• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蹴りの愛車 [リンカーン ナビゲーター]

整備手帳

作業日:2020年7月26日

98年式ナビゲーターのデフオイル交換1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
車検に向けてサクサクと、なる早で作業を進めたいナビゲーター。
走行距離が15万マイルオーバーというのに、デフオイルもいつ交換したのか不明です。。。
とりあえず交換しておきたいところ。

フロントから作業を始めることにしました。
運転席側フロントタイヤハウスから見るとチラッと見えるこいつがフロントデフケース。だと思う…。
2
注入口はこの辺。
3
下のやつがドレン。
4
念の為注入口を先に緩めてからドレンを緩めるのが良いみたいです。
9.5mm?普通のラチェットです。
5
お約束のドレンマグネットの鉄粉。
たっぷりニッコリ
6
抜けきるまで待ちます。
7
その間にボルトをキレイキレイします。
デフオイルが抜けきったら、液体ガスケットを塗ってドレンボルトを締め、乾燥するまで一昼夜放置しようと思います。
後日オイルを入れて、注入口側のボルトにも液体ガスケットを塗るか、耐熱耐油シールテープを巻くか。
8
こんな色になってました。

ドレンボルトの液体ガスケットの乾燥に時間が掛かるので、リアデフのオイル交換も同時並行で行います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

HIDバルブ(ヘッドライト)交換

難易度:

ヘッドライトLED化

難易度:

ウインカー交換

難易度:

リアエンブレム補修 張替

難易度:

テールレンズ交換

難易度:

重要❗️タイヤ空気圧センサー(TPMS)リセット

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ナビゲーター 98年式ナビゲーターのブレーキパッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2122563/car/2967396/5941897/note.aspx
何シテル?   08/02 19:09
蹴りです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

リンカーン ナビゲーター リンカーン ナビゲーター
2020年6月中旬、激安でオンボロを購入。 少しずつ修理を重ねながら常用出来る状態に持っ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA6CEに乗り始めました。ATですが…。回復目指してDIY中。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation