伊良原ダム建設現場(平成30年竣工予定)を横目に、今春に開校予定の安藤忠雄デザインのみやこ伊良原学園(伊良原小中学校)前で一枚。



1日試乗してみて思ったこと。
今までのロードスターに、もう少しロードホールディング性能を求めていた方には、新型は“かなりイイ”です。もちろんロードスター特有のひらりひらり感もしっかり残ってますし、ブン回しても燃費12km/Lは下らなかったので、スポーツカーとしては十分ecoです、そしてなにより楽しいです。あなたのマンネリした日常に、非日常を与えてくれる最高のオモチャ、NDロードスター。試乗の機会を与えてくれて、ありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ

まじめに欲しくなっちゃったよ。。

Posted at 2016/02/24 00:05:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗
2015年05月06日 イイね!

生駒高原プチオフ〜☆

生駒高原プチオフ〜☆嫁さん実家に帰省中のGW✨今回は珍しくフィエスタで帰っているので、鹿児島のヨコモンさんと生駒高原でプチオフしてきました( ´ ▽ ` )ノ



ポピー祭り絶賛開催中の生駒高原







新緑に映える、レースレッドとホットマゼンダの赤フィエスタ2台🚗



さっそく、ボンネットを開けて、モディファイをチェック☆



エンジンカバー、まるで最初から付いていたかのよう(^ー^)ノ



フロントアンダーフィン、こちらも純正エアロと自然にマッチしてるし、空力にも効いてそう☆



レースレッドのお尻もなかなか良かですね^ ^



昨夏に、弾丸日帰りでお披露目オフに鹿児島におじゃまして以来でしたが、ヨコモンさん、欧州フォード熱がだいぶ復活したようで安心しました(^-^)笑

GW最終日、クルマ談義に花が咲いて楽しいひと時でした。



またお会いしましょう♪








Posted at 2015/05/06 18:34:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | Offline Meeting | 日記
2014年07月13日 イイね!

欧州フォード、新旧プチオフ♪

欧州フォード、新旧プチオフ♪久しぶりの投稿〜☆

今日は来福されていた同行二人さんに、帰り道、関門橋を渡る前の めかりPA に立ち寄っていただき、新旧2台の欧州フォードでプチオフをしました(^^)

同行号こと愛車のフィエスタMk5は、丸9年の車検中ということで、代車のフォーカスMk1で登場( ^ ^ )/□



フォーカスは僕も前期型の1.6ワゴンGHIAに乗っていましたので、とても懐かしく、シートに座らせてもらったり、エンジンかけさせてもらったり、徐行させてもらったりと、実は結構テンション上がってました(^^;;



新旧欧州フォード、並べて見ると、やはり10年間の時代の流れは感じますが、フォーカスのデザインはいまだ魅力的ですね。お顔もイイですが、特に、このお尻は今なおスタイリッシュ!



インパネも、目に優しい照明色、直感的な操作性に優れたスイッチやボタンの配置、
サイドのサポート性は低いけれど張りがあって意外に長距離でも疲れにくいシート、独特な“匂い”etc...すぐに7年前の記憶がよみがえってぎした(^_-)



後期型は、シート表皮や、アンテナも基台自体に可倒機構が備わってるいるなど、前期型とは異なる部分ですね。



そして、ボンネットを開けて、ウチのフォーカスワゴンはウォーターポンプが逝って、クーラントがすっからかんになったんですよ〜って昔話をしていたら、こちらの代車もクーラントが下限を下回っていました。



見たところ液漏れ等はなさそうでしたが、これからまだ400kmほど走って帰らなければならないので、同行さん、PA設置のペットボトルで水を補充することに。



束の間の欧州フォード談義を交わし、次の下関ICまで追走してお別れしました。



先の王司PAまでフォーカス運転させてもらえば良かった〜(≧∇≦)なんて、ちょっと後ろ髪ひかれながら、newフィエスタへの愛着も再確認出来た次第であります♪

同行さん、お疲れさまでした。次は四国でうどんツアー??同行号にもぜびお目にかかりたいです、今日はありがとうございましたm(._.)m またお会いしましょう!
Posted at 2014/07/14 00:09:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | Offline Meeting | 日記
2014年05月09日 イイね!

アイ売り出し中

買取に出したアイ、絶賛売り出し中のようです。

販売元はこちら
http://221616.com/search/mitsubishi/i/detail_50648392/

しかし、ずいぶん盛ってますなあ〜、販売価格w

ちなみに、写真では分かりにくいですが、運転席側のリアホイールにはガリ傷あります。

そして、4WDターボです。もしや、査定時は2WDと思われていたのでは??と、いまさらですが。。。

こうやって売りに出されているのを見ると、しみじみ感じますね、アイがもう手元にないのだと。

この赤内装もお気に入りでした(^^)

Posted at 2014/05/09 00:54:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | mitsubishi | 日記

プロフィール

「実は日産のLEDじゃなく電球なアンバー照明💡キラいじゃない」
何シテル?   02/02 15:16
最近、あまり「みんカラ」を更新していなかったんですが、フィエスタ導入を機にもうちょっと更新していこうと思いますので、よろしくお願いしまーす(^^) 【車歴...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

*ガッちゃん*さんのトヨタ ヴォクシー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/12 00:51:46
ROSSO MODELLO COLBASSO Ti-C PLUS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 01:41:03
Second Stage リアドアノブガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 02:23:53

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド ランディ号 (日産 セレナハイブリッド)
我が家のファミリーカー枠🚗セレナ ニスモ❗️ カラーは、ガーネットレッド/ダイヤモンド ...
フォード フィエスタ THE ALL-NEW FIESTA (フォード フィエスタ)
H26.1.19に発注し、H26.3.28登録、H26.4.7納車しました。 THE A ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
長女のクルマです。ワーゲンバス風の外観は可愛らしく、ターボで良く走ります。
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
セピアの後継です🛵

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation