• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょっさん。の愛車 [トヨタ エスティマ]

整備手帳

作業日:2021年3月13日

メーカーオプションナビ 前期から中期に交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
今のMOPナビが壊れるばかりなので

中期エスティマのMOPナビを入手しました。

型番は26059の地デジ対応モデル

前期よりハーネスが全然違うので

かなりビックリです

もともとはDOPナビ搭載車です

DOPナビから前期MOPナビから中期MOPナビです

2
ナビのメインコネクター

10ピン6ピンハーネスのイメージしか無いので
未知の世界です

何の配線なんかさっぱり分かりません
3
裏側の集合体には普通のコネクターが存在しています

変換させてるみたいですね
4
1型マルチを撤去します。
型番26022です

外す前に全てリセットしました
5
ダッシュボードを剥がしてカウルワイヤーをつけます

あまりにも隙間が無く無理矢理ねじ込みました。

結構力と知恵の輪を使います

ナビ裏から助手席の下までです
6
裏側です

地デジ対応なのでアンテナコネクターがあります

結構面倒な作業なので今日はここまで

マルチ入れ替えは疲れます

さすが メーカーオプションナビ ですね

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アルパインナビ交換

難易度: ★★★

NSZT W68Tへ載せ替え

難易度:

サラウンドシステムからサイバーナビに交換1

難易度: ★★★

純正ナビ故障から純正ナビに

難易度:

ナビ交換

難易度: ★★

カーナビ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年1月3日 11:55
前期ナビ(26022)から中期ナビへ変更を考えているのですが、どのようにすればよいのでしょうか。
コメントへの返答
2023年1月19日 1:23
返事がおそくなりました。

前期からの載せ替えとなると、ほぼ入れ替えになります。

ハーネスはカプラー自体が違うので、作成するか購入するかになり、中期から音声の通信方式が違うので、アンプも交換になります!

結構大変だったので、社外ナビにすれば良かったと後悔しました😭

プロフィール

「親が車を買いました! 高校生と中学生の兄弟がいて、アイシスが狭いので、エスティマになりました! 次は3型のプレミアムエディションになります」
何シテル?   07/03 12:59
 記録用で使用
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ディスプレイオーディオ用外部入力端子 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/31 05:12:24
パドルシフト取り付け(スッキリ解決編♪) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/03 16:37:45
調整式スタビリンク取り付け リア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/28 20:03:23

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
GRの200台限定車 岐阜から来ました メインカーになります。
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
エスティマから乗り換えです 長距離がメインで使用しています。
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
普段乗り快適車
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
修理中  部品探してます ドリ車兼通勤車にする予定です。 メインカーです 97年 CJ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation