• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だい@とらはちの愛車 [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2009年4月5日

無限CF-48自作ディスクバージョンアップ?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ビートにも14/15インチの組み合わせで無限CF-48を履かせてまして、
自作整流板を装着していたんですが。
この度友人から良さそうな素材を紹介頂きましたのでお色直しを兼ねてちょいと施工する運びとなりました。
2
その素材とは!?
3M製「ダイノックシート」です。ホイールに合わせて今回はブラックで。
画像では判りにくいですが表面処理がドライカーボンの様でかなりカッコいいです。
裏にエアが抜けやすいよう加工されてるんで水無しでも簡単に貼れます。
3
今回ディスクを新しく切り出す暇が無かったんで今まで使ってたヤツの裏面を掃除して貼ってみました。
結果リバーシブルになっちゃった。(笑
4
カッティングシートでステッカー作って貼ったあとホイールに装着。
黒地に黄文字はデフォです。(笑
ぱっと見マジでドライカーボン製に見え…るかな?(^^;

ちなみにセンターキャップはまた別の友人お手製のレプリカだったりします。(爆

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントも純正復活。

難易度: ★★★

数年前に作った膝の上丈リアバンパー、復活…😅

難易度:

トランクダクト取り付け

難易度:

ビートのリアバンパー周囲のメンテ

難易度:

汎用フロントカナード取付け

難易度:

"チンスポ"って…不適切にもほどがある…😂😂😂

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2009年4月7日 21:27
まいどです~

ダイノックのカーボンシートは素人でも貼れるものですか?

あっ! モエトレックステッカーないっすか?
頂いた小さめのがほしいのですけどヽ(´ー`)ノ
コメントへの返答
2009年4月7日 22:31
どもでーす

裏の糊面にエア抜き用溝加工がされてまして、
ヘラ(傷つき防止にフェルトとか貼ってあるやつ)を使えば
簡単に気泡が抜けるんで非常に貼りやすいですよ。
熱を加えれば伸びますのでドライヤーとか使えばある程度の曲面にも馴染みます。

>ステッカー
以前メッセージ頂いてたのに返信忘れてましたスミマセン~。
確かまだ在庫あるはずですんでちょっと探してみます。(汗

プロフィール

現在JA4トゥデイXi&RsとPP1ビート(嫁のですが)を所有する MTRECジャンキーです。(笑 DIYでいろいろやってます。 こんなヤツですがよろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TRUNK&HATCHBACK 
カテゴリ:自前HP
2006/11/19 10:40:26
 

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
11年連れ添った初代ビートをエンジントラブルで手放してしまい、 代わりにやってきたのがこ ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
平成6年式Xi、5MT 、レア?なサンルーフ装備車。 レアなはずなのにこんなになってます ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
2006年3月に家内が購入した2代目ビートくん。 実はHALFWAYデモカーです。OH済 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation