• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

横ショーの愛車 [マツダ ルーチェ]

整備手帳

作業日:2017年10月5日

ラジエーター ファンシュラウド制作 第2ステージ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
シュラウドとポリカーボネート板は一体化したところで

ポリカーボネート板にファンを取付け前に
ポリカーボネート板とファンの間に
隙間が発生すると嫌なので
会社からまったく使われていない隙間テープなるものを拝借。

それを貼り付け
ポリカーボネート板とファンをネジで締めこみました。
2
ポリカーボネート板とファンが合体したとこで…

ポリカーボネート板と加工シュラウドとの隙間があっては困るので
シリコンシーラントを充填し
1日放置し、隙間は埋めました。
3
配線の固定もし
新たなラジエーターシュラウドを完成させました。
4
車両側へ取り付けた
5
ファンとエンジンのカップリングとのクリアランスは余裕あります。
これ以上、後方へは下げれないので…
大きなエンジンをスワップした際には
またレイアウトを考え直す必要性が出てきそうですが
今の現状では問題なし。
6
ラジエーターのフィンなど…
中の様子が確認できるようになっています。

あえてクリアのポリカーボネート板を選びました。


取り付けた感想としては
以前と冷却性能は、これといって変わった形跡はないが、
騒音面では
剥き出しだったファンに比べると
密閉型にした加工シュラウドはファンが作動しても騒音は静かで
周り近所への配慮は少し期待できる。

今後も改善活動を常に続けていきます。
以上。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヒーターパイプ腐食

難易度: ★★

コーションラベル製作 交換

難易度: ★★★

ヒーターパイプ腐食

難易度: ★★

コーションラベル交換

難易度:

オイル交換 愛情一本

難易度:

ルーチェ レガート オルタネーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ルーチェ 安物車高調 自作と改良 取り付け 後編 https://minkara.carview.co.jp/userid/2121554/car/1622030/6673144/note.aspx
何シテル?   12/17 00:11
はじめまして! 19歳後期でルーチェのオーナーとなりました。 ハードトップではなく、希少のセダン前期型です♪ 物作りや整備などが好きということもあり オ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ルーチェ マツダ ルーチェ
オリジナル ルーチェを作ってます。 常に自作などでコスト軽減してます。 目指すは…交通 ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
レストアベースで岡山県まで取りに引き上げた車両。 随時、低予算ながらリフレッシュしながら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation