ちょっと、番外編。たまーにぶち込む「私にまつわる…」です。
いわゆる「走ること」です。車が「走ること」ではなく、私自身が「走ること」です。
毎年、健康診断を受けているのですが、30歳半ばの頃から、中性脂肪やらコレステロールやらが高めで、家族にネチネチ言われていました。身長170cmで、体重67kg前後、決して痩せてはいないながらも、デブレベルでもないと自認していました。ただ、歳とともにお腹に貫禄が出てきているのも否定できない事実でした。健康診断を受けた後には、その結果を受けて、健康相談を行います。
で、毎年言われること、
「運動をしましょう」
分かっちゃいるんですけどねぇ…と受け流していました。しかし、何年か同じ状況を繰り返すうち、心に芽生えました。
「じゃあやっていやる」と。
娘がミニバスを始めたことも刺激になったのかもしれません。
この時、2015年秋、わたくし、42歳。
最初のうちは、ホント、駄目でしたね。2km~3km走るのもやっとやっと。脚力も心肺機能も全然…。それでも、できる限り続けようと日々走り続け、徐々に距離も伸び、1年経った頃には、安定して日々5kmを走るようになっていました。基本的には仕事が終わった後、夜、走っているのですが、そのうち多くの友人や地元の皆さんに見られることになり、「あいつ、走ってるらしいぞ」と知られることとなりました。そんな時、年下の知り合いから誘いを受けました。
「富山マラソン、出ませんか?」
えっ俺が?って感じでしたが、やはり折角なので話に乗ってみることにしました。
結果、2018年に初出場、4時間44分46秒で完走。いや~しんどかった。ゴールした後、2時間くらいフッラフラでした。ただ、無事完走したのは事実。フルマラソンを完走したことで、周りの人の評価も変わりました。ただ、1回だと、ビギナーズラック、たまたま、と言われても気に入らないので、次の年も出場。
結果、2019年、4時間26分40秒で完走。タイムも縮まり、これで自分としても良くできたと自信になりました。ただ、上には上がいるのも事実です。まだまだ頑張らねば。
今も、可能な限り走り続けていまして、おかげで、安定して、体重は62kg前後、健康診断の値も正常値となりました。
こんな習慣を身につけるなんて…と妻も驚いています。何より自分が驚いています。これからもケガをしない程度に続けたいものです。

2019年富山マラソン、ゴール手前(目は画像加工で隠しています。こんなんで走っていたわけではありません)。
Posted at 2020/04/26 23:18:20 | |
トラックバック(0) |
クルマにまつわる、あいうえお。 | 日記