• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょっさん。の愛車 [三菱 ミラージュアスティ]

整備手帳

作業日:2021年11月24日

クラッチマスター交換とレディースシリンダーOH

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
クラッチマスターの交換です。

クラッチマスターはよく壊れると聞くので
新品assy交換しました。

今回は余裕があったので写真が撮れました
2
外す前にフルードを油さしで抜き取ります。

クラッチペダルのピンを抜き取りフリーにします。

外す前に前のパネルを外すとやりやすかったです。

パネルはネジ4つとボンネットレバーを外します。
レバーは2つネジがあります。

クラッチマスターはパイプをはずし、
12ミリのナットを外すと取れます

新しいマスターをつける前に、フルードをタンクに入れて
押し込みながら軽くエア抜きしてから取り付けました
3
クラッチホースも交換しました。
U時のピンを外すのに苦戦しました🤣

ミッション側はハーネスをズラすとやりやすいです。

ハーネスのステーは12ミリのボルトで
固定されていたので、それを外すとフリーになります。

エアクリーナとダクドを外すと目の前です。
4
レディースシリンダーのOHをします

パイプを外し、下の12ミリの固定ボルトを外すと
外れます。

中のバルブがなかなか外れなくて苦戦しました。

中はアルミだったので、削って引っ掛けを作って
ウエスを噛ませてマイナスドライバーで
テコの原理でやると外れました。
内部は傷つかなかったのでよかったです。

手前側が軽くサビていたので、1500番のペーパで
研磨しました。

ラバーグリスを塗って組み付けました。
レディースシリンダーはブレーキグリスを塗って
取り付けました。
5
組み付ける時に、クラッチダンパー側の方を
斜めにつけてしまい、漏れてしまいました🤣

クラッチダンパーを外して、修正したらうまく入った
のでやれやれでした〜

気が抜けていましたね🤣

cj2aはダンパー無しの直なので、ダンパー無しの
パイプを手に入れていますが、今回はそのままにします

その後エア抜きをして終わりました

半クラの位置も大丈夫でした。
6
ファンベルト交換しましたが、
オルタネーター側は合っていて交換できましたが、
パワステとコンプレッサー側が間違えていました🤣

新しいのを注文したので、週末になります。
次はパワステ側のベルトと、ブレーキローターと、
ディスクパットを交換です!

また週末に修理しに行きます。
次回で自走出来る状態になります!

自賠責1ヶ月分と仮ナンバーの申請も行かなければ‥😆
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

イグニッションスイッチ

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ゼンダーゲージ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「親が車を買いました! 高校生と中学生の兄弟がいて、アイシスが狭いので、エスティマになりました! 次は3型のプレミアムエディションになります」
何シテル?   07/03 12:59
 記録用で使用
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ディスプレイオーディオ用外部入力端子 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/31 05:12:24
パドルシフト取り付け(スッキリ解決編♪) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/03 16:37:45
調整式スタビリンク取り付け リア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/28 20:03:23

愛車一覧

スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
普段乗りのメインです。 新車で購入しました。 限定車になります。 使用開始10キロ〜
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
エスティマから乗り換えです 休日や遠出などで使用しています。
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
普段乗り快適車
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
修理中  部品探してます ドリ車兼通勤車にする予定です。 メインカーです 97年 CJ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation