• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

横ショーの愛車 [マツダ ルーチェ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

V6エンジン車 電動ファン化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
電動ファンを取りつけ。

とりあえず
いろいろと取り外して…
2
純正のカップリングファンを殺してまで
付ける意味があるかと言われれば
多分、自分の場合はないかもしれませんが…
3
何となくカッコいいとの単純な理由で取り付けてみました。
純正のカップリングファンの大きさに近いファンを選びました。
ファンシュラウドに結束バンドでガッチリ固定して取り付けました。

消費電力は120wで12V車だと10Aになる計算でしょうか?
バッテリーも大きいのを取り付けてあり
オルタネーターもFDのを入れてあるので多少は余裕あるかなと。
4
純正っぽくやるのが主義なので(笑)
元々ロータリーに設定のある電動ファンのヒューズコーナーを使用し取り付けました。
本来は20Aのところ強制駆動用のスイッチのリレーも兼ねてつけているため25Aのヒューズを使用してます!
5
キノクニさんの電動ファンコントローラーを取りつけ水温管理。
これはエアコン連動タイプなので
エアコンが回れば電動ファンも回ります!

水温センサーはラジエターコアに挿すタイプが付属してきますが
後々に3リッターのラジエターにした際に、ネジタイプのセンサーに交換してます。
3リッターのラジエターコアを穴あけ加工してネジタイプのセンサーを取りつけてますが…今のところ大丈夫なので多分平気

水温管理も問題ない状態です♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヒーターパイプ腐食

難易度: ★★

ヒーターパイプ腐食

難易度: ★★

ドア ウッドパネル交換

難易度:

ルーチェ レガート オルタネーター交換

難易度:

アームレスト交換

難易度:

コーションラベル製作 交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ルーチェ 安物車高調 自作と改良 取り付け 後編 https://minkara.carview.co.jp/userid/2121554/car/1622030/6673144/note.aspx
何シテル?   12/17 00:11
はじめまして! 19歳後期でルーチェのオーナーとなりました。 ハードトップではなく、希少のセダン前期型です♪ 物作りや整備などが好きということもあり オ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ルーチェ マツダ ルーチェ
オリジナル ルーチェを作ってます。 常に自作などでコスト軽減してます。 目指すは…交通 ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
レストアベースで岡山県まで取りに引き上げた車両。 随時、低予算ながらリフレッシュしながら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation