• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セブン,3の愛車 [ホンダ エディックス]

整備手帳

作業日:2009年7月17日

48ヶ月点検備忘録(19130km)&ロングドライブ備忘録

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
12ヶ月点検(4年目)行った備忘録。これまた早め予約割引である。(19130km)
懸念されたブレーキパッドはまだまだOK(追記:
ブレーキパッド:フロント8.0→6.9/リヤ6.9→6.6mm。
タイヤ溝残り:フロント7.7/リヤ7.9mmをローテーション)。

タイヤはこの春、オイルも先日のフェア時替えたばかりで全身無問題。で、いわゆる究極の部分日蝕ツアー=往復3000km近いロングドライブに安心して行けたわけである。謝謝。
2
さらに翌日、道程の降雨予想されたため、未だ全然減らないキイロビンできっちり研磨後レインX(シリコン)でウィンドウコーティングしとく。

まぁどーせ夜間は虫バシバシ当たっちまうわけで、またすぐ磨くだろうし。今回は日持ちより低速での流れやすさ重視。

またタイヤ空気圧も全輪250kPa(規定240kPaの4%増し程度)に調整。で、行程の燃費も計ってみるテスト。
3
しかし往路は高速ストップでの一般路走行・規制解除待ち渋滞やアイドリングでの待ち長く燃費上がらず、鹿児島まで一回給油では済まず。(実は旅行中でよく知らなかったんですが大変だったのですね、お見舞い申し上げます)

最後、都城〜日南海岸に何とか無事たどり着きました。

(1)51.20L/608.7km(横浜~龍野西SA)
→11.9km/L
(2)47.04L/588.8km(龍野西SA~北熊本SA)
→12.5km/L
4
逆に復路ではおかげさまで幸い九州〜山陽道もほぼ回復しており、鹿児島一般道含め神戸までの燃費はそこそこ。

(3)49.50L/633.8km(北熊本SA~志布志~美東SA)
→12.8km/L

途中神戸泊。裏六甲では、道路に大きくはみ出し咲くアジサイ当たらない程度(どんな程度だ)で駆け上ったら地元の人に道譲られちゃった(汗)。

まあ嫁子が酔わなかったので実際スピードは大した事無いだろし、エディではちょっと幅拡が微妙でマージン相当とったのだが、あそこなら上手くなるだろうなぁ。タイヤは良い感じに暖まってた(さすが熱でグリップ確保するらしいアースワン)。

で、六甲ガーデンからの夜景(手撮りでスマソ)。
5
翌日、今全国で唯一パンダとコアラ同時に見られる&無料フェア期間中の神戸王子動物園(写真)や親戚寄るなど。

最後は新名神〜伊勢湾岸~東名経由で帰着。で、燃費は…

(4)47.20L/612.9km(美東SA~御在所SA)
→12.99km/L

(5)21.9L/349.7km(御在所SA~横浜)
→15.97km/L

あれ?最後良過ぎね?…つうことで、ここからみんカラ新機能の燃費記録も今更使ってみるテスト。敢えて対応してるコンマ2桁出してみた。。
6
で、分析。最後の一回はいつもの自宅近所でセルフ=いつも給油ストップは自動停止一回で統一している。しかし、前回の高速スタンドのお兄さんは気遣って?結構ギリギリまで入れてくれた→最後の一回が逆に減った…っぽい。

この二回のトータル燃費は13.9km/Lで、まぁ想定範囲内。どこか問題あるわけでは無いようである。しかしとにかく無事の旅できた事に感謝。

で、最後に寝るコアラ(関係ないか)
7
追記:戻った翌日に簡易洗車。流石に虫ブチ当たってんのは早めに落としとかんと。酸で溶けるらしいし。

で、盆休みはズラして最小限とった(この日食ツアー休んだ分もある)ので、ようやく夏溜まった汚れを落としブリス掛け(8/17)。

最初の水掛け後よーく見てみると流石に取りきれてなかったか、はたまたその後の夜間走行で着いたか不明だが虫の欠片などが僅かに付着。ピッチクリーナーをピンポイント掛けし排除。

で、シャンプーは今回はコーティング車メンテ用に加え、コンディショナーも使用。
8
その後ブリス掛けるわけだが、今回落ち気味の部分を厚めに塗り分ける。ルーフはフロントウィンドウにかからないよう注意して後方に向け、ボンネットは前方に向け厚塗り。逆にサイドとリヤは下地が出来てるので濡れたまま縦に薄塗り。

てな感じだが、全然減らないよブリス。後何年もつんだろ?(逆に保存劣化が心配)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エディックスの誕生デザインとインテリア

難易度:

エディックス : ユーザー車検準備

難易度:

【作業完了】リアのエアロの隙間をコーキング

難易度:

自作リアピラーバー固定部改良

難易度:

夏に向けて省エネ。テールバルブをLEDに。

難易度:

リアピラーバー作製・取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「クルマの酷税払い終わった所へさらに嫌がらせか? http://cvw.jp/b/212442/47766128/
何シテル?   06/06 21:26
スーパーカー世代、ヒーロー大好き、動くオモチャ、動かすオモチャ、作るもの、育てるもの全般大好きオヤジ。ニックネームはセブン,セブン,セブン!(3連呼)から。皆々...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不支持率8割、既に屍んでいる世襲の無能をガノタが揶揄すると 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 08:22:54
悪代官も驚く税収増・・・消費減税は当然だ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/04 19:07:25
フォグランプ光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 18:32:21

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
親しみやすいお顔比、セクスィ〜なお尻は良妻と愛人の両面性。控えめ衣装(アンスラサイト・グ ...
ホンダ N-BOXカスタム Nタム号 (ホンダ N-BOXカスタム)
メイン写真は先代と並んで納車時、まだ素のまま(ナンバー無し風にレタッチ)。銀色ボディ+消 ...
ホンダ CT125 ハンター号 (ホンダ CT125)
クラシックなウィングのロゴは自由の翼?どこにも行ける趣味の相棒。キャリアにボックス併せ菜 ...
イタリアその他 Bianchi Oltre XR3(オルトレ号) (イタリアその他 Bianchi)
2019式のオルトレXR3 CV は、新型ほどエアロなデザインでないが、テニスラケットに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation