• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

横ショーの愛車 [マツダ ルーチェ]

整備手帳

作業日:2020年2月23日

ターボチャージャー ウォーターホース交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
以前ヒーターホースが破れたので
部品も出なかったちめ
とある所から部品の中古をもぎ取り
一応、直しましたが…

今回は別の場所から漏れてまして…
直すこととなりました。

毎日、始動前の点検はかかさず行なっているので
この時にだいたい異常や異変に気づきますね^^;

で、表題にもあるように
ターボチャージャーのウォーターホースを新品交換しました。
2
写真が逆さまになっていますが
写真のようにプライヤーで止水して
ホースを取り外した時に重力などで水が飛びさないようにします。

少しだけ空気が入るだけでも
ホースと繋げていない場所からタラタラとLLCが流れてきます。

写真はターボチャージャー側のホースを外したところ。
3
こちらがサージタンク前の部分ですね!
NAには無い部品です。
ターボ車のみのホースになります。

この写真では新品が取り付けてしまってます(笑
ここが固着して外すのが少し苦労したので
古いホースの写真を撮り忘れてました。
4
これがターボチャージャー側の新品に交換した写真。
写真でもわかるように
この先で下にクランクしながら
ターボチャージャーへと繋がります。
5
新品ホースの全体写真。
まぁこれといって特別なことはせずに
固着以外は難なく交換です。

毎回、LLC系はホースを鼬ごっこのように交換しています。
交換しては別の部分が…漏れる。
交換したところとは別のところが今度は負担がかかり破れる…
本来なら一式交換したいところですが
部品も出ないし予算もそこまで出せないので
その都度交換となります^^;

あとは全体的にLLC系に砂利がかなり含まれ
ホース交換するとだいたい砂利が溜まっていて、
ホースが劣化した場所をさらに砂利が攻めてきて破れている感覚。

とりあえず、またしばらくは他のところが破れなければ大丈夫かな!
まぁいずれ3000のツインカムエンジン乗せてターボ化する予定ではいるので
おまけに6速化も頑張っちゃったりして…
その時まで我慢します。

最後まで見ていただき
ありがとうございました!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドア ウッドパネル交換

難易度:

アームレスト交換

難易度:

ルーチェ レガート オルタネーター交換

難易度:

ヒーターパイプ腐食

難易度: ★★

オイル交換 愛情一本

難易度:

コーションラベル製作 交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ルーチェ 安物車高調 自作と改良 取り付け 後編 https://minkara.carview.co.jp/userid/2121554/car/1622030/6673144/note.aspx
何シテル?   12/17 00:11
はじめまして! 19歳後期でルーチェのオーナーとなりました。 ハードトップではなく、希少のセダン前期型です♪ 物作りや整備などが好きということもあり オ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ルーチェ マツダ ルーチェ
オリジナル ルーチェを作ってます。 常に自作などでコスト軽減してます。 目指すは…交通 ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
レストアベースで岡山県まで取りに引き上げた車両。 随時、低予算ながらリフレッシュしながら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation