「ぎ」。車にまつわらないと色々思い付くのだけどねぇ。
「ギター」、「ギャグ」、「銀玉」、「GAP」、「魏志倭人伝」、…色々。
んな中で、苦し紛れの国語辞典からの引用、それが今回のテーマ「逆走」。
最近、テレビのニュースなんかで見かけること多くなってきたような気がしませんか?高速道路やったり、それこそ一般道の国道でもあるようですね。年配のドライバーばかりかと思えば、先日ニュースで見たのは40歳代やったり。しかも、ドライブレコーダーの映像とかで記録されていて、見るとホント震える。
その注意喚起もドンドン増えてきて、高速道路のインターチェンジやサービスエリアの合流部分に、道路にでかでかと矢印が表示されるようになりましたね。
そんなに頻繁に遠出しませんし、日頃の通勤は田舎道を片道20分程度往復する毎日なので、そうそう「逆走」に出くわしたことがありません。しかしながら、一度だけ未遂を見かけたことがあります。
それは、街中の狭い片側一車線、私のクルマの前を走行していた軽トラックが、黄色信号ギリギリで右折する時、その道路は片側二車線の国道で、慌てて右折しながら中央分離帯の手前側に進入してしまい、でもすぐに気づいて、また、幸い交通量も少なかったため、バックして本車線に戻り走行して行ったのでした。自分は、信号で停車しながら眺めていて、「おいおい…おい!おいおいおい!!!」って車内で目を見開いてただただ叫んでいました。
自分も歳を重ねていきますし、判断能力の低下とゆーものは抗えないと自覚し、だからこそ、安全運転に心掛けなければ、と改めて思いました。
で、ここからは、関係ないオマケ。

もう一つの、テーマの候補だった「銀世界」です。
2018年2月、富山県を襲った大雪の日の朝です。一晩でドカンッ!と降り積もり、朝、車庫から出発する際の通路を確保して、これはなかなか見られない景色だと思い撮影した一枚です。富山県は立山に「雪の大谷」とゆー観光名所があるのですが、もじって「雪の小谷だ~」だとか言ってました(*´з`)
7月のこの時期に、銀世界を眺めるのも悪くないかと思いまして。失礼しました~。
Posted at 2020/07/11 23:22:22 | |
トラックバック(0) |
クルマにまつわる、あいうえお。 | 日記