• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょっさん。の愛車 [三菱 ミラージュアスティ]

整備手帳

作業日:2021年11月23日

ブレーキマスターOHとブレーキホース交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
前回の続きで、ブレーキマスターのオーバホールと
リアブレーキホースの交換をやりました。

今回は雨が降ったり、風が強く吹いたり、
気温が低く寒さに震えながらの作業でした🤣
作業後は温泉に行きリフレッシュもしました😆


ブレーキペダルがスカスカで、周りの漏れも無く
マスターがヘタってるのかなと思っていましたが
その通りでした。

14年放置でしたので、しょうがないです。
インナーピストンのゴム関係が劣化していて、
スナップリング側のピストンは少し腐食していました。

幸い中はサビは無く、洗浄して組みました。
インナーキットは純正ですが、組む時はラバーグリスを塗ってやりました。
そのあと、ブレーキフルードを入れて棒を刺して押しまくってマスターだけである程度エア抜きして組みました。

リアブレーキホースも交換してエア抜きしました。

1人だったので、念入りにしたのでフルードは1.4リットルも使用しました🤣
フルードはレーシングギアのフルードを使用

無事エアーも抜けて、硬くなり終わりました。
マスターバックの動作点検もしましたが、異常無し。
ABSが無いので楽で助かります😄

ホースを交換する時、キャリパーの点検をしましたが、
サビは凄いですが、ピストンの固着はありませんでした。

ピストン戻しで戻すときもスムーズでしたので、
一安心。

雪が降ったら青空で作業は絶対無理なので、
自宅に戻ったら、シャッター付き車庫なので、
その時にブレーキキャリパーはオーバホールして
塗り直します。

キャリパーオーバホールキットは、
フロントリア純正を購入しています。

次回は、クラッチマスターassy交換と、クラッチマスターホースとレリーズバルブOHとファンベルトを交換します。


ところが、、

ブレーキローターは、間違えて購入してしまいました🤣
日立を購入していましたが、この際ディクセルローターを購入しました😆
ブレーキパッドは、ディクセルを購入しているので✌️

日立ローターは、14インチにしたら使えるので、予備でストックにして押入に保管します。

このアスティは14インチと15インチがあるので
間違えやすいですね🤣

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントパイプ交換

難易度:

レバーassy交換

難易度:

パッド交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

テールゲートヒンジ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「親が車を買いました! 高校生と中学生の兄弟がいて、アイシスが狭いので、エスティマになりました! 次は3型のプレミアムエディションになります」
何シテル?   07/03 12:59
 記録用で使用
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ディスプレイオーディオ用外部入力端子 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/31 05:12:24
パドルシフト取り付け(スッキリ解決編♪) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/03 16:37:45
調整式スタビリンク取り付け リア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/28 20:03:23

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
GRの200台限定車 岐阜から来ました メインカーになります。
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
エスティマから乗り換えです 長距離がメインで使用しています。
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
普段乗り快適車
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
修理中  部品探してます ドリ車兼通勤車にする予定です。 メインカーです 97年 CJ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation