• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悠理の父の"ノアHV" [トヨタ ノア ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2014年5月11日

リアカーゴの静音化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
リアのカーゴスペースに制振材とウレタンフォームを設置します。
バキバキとはずします。

トランクのストライカーのカバーは真上に引き上げるのがこつです。

斜めに引き上げないようにしたほうがよいです。
2
左右にありますが中に隠れているので注意してはずします。

茶色の止めピンです。無理にカーペット(布)をひっぱたら切れると思います。
3
茶色の止めピンは全部で4箇所止まっています。
4
カーペット(布)をめくり上げると鉄板がむき出しです。黒いのはゴムの蓋です。リアバンパーからのぞき込むと填まっているだけと言うことがわかります。
5
どれだけ貼れば効果があるのか?切りが無いのでこの辺でやめました。
大きさはハサミで適度に切りました。一応、こんこんと確認しながら、音の高いところや振動するところを重点的に貼りましたが、だんだん規則的に貼った方がいいのかなと考えずに張り込みました。
6
ウレタンフォームt=10mmを切って縦にはさみを入れて一面に敷き詰めします。

この後は戻しておしまいなので、写真ありません。
7
すぐに走ってきました。後ろからのゴーというようなうなる音は減りました。
その代わり、フロントウインド付近からの音とドアからの音が気になります。
足下ハンドルシャフトあたりからも潜り込んでると思いますが、どの辺で妥協するかですね。

ドアは、スピーカー交換と共にデットニング予定なのでその時に。

フロントは静音計画のゴムはめてみようかなと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スペーサーを再び入れます

難易度:

Beat-Sonic TOON X取り付け

難易度:

エンブレムステッカー 貼り付け リア

難易度:

ドラレコ映像をディスプレイオーディオの大画面で確認出来るか検証してみた

難易度:

ディスプレイオーディオのメンテナンスモード

難易度:

ホイールチェンジ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

悠理の父(ゆうりのちち)です。よろしくお願いします。 熱しやすく冷めやすいのが性分ですので、熱いうちに やらないと、後、何にもしません。 ミニバンを卒業し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ ディスプレイオーディオ USB 画面表示・操作 Vol.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/04 06:40:30
オイル&エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/21 20:58:33

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
10月2日納車されました。ZWR80Gから乗り換えを行いました。 相変わらずの熱しやすく ...
スズキ ツイン twin (スズキ ツイン)
セカンドカーとして本日、自走して持ってきました。
その他 発動機 ワドーくん (その他 発動機)
和同産業 SXC1070H あえて静穏仕様のSEを購入しませんでした。ハイガーの除雪機で ...
三菱 ミニキャブトラック ミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
2人乗りは変わらずに積載量が上がりました。ツインより年式がアップしました。さてどうしまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation