• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びああーるのブログ一覧

2024年05月02日 イイね!

もうGWが、、、

もうGWが、、、こんばんは!
もう5月になってしまった、、、笑
本当に早すぎやしないか笑笑

4月3日にセレナを納車し、もう気づけば1ヶ月です笑

パーツレビューを荒らしまくった通りかなりの部品をつけたり変えたりしました笑

楽しいねやはり笑
私は多分何の車に乗ろうと触らずに乗ることは無理でしょうね笑






セレナはレギュラーなので助かります笑



これ独特ですよね。
キャップレス給油口
キャップを閉め忘れたり無くしたりする心配はありません。
キャップを触ったりで手を汚すこともないらしいです笑
あんま気にしたことないですが笑

流行らないということはやはりあまり人気なかったのかな?笑

楽でいいですけどね笑




満タンで1000キロ場合によっては走れちゃうのでいいですね!

通勤は17前後
メーターだと行きは18とかで帰りは20とか越したりはしてましたが、、、

あとは今回遠出では高速ばかりなのと上りばかりなので13ちょいでもろe-POWERの苦手分野だったのでやはり伸びませんねー笑

まあ私としてはレギュラーでリッター10いけばいいとは思ってるんですがね笑

いいに越したことはないので笑

そもそも総重量2.2トン越えの重量級ミニバンを
1200ccのエンジンですからね笑
維持費安いので助かります。

駆動はモーターなので加速に不満は全くないですしね!





理想、、、




現実。

いやーちょっとだけ下げたい笑笑
純正高いですよねほんと笑
下げたいですが笑

妻からセレナは頼むから車高だけは下げないでよ笑
と言われてるので、、、ね笑
他は触ってもいいけど車高はやめて?笑って
シルビアは何やってようがわかんないからお好きにどうぞだけどって言われてますが笑

下げないですよ笑笑


下げない?ために
一応5mm他のグレードより車高が低く、
アブソーバーや、スプリング、ボディ補強も専用ではいってるスポーツスペックにしたので。ね笑


はい笑


ほんとはそりゃもうすこし気持ち下げたいですけどね。

実用性悪くては困るのでね笑

段切りはせずにいろんなとこらいけないとミニバンの意味がないので笑


なにより運転するのは私だけではないのでね笑


妻も普通に乗れないといけないので笑笑

そのためのスポーツスペックと自分に言い聞かせてます笑





妻のお腹もだいぶ大きくなってきたのもあり、
お出かけはもうほぼセレナになりました。

キャストでその辺でかけてたりもしましたが減りましたね笑 またキャストが乗らなくなります笑笑



乗らないといえばシルビア。
まあ流石にセレナを納車したばかりというのもありますが4月は通勤で乗ってったのはセレナ納車前の1日のみで納車以降は通勤は全てセレナでした笑

休日もセレナを触りたかったってのもありますが2日間しか乗っていない、、、笑

4月シルビア動かしたのまさかの3日間だけでした笑

250キロほどです笑




その唯一動かしてた休日の1日はあいにくの天気でしたがkojiさんを横に乗せて道の駅をふらふら
150キロほど走らせたかな。

めちゃくちゃ楽しかったし今まで以上に贅沢な車の使い方してるよなーなんて思いながら乗ってました。

家が完成するまではマンションに住んでますが2台とも実家にとめててシルビアは親の車よりも奥にとめてるかげんで出すのが入れ替え必須すぎて、、、ね笑

この一年は極端に乗る距離が減りそうですが腐らせないようドライブ楽しめれればなと思います。
家がたって外構工事も終わってしまえば好きな方乗り回して通勤するつもりですので妻がセレナ使いたいときはあれですけどね笑



そして気づけばもうGWでした。


今年は私は5連休です。
もう明日で終わりますが、、、

初日はセレナを洗車したりピラーガーニッシュ貼ったり、、、
親父のスカイラインのタイヤ交換したりしてのんびり過ごし。

そうそうそんな中
私の家のラインナップって今は
親父V37 400R
母 E12 e-POWER nismo
私 S15 AUTECH VERSIONと
C27 e-POWER AUTECH SPORTS SPEC
っていうメジャーな車だけども?
癖強めのラインナップしかいないですよね笑笑


妻のキャストもあわよくば、、、

なんて思ってますが変えるなら軽スライド一択なのですが妻はルークスよりNBOXのほうがいいらしいので、、、

まあ私も軽スライドだと正直NBOXの一人勝ちみたいなイメージもあるのでもし変えるときがきたらNBOXですかねー笑
単純に乗ってみたいってのもありますがやはりホンダは昔ストリームやフィットが実家の車だったのもありますが室内空間の使い方は断然うまいのでね笑


まあ流石にこの結婚して結婚式もやり新婚旅行も行き、家も建て始めて、子供も産まれる予定で、そのタイミングでセレナを買って、さらには軽も変えるってのは流石に流石にね笑笑笑

キャストも車検は通したばかりですので笑
流石にのりますが笑

次はキャストを変えることを目標にやっていこうかな?笑笑

揃えるならルークスのターボアーバンクロームとかか街乗りでわりきりならルークスオーテックのNAとかも考えたりしたんですけどね笑笑

まあ妻の車なのでね笑
妻の乗りたい車乗ってもらわないとね笑

シルビアをこうして好き勝手乗らせてもらってますので笑笑

NBOXなら軽スライドの中でも一番私もいいななんて思ってますし笑


車って買っても買ってもずっとほしくないですか??笑笑

毎日カーセンサーで買えない車みてはあーでもないこーでもない笑
これ欲しいなーなんていいながら日々のモチベをあげています笑




なんか話がだいぶそれました笑

GWの話してたんですよ笑

1日目の夜中からまたいつものメンバーで弾丸旅にいってきました。


今回も専門からのメンツ私と、ツレ2人の計3人で。


夜中10時半から出発です笑

私の中で今回の連休が子供が産まれる前のツレらと行ける遠出のラストチャンスかなと思ってはいるので。

せっかくから行ってなくて行きたいところへ。

いつもこの弾丸ドライブは宿はとらない!
温泉には行く!
基本24時間ちょいで帰ってくる!
仮眠を車内で少しとる!
運転は全て私だけが運転する笑笑

みたいな弾丸なんですよね笑笑


今回もそんな感じで。





トイレ休憩のみを挟みながら
ひたすら夜中走りづけました笑



今回の目的地は!!

磐梯吾妻スカイラインです。


福島県にある日本離れした景色のところです。

ずっと行ってみたかったところです笑

妻に行く?笑
って前きいたことありますが私は行かないので勝手にいってきてー笑笑
でしたので野郎旅で笑




いつもはノートでの弾丸でしたが今回はセレナです笑

快適性が格段にあがりました笑笑




朝6時くらいに道の駅つちゆ、
磐梯吾妻スカイラインのふもと?のところまで無事辿りついたので仮眠です。

結局1時間くらいしか今回の弾丸旅では寝ませんでした笑笑

我ながらよく、今回も体力もったと思います笑




磐梯吾妻スカイラインは4月末まで冬季閉鎖でして先週開通したばかりでこの時期は夜間閉鎖なので8時オープンの開店アタックしました!
日本の道100選にも選ばれています。












行きの高速のがっつり雨で残念と思ってましたが磐梯吾妻スカイラインは奇跡的に雨がやみました笑





頂上の駐車場はなかなかの霧?濃霧でした笑笑

最初はね笑




だんだんと晴れてきまして笑


せっかくなので歩いて上まで上り




霧がだんだんなくなり







一応しっかり見渡せました!
ごつごつしてていいとこでしたが寒すぎた笑


凍結のため夜間封鎖してるだけあり気温は4月末なのにここは8℃切ってました、、、
そして強風すぎてめちゃ寒かったです格好ミスりました笑

地元は長袖は暑いくらいの気温だったのに笑笑





かなり雪は残ってるところも。



いいですね!

そしてのんびり磐梯吾妻スカイラインを走らせます。

まだガスが発生したりしてるとこ?というのもあり窓を開けるな!なんて看板があったりします笑
バイカーはどうなるんだ?なんて思いながら走らせてました笑

車は止めれるところがなかったので助手席から。






















いい雰囲気じゃないですか?笑


一度来てみたかったので大満足です笑

そしてここにくるまで雨だったので心配でしたが晴れてよかった笑



壮大な感じのいい道でした



福島県にも一度も来たことなかったのですが来るならここも来たかったので!



箸があったり




雪があったり。




標高1500オーバーで
雪も路肩にあったり霧もやばかったりでワクワクしましたね笑笑
そりゃ夜間凍るかもしれないので冬季閉鎖夜間閉鎖しますよね笑




磐梯吾妻スカイラインのあとは鶴ヶ城へ










しっかり見学!



まっちゃアイス食べたり



饅頭たべたり




喜多方ラーメン食べたり。

いつも通り近場でいけそうなとこついでに探してその地方を楽しみながらです笑


帰りは新潟経由で新潟の温泉に入って疲れをリフレッシュさせてからまた走らせます笑

まあほぼ移動ですからねいつも弾丸ツアーは笑




ソース丼

ワッフルも食べながら。





帰りもまた雨でさらに高速は濃霧すぎてやばかったです笑

道の両端にランプついてるぐらい濃霧やばいエリアでしたがほんと何も見えないレベルです笑

無事何事もなく走って来れてよかった笑




仮眠もしやすいし同乗者みんな快適だし。

プロパイロットもあるので私そもそも長距離全然いけるタイプやと自分でも思ってますがほんとどこでもいけそうです笑笑


今回は26時間で仮眠1時間のみで
1300キロオーバーでした笑笑

なかなかな弾丸でしたが子供産まれる前にこういうことやっておきたかったので満足です笑

こういう変なドライブも妻も気をつけていってらっしゃーいっていって許してくれるのまほんとにありがたいですね!

んで夜中12時半とかに帰ってきて無事弾丸旅は終了です。




トータル1300キロ
弾丸です。


道中ゾロ目にもなりました!!


3日目は妻とのんびり買い物でかけのんびりと笑



そして4日目の今日はセレナをしっかり洗車してあげてコーティング前の下地処理もやりました!

んでツレのデイズのダウンサス取り付けして、近所を買い物ぶらぶらと笑

休みも結局車ですほんと車バカですよね笑






ガチャ好きなのでまたこれも笑笑笑

もうGWが明日で終わってしまうのが悲しすぎますが充実したいい休みでした!!




5月もまた大変なことがかさなり忙しいですが頑張っていきたいと思います!





Posted at 2024/05/02 23:11:50 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年04月03日 イイね!

新たなスタート

新たなスタートこんばんは!
もう4月で新年度スタートです。

ついこの前2024年新年スタートしたと思っていたのに、、、、


年明けて家を建てるハウスメーカーも決まり契約をし順調に打ち合わせを進めており間取りはほぼ確定し、
家の位置外構の見積もりもそれなりに進んできました!
次は窓の形や色、床材など細かなところにはいっていきます。

家はおそらくオール電化エコキュート仕様でいくのですがそこででてきたソーラーどうしよう問題あるに越したことはないがソーラーなら蓄電池もあった方がいい、、、
けど蓄電池って200近かったりするんですよね。
それならいっそV2Hをつけて電気自動車に貯める。
というのも考えましたが今車のラインナップがシルビアとキャストという体制で電気自動車、、、
通勤でわりきってサクラか?とも思いましたが通勤乗ってったら結局ためれないじゃん笑
リーフやアリア高すぎる笑笑し
普通車のその用途の車はいらない、、、
どちらかというとキャストを軽スライドに変えたい、、、
しかしキャストはまだ7年乗ってるとはいえ距離は三万キロちょい乗り換えるのはもったいないしリセールがいいわけでもない。

どちらかというとお互いの実家が近いのもあり親たちも連れて出掛けることの方が増えるしファミリーで旅行を楽しめる車のがほしい。

高速も快適にでかけれて、遠出もできて、でもって街中のスーパーや買い物に気軽にいけるミニバンが欲しいなと。


ん?そうなんです。
今300万とか400万家を建てるのにプラスしてソーラーと蓄電池!ソーラーとV2Hに電気自動車にかけるのであればどちらかというと私たちの夫婦にはラインナップてきに不便すぎる、、、

むかーし言ってましたよね悩んでた時車を2台持ちしようかなと言っていた時。
あの時はオーラニスモとか割り切った軽とか言ってました。もう4、5年前の話ですね笑笑


今は事情も変わり結婚もし、
なんとなーく察していた方々もいるかもしれませんが
夏に家族が増えます!!
もう安定期に入り妻は6月からは産休
で夏に子供も産まれるのでやっぱりスライド欲しいよね。中途半端に軽のスライド今買うくらいならとりあえずミニバン買ってあとからキャストを軽スライドとかに変えるほうがいいかなとなり
ミニバンを買おう!!となりました!

シルビアは、、、、
ね妊婦を乗せるのもやはり乗り降りが、、、

もう乗りにくいから産むまで乗ることはないかも笑
と言われちゃいました笑



ミニバンならエルグランドの300馬力のハイパフォーマンススペックがいいですね笑笑

3.5リッター、コンピューターチューン専用マフラー。
あれほんといい音して速いんです笑笑


サンルーフもあるしね、、、笑笑


シルビア手放して乗るミニバンだったらそれ買ってたかもしれないですね。

手放して乗るならね、、、


今の私にはシルビアを手放すという選択肢はありませんでした。妻もそれには理解してくれているので
増車という選択肢をとりました。


増車とはいえもちろん妻も普段乗り回せるのが大前提なので。セレナかなと。
エルグラサイズは乗れる自信ないと言われました。
そして普通にちょっと自分でもスーパーとかいくにはでかいなと思うので笑
そして維持費もセカンドなのに2.5リッターか3.5リッター、、、シルビアより高いのは、、、燃費も10いくかな?どうかな?の3.5だとハイオクだし、
もはやシルビアより燃費悪いぞ、、、

ノアヴォクサイズ私は日産信者なので笑
セレナ一択でした
妻もセレナ運転しやすそうだしいいよね!
白がいいなと!

私も妻も白色一択。

ルーフブラックのもありますがオール白ボディのが良くて、、、


妻は新車がいい!!と言ってましたが、、、
いや高すぎる笑笑笑

今500万オーバーなんですよね。
流石にそれは出せない、、、

あとはこれは完全個人的な好みだとは思うのですが前型のC27のほうが28より好みでして。

28もかっこいいんですけどね私は27後期が一番好きでして。


妻も500万はだせないのを理解してくれているので
ちょうど三年落ちの最終後期の中古の白のC27セレナ
買いました!!


e-POWERには母のe-POWERノートニスモE12で慣れておりまして個人的にはワンペダルができるE12C27が好みなんですよねそれ以外のe-POWERは完全停止はできないので。

そしてセレナだとオートブレーキホールドもついてるので停車時一度ブレーキ踏めばブレーキランプはちゃんとついたまんまになるので安心です。

セレナもガソリンとe-POWERがありますが
私はe-POWER一択なのでC27後期のe-POWERの白が絶対条件でした。



で私の性格上、、、ねお察しの方もいるかもですが普通のグレードより希少性の高いグレードに惹かれてしまうものでして笑


セレナもオーテックがあるんですよね!

グリル、フロント、サイド、リア専用のエアロとなっていて
シートも専用、ルーフの内装がブラック!!

内装ブラックがかなり好みなんですよね。
普通はグレー?ベージュ?シルバー?明るい内装なんですよねルーフのライニングって。


妻にオーテックの写真を見せると
おーかっこいいね!
私はこれでもいいよー!との許可もおりたので笑

e-POWERオーテックの白を探すことに。

がしかし私はミニバンで不満な点。
それはふわふわ感継ぎ目のふわふわ感、ハンドルが軽すぎて安定感がない感じ街乗りだけならいいのですが高速巡行でそれがでてくるのがどうも苦手で、、、

セレナはとくに柔らかめと言われているので継ぎ目でぐあんぐあんする感じが、、、
個人的に苦手で、、、



それがなければな、、、



そんな理想を全て叶えてくれるグレードが存在したんです笑笑



C27 SERENA e-POWER AUTECH SPORTS SPEC


こちらです!!
私の愛車になります。

e-POWERのセレナはかなりいます。
e-POWERオーテックもまだたまにいます。
e-POWERオーテックのスポーツスペックは本当に少ない気がします。私は走っているのすら見たことないです笑笑


外装はタイヤホイール以外はオーテックの同じですが
スポーツスペックだけ27セレナグレード唯一の17インチ装着です。
e-POWERだと純正15でハイウェイスターVとかだと16だったりします。
17インチのダークグラファイトフィニッシュのホイールタイヤはミシュランパイロットスポーツ4を純正装着
205/50R17です。

側の違いはほんとにタイヤホイールのみです。
エンブレムもSPORTS SPECと書いてあるわけではないのでホイールを変えてしまうともはやe-POWERオーテックとe-POWERオーテックスポーツスペックの違いはわかりません笑笑





私が惹かれたのは中身の違いです。
ボディ剛性を強化してあり下回りにかなりゴツい補強バーが入ってます。
ガソリンモデルのセレナニスモやオーテックスポーツスペックもボディ補強はいっていますがe-POWERはまた特性がかわるのでe-POWER用に味付けしなおされた補強がはいっています。



わかりにくいですね笑

床下にメンバーやブレースが追加されてます。



これですオーテックはセレナのカタログの最後の見開き二ページしか書いてありません笑
スポーツスペックに関してはそのほんとに1/5ページくらいだけちょっと載ってます笑


サスペンションも専用のものとなっていて
スプリングはバネレートアップ
フロント25%リア30%アップ
アブソーバーは減衰力アップ
30%から50%アップ
板厚外径も大きくなった物を採用
電動パワーステアリングの制御も変更

車高が高く見えますが、、、
これでも一応全高5mm低いんです笑笑
車高はね、、せっかくの専用サスペンションですし妻も乗るのでね、、、下げないと思います。

e-POWERなので重量も重いのでさらに
ストラットスタビライザーブラケットの強度アップ、
トランスバーリンクの強度アップもされている
側だけオーテックではなくちゃんとファクトリーカスタムされたグレードなんです笑笑


e-POWERですがコンピューターチューンもされていてスペックはかわりませんが
ノーマルモードとSモードの特性変更されており力強さ高応答なレスポンスとなっています。


ついこのグレードについて皆さんに知って欲しくて語ってしまいました。

C27 SERENA e-POWER AUTECH SPORTS SPECです。



三月十三日に契約をし
本日4月3日に納車されました。





ワンオーナーのR3年2月登録の
ちょうど三年の初回車検を受けず手放された中古車屋がオークション仕入した車を買いました。



セレナってネットの中古車の在庫でなんと8000台オーバーいるんですよねその中でもC27は4000台以上あるんです。
S15だとちなみに今だと130台くらいしかないみたいです。減りましたね。

で4000台以上あるなかでe-POWERのオーテックスポーツスペックは15台以下なんです笑笑笑笑

私の悪い癖です笑

メジャーな車の希少なグレードが好きなんです笑

白は5台くらいだったかな。
私のスポーツスペックの中でも条件がありまして笑

ルーフも全部白が絶対条件で
さらに
e-POWERのスポーツスペックはセレナの中でも最上級グレードなので装備は基本フルでついているのですがその中でも唯一オプションのステアリングヒーター、前席左右のシートヒーターがオプションなんですよね。
それがついていること。

これがはずせない条件でした。
距離もできれば15000キロから30000キロくらいのできれば試乗車あがりじゃないやつを探してました。


地元に一台それにドンピシャなのがいたのですが距離も一万キロほどで見に行ったその日にタッチの差でまけたんですよね笑

ちょっと車だけは見させてもらいましたが思ってたより古傷が多くて、、あとはほんとは欲しかったフリップダウンがついてなかったりと、しかし他の装備は文句なしでとても悔しい思いをし、、、
ほしい欲がより一層加速して。

今の愛車があります。

カーセンサーの評価点も5のかなりいい程度で傷もほぼわからない気にならない走ってたらつくレベルくらいのでしてなにより装備がステアリングヒーター、シートヒーターは当然ついててオールホワイトのボディ。タイヤも純正のまま、距離は31000キロ走ってましたが三年三万キロなのでまあ全く普通に乗ってただけですし、四万キロいってたら選択肢からは年式的にはずしてましたが初年度もR3年2月でほんとに丸3年たったところの車両で、
外装や内装の変なカスタムも一切なしの基本フルノーマルでフリップダウンもついてました。

あとはおそらく新車時にリア五面スモーク貼ってありどーせ貼るのでラッキーというか後から貼るとばれちゃうので笑

あとはルームランプ、ナンバー灯、バックランプがLEDになってるくらいでした。
まあ全部違うLEDに変えるんですけどね笑笑笑


それが売れてしまった近所のやつよりも35万ほど安かったので部品ストックにも拍車がかかり。

納車前に32点ほどパーツを揃えました笑笑




31163キロにて納車!
さてどれくらいのペースで距離が増えていくか楽しみですね笑笑笑


e-POWERセレナは腐るほど運転したことあるのですがe-POWERAUTECHスポーツスペックは私も初めてで、、、見たこともその近所の買えなかったやつを見た時が初めてで運転するのは納車時が初めて笑

街乗りのハンドル操作他のセレナと比べると圧倒的に重いです笑
私は気になるレベルではないが妻には少し重いと言われてしまうかもしれません。
駐車のときとかね。交差点とかでは全然気になりませんが。

あとはなんといっても乗り味。
納車から早速自宅まで200キロほど乗って帰ってきましたがまあびっくりするくらい快適でした笑

あのセレナのふわふわ感がこんななくなるの??
と私はびっくりしました笑

欧州車のような乗り心地です。

いい硬さでした。
硬さというか収まりがいいというかぐわんぐわんせず
ちょっとシャキッと車線変更してもびしっと決まる感じ補正をしなくていい感じで
高速の継ぎ目もかなりいいおさまりでした。
ゴツゴツするとかそういうわけではなく
乗りながらほんとにこれ自分にぴったりのミニバンだなって思いながらセレナでこんだけ感動すると思わなかったです笑笑笑

またいい車に出会えました。


シルビアはなので今回は完全に自分の車の増車なので乗る頻度は流石に減るかと思いますが保存趣味の車として残していけるためにセレナを買ったのもあるので2台とも大事に大事にしていきたいと思います。


シルビアは今の所全く売るつもりはないのでご安心ください?笑

また何年後とかの気持ちの変化は自分にもわかりませんが今は贅沢なので家も子供も車も全部我慢できないので笑笑

がむしゃらに働く活力としていきます笑笑





15オーテックと15オーテックというバカな2台持ちしてた時期もありましたが今回は
系統は全く違いますが希少な?
オーテック二台待ちとなりました。


これからしばらくセレナのことも多く語ると思いますが後許しください笑

とりあえず愛車登録してパーツレビューが続くかと思います。
Posted at 2024/04/03 22:15:45 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年02月15日 イイね!

祝・みんカラ歴10年!

祝・みんカラ歴10年!2月18日でみんカラを始めて10年が経ちます!

もうみんカラを始めて10年らしいです笑

免許取る一年前17からやってたのでそうなりますね
もう27で今年は28になる年なので、、、。

無免許時代からみんカラをね笑
自転車であちこちいってたりラジコンやってたりしたな

時が経つのは早いな、、、

車を買う前からあーでもないこーでもないとみんカラでぼやいてた気がします笑

シルビア買う買う買う買ういって最初は結局買うのをやめNAロードスターを買ったり


免許取る3週間くらい前から納車してて家の敷地でひたすら前後してたの懐かしい笑




まだ18の頃、、、
若かったなあ笑
10ヶ月しか乗ってなかったわりにまあまあいじくり倒した気がします笑笑笑



ナルディステアリングはこの頃から使ってるのでかれこれ
16万キロは握ってますね笑




かとおもえば
10ヶ月で降りてオーテックシルビア買ってきて、、 、








すこしヤンチャな学生時代を過ごし
















どれをみても1号機懐かしいな。

就職して大人しくなったはいいけど元々の下回り朽ち果てたボロい個体、電装トラブルにくるしめられホワイトボディにするか悩んだ結果まだいい個体がでてくるということでオーテックを増車して一時期オーテック二台持ちとかいう意味わからないことしてみたり笑

1号機は約4年ナンバー付いてた期間は3年くらい。
一年間はオーテック二台持ちといういみのわからないことしてました












結局1号機はばあちゃんちのガレージにしまって全く触らなくなりみにもいかなくなりどんどん朽ち果ててって可哀想になり手放しました。
今の相場の上がり用を思うと部品取りであってもよかったか?と思ったりもしますが感情が勝ってしまったので手放して良かったと思います。

2号機もいろいろやりましたねほんと。






ほんとにどノーマルで買ってきてハイペースでやりたいことぶちこんで笑



レアなホイール履いてみたり



ノーマルとみせかけて少し車高落としてツラだしてみたり


屋根ぶった斬って念願のサンルーフつけてみたり



オプションエアロかき集めて


ウイングもつけてみたり


フロントオプションつけて


勢いでガナミのつけたり



ホイールもコロッコロコロッコロ変えてみて笑

シートも勢いで二脚レカロいれたり、
ブレーキ一式OHしたりクラッチ変えたり、

メンテナンスしつつカスタムも?かなりハイペースで楽しみドライブも、東京いったり四国いったり
5年で八万キロ走りました笑

75000キロだった個体はもう155000キロに笑笑



この9年のロードスター、シルビア、シルビアの走らせた総走行距離でいくと余裕で16万キロオーバー
ノートも合わせると20万キロ以上は走らせてますね笑

10年前は大好きな車もまだ運転できなかったのが免許とって専門通って、就職もして、
好きなロードスター乗ってみたり、念願のずっと欲しかったシルビア買ってきて、3年後にはもう1台買ってきたり、
車だけでなく今の妻と交際して3年記念でプロポーズして、気づけば結婚。





結婚して一年後に結婚式をあげてハワイにハネムーンいってきて、、、









特に去年一年は変化、出費はでかかったですが
10年というとほんとにいろいろ軽く振り返るだけでもいろいろありましたね笑

みんカラを通していろんな方と出会い直接お会いしたりと私にとって大きな変化を与えていると思います。


相変わらず車バカなのは変わってませんが優先するものや考え方も結構かわったかなとも思います。


今は車カスタムしたいとか乗り回したいとかというよりはとりあえず長く乗りたい、、、

壊れる前に少しずつ直したい、、、

と勢いはなくなった気がします笑

カスタム欲はほぼやりたいことをやったのもありますが笑笑

あちこち行きたい欲も結構走り回ったというか笑

正直日帰りで行ける範囲の行きたいとこがなくなってきたのと連休でもわざわざ行こうというほどのところがあまりないというか、、、な感じと
やはり出先の駐車場とかの変な心配をしてしまう自分もいたりですね笑

対策はこれ以上にないくらいはしてますがね。



とりあえずもう23年も前の車ですし故障はなにがおきてもおかしくないのでシルビアは長く大事に乗れるようやれることを少しずつやっていきたいですね。


今は家関係のことやら家庭関係のことで頭がいっぱいです笑笑



家は建設予定地は更地にしてあるのであとは建てるだけです。

去年の5月くらいからハウスメーカー探しはしてましたが一旦結婚式と新婚旅行もあったので辞めてたのもありますが式も新婚旅行も終わり落ち着いたのでハウスメーカー探し再開。

悩みに悩んで2人ともがここで建てたいとなったので建てるハウスメーカーは確定しつい先日契約してきました。



ハウスメーカーもなんだかんだ7社以上見て回ったかも笑

当初は総予算的に私はローコストでしか絶対建てれないと思っていたのでローコストの中でこだわりをもったところがいいなと思って1人でここだ!!!って去年の5月頃は1人で思ってましたが笑笑

妻は全くそこで魅力は感じておらず笑
保留というかもう少し他もみようよ!と見てみることに。


友人が建ててるハウスメーカーも見てみたりもしましたがたしかに住みやすそうな家だなとは思いましたがなんか2人とも建てたいとはおもわなかったんですよね笑

ほんと家っていかに自分たちにあってるところかって感じなんだなと。


誰もが知ってる一流大手もみたりもしましたがそりゃあまあいいには決まってますが、、、


その見た目と中身をもっとコスパよく叶えれればいいのにって感じになりまして笑


自分たちがずば抜けてこれは絶対!!っていうのが少ないのもあり迷いまくりましたが
おうち関連のFPに相談もしたりして2社ほど自分たちにあってそうなとこを紹介してもらい打ち合せを進めていくうちにここなら俺たち2人が建てたい家を建てれそうだよねといった感じになりあとは予算さえ合えばという感じになったので外構費も含みでちゃんと考えてくことに。



外構費多めにみてありますーーっていってましたが私にはそれで全くおさまらないと思ったのでちゃんと外構屋に見積もりをしっかりとってもらいました


それなりの希望をいうだけいいました笑

外構費、、、
倍以上になりました笑笑笑

まあそうですよねー笑笑




ちゃんと見積もりするべきですね笑笑


家も最初はとにかくでかくしたいとか思ってましたが本当にいるか?

大きいに越したことはないのかもしれませんが、、、
予算は無限じゃないので笑


土地があるのはマジでデカいです、、、
ただこれは贅沢な悩みであると言われればそれまでなのですが大きすぎて、、、
家をどのサイズでもたてれてしまう笑
どの位置にでも駐車場をおける笑

外構費も膨大にかかりすぎる笑笑


という自由が効きすぎて
逆になんでもできてしまうので難しいです。


ただ段々と私たちの2人の建てたいサイズ感の家、
外構を含みでどんな感じのレイアウトにしていくかが決まってきたので総予算が見えてきて問題なく建てれそうな範囲でしたのでハウスメーカーを確定し契約しました。


ここからは注文住宅なのでひたすら細かい打ち合せになりますので楽しみですが大変そうです笑

妻との休みが違うのでなかなか進行が遅くなるかな?

スムーズにいけば年内には夢のマイホームが建てれるかな?どうかな?くらいですかね。




将来設計も含みでいろいろ考えてはいますがなるべく後悔ポイントは無くしたいですが家は3回建てないといい家は建たないなんていいますもんね笑笑


なにを重視していこうかな笑

せっかく建てるからにはやっぱり住みやすくて自分の理想をつめこんだいい家にしていきたいですね笑

夢は膨らみますよね笑

庭もほしいし、ガレージもほんとはほしいし、広い駐車スペースもほしいし、広めのリビング、少し重厚感のあるような見た目にもしたいですし、住むからには快適で安心できる家にしたいですね!


ハウスメーカーを探し始めてからメーカーを決めるのに結局9ヶ月ほどもかかりましたが2人ともここならいい家が建てれそうかも!と思って決めたので楽しみです。
結婚式場きめたり今住んでるマンション決めたときもなんだかんだかなりの数のところみてからいいとこ決めれてるので今回も間違いなくいい選択だったと思えるような家にしていきたいです笑


まだ内容は全然ですが人生で1番大きな買い物であろう契約をしたので不安もありますがこれから楽しみです!

なんかアドバイスとかないですか?笑笑




みんカラ10年目の投稿のはずが家のことばかり喋りつづけてしまいました笑笑


ほんと今は車はとりあえず長く大事にのれれば笑
頭は家のことやら他のことでもいっぱいです笑笑





また備忘録ブログしときますと

一月は妻の誕生日でしたので
お祝いの日帰り旅行として湯の山へ






美味しいお昼ご飯をたべて、

温泉へ!


気持ちいいい湯でした

旅館に少しつく前に電話があり雪大丈夫ですか?登ってこれますか?と心配の電話をいただいてました!


いやーな路面だなーやっべーーって楽しみながら上りきったあとでした笑


妻の車を私の運転で。

妻はうわーすべってるやんこわいこわいと叫んでました笑

タイヤは少し古いですがさすがVRXでした笑

シルビアで行こうか悩んでましたがいかなくてよかった笑

湯の山かなりの急勾配の登りでそれがいやーな凍りかたしてたので笑


無事行って帰ってこれたのでよしです。


いつも毎シーズンノートで雪山遊びにいっていたのがいかされました笑











前日に突然雪が降ったみたいで旅館の方々もびっくりされてたようです。

雪が降る予報じゃなかったので、、、と。

備えは大事ですね。
泊まってた方がノーマルタイヤで朝起きたら積もっててみたいな感じで大変だったみたいです。




幼馴染は3人もう子供を産んでるのですがこの前久しぶりに妻も含め3人➕子供3人で会ったのですがさすがたくましいですね。

子供1人でも大変なのに。
3人を、私は1番上の子4歳のこと一緒に遊んでましたがまあひたすら走り回るのでおじさん腰を痛めるかと思いました笑

めちゃ楽しいですが体力もいりますね笑








また別の日はツレと温泉いってドライブへ




山奥で星が綺麗でした
iPhone手持ち撮影です笑




西野カナ

私の1番好きな音楽アーティストですが現在活動休止中ではありますが15周年のアルバムだしたので妻も好きなので2人で買ってみたり。

カナやんはまりだしたのが中学2年とかなので懐かしい、、、13年前とかですからね、、、


そりゃみんカラ初めて10年になりますね笑

むりやり話をそれに戻しました笑笑


変わらず自分のなんでも備忘録ブログと変えたパーツレビューはちょこちょこあげてくかなと思います



最近シルビアでドライブしてないなってことでこの前も10時過ぎに家でて



ツレ拾って




静岡いってハンバーグだけ食べてきました。

んでアップガレージみて笑

工具屋みてきて夕方前には帰ってくる300キロのドライブでした笑



久しぶりに通勤以外でドライブちゃんとできて楽しかったです。



またいろいろ忙しくはなりそうですがぼちぼちとやっていきます!







みん友のみなさんこれからと変わらずなんかいってんなーーって感じで緩くやっていきますので




これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2024/02/16 22:58:12 | コメント(5) | トラックバック(0)
2024年01月07日 イイね!

愛車と出会って5年!

愛車と出会って5年!12月27日で愛車と出会って5年になります!

年内にあげようと思っていましたが間に合いませんでした笑

12月27日でシルビア2号機の納車から丸5年となりました。
シルビア1号機もあわせればシルビア歴としては丸9年となりました。

はやいもんですね笑



この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

車いじりはほどほどな一年だったはずですが
純正クロームのホイールのセンターキャップをオーテック化したり







オプションのフットイルミとグローブボックスイルミもつけたり









ガラス割れたのでまたガラス交換したり







D-MAXのリアシートカバーつけたり






MK projectのナンバー灯二灯化キットつけたり






くらいですかね???

大きな変化はないですがずっと気になっていた細かなポイントが変えれた感じですね!

自己満ポイントが増えました笑笑





■この1年でこんな整備をしました!




ヘッドライトのプロテクションフィルムを




自分で貼ったり。


自分で気をつけてたくせに電柱でやらかした凹みを




色入れるのが嫌だったのでデントリペアしてもらったり、


15万キロいったのもあり
オイル交換、
エレメント交換

ミッションオイル交換
デフオイル交換

などオイルメンテなどをそこそこやっときました。

あとはボディを下地処理からしっかりやって今まで固形ワックスしてましたがガラスコーティングをかけてみたりしました。


とりあえず長く乗れるようにやれることを少しずつ進めているつもりです。


だいぶ見て見ぬふりのところが増えてきたのでそろそろちゃんと向き合わないとです笑笑




■愛車のイイね!数(2023年12月31日時点)
377イイね!

■これからいじりたいところは・・・

カスタム系はほぼやりたいことはやりきった感はとりあえずあります。

またふとした時にあれ変えよっかなーくらいなのはありますが。


維持をしっかりしていきたいと思います!!




■愛車に一言

丸5年ありがとうございました。

また今年もよろしく!




>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2024/01/07 19:50:46 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年01月03日 イイね!

2024年

2024年あけましておめでとうございます!

もう2024年なんですねえ。

令和6年!??


平成が終わって、、、
やばいやばいほんと早くですね笑


毎回ブログ毎にはやいしかいってないですね笑


今年はお布団で年越してすぐ就寝笑


朝はお雑煮を妻に作ってもらい食べ。




キャスト初乗り




朝から少し大きめのイオンを徘徊!笑


特に欲しいものがあったわけではないですが
靴下欲しかったので靴下だけ買いました笑笑

昼はいつものごとく丸亀製麺を笑


昼過ぎには家戻ってきましたまた昼寝💤


夜は2人で雑炊というさっぱりと笑笑






2日は早起きしてお出かけです。

妻側の家族の毎年恒例の伊勢神宮

ノート初乗り!笑


伊勢神宮は自家用車でいくと交通規制もあり進まないですし駐車場もいっぱいですし高速も交通規制でおりれないので少し先にあるサンアリーナにとめシャトルバスでいきます!!


道もシャトルバス専用レーンが正月はできるので自家用車で直接行くとほんとに進みません笑


おばあちゃんの家が伊勢の妻なので初詣は去年も伊勢神宮でしたが毎年恒例になるかな??





去年よりまた人は増えた感じしましたね。




9時過ぎにはついてたかと思います。



お参りする人の量は多かったですがまだこれでも少ない感じはしました!



赤福を食べ






たこてんを食べ



伊勢うどんも食べ笑


今年も食食食のスタートです。

馬鹿みたいに混んでましたがうまいこと混雑回避して食べ物もスムーズに食べることができました!!


3時前には帰ってきてのんびり過ごしてから妻側の家族とまた集合し夜ご飯を美濃の里へいこうと思いましたがまさかの10組以上待ち笑
5時前に行ったのに笑笑


流石お正月ですね笑

去年よりもさらに人の動きが激しくなった気がします。

結局ファミレスに笑笑


まあそんなもんですよね笑笑

そして3日の今日も地元の神社でも初詣してきまして、また元旦とは別の地元のイオンをふらふら。


妻と普通に食品とかの買い物をして昼は家で蕎麦をたべ。
夕方まではそれぞれまた実家に行きのんびりと。


実家がお互いくそ近いからできることですねほんとにめちゃ楽です笑


夕方はマンションに戻り2人ですき焼きを。


そして明日からは2人とも仕事なので絶望してます笑笑笑




今回の連休は例年に比べるとかなり大人しかったかな笑


初日ミニカー爆買い、シルビアいじり
2日目ジムニーリフトアップと妻の幼馴染ちゃんを送る会、ツレと温泉
3日目キャストいじり、ツレのマフラー交換、ツレ二台でドライブ、夜別のツレと雑談
4日目シルビア洗車、家族大集合忘年会、
5日目のんびり昼まで寝る、年越し!
6日目雑煮たべてイオンひやかし!!
7日目伊勢神宮!!妻の家族とご飯
8日目地元の神社初詣、近所イオン買い物


この私が遠出はせず。
伊勢神宮は往復300キロ遠出に入るのか?笑
くらいしかでてません。


ただ例年だと温泉地へドライブとか行ってるので
でかけてなくて良かったのかも、、、
と思うところもあります。


あまり暗くなってもあれなので私はあまりふれませんがとりあえずそちらの地方の方の知り合い方がご無事でなによりです。

また空港でも火災もあったりと波乱の2024年スタートとなりましまが空港もついこのまえ新婚旅行で行ってたのでタイミングが少し違ったらと怖くなりました。



こんな年明けてすぐこんなこと、、、、
と思うことばかりなのでそんなことを忘れるようなといったらまた言い方が悪いかもしれませんが忘れるような一年になりますように!!


今年は健康第一で
去年よりさらに充実した一年にしていきたいと思います!!


みん友のみなさん今年も変わらず宜しくお願いします🙇




提供は

実家のかわいいかわいいソファーに埋もれてる猫と



こちらも実家の育ちすぎてしまったわがままボデーの猫で


おおくりしました笑

Posted at 2024/01/03 21:20:06 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@種蒔金貨 そうなることを期待しています笑笑
今まで車両に装着したパーツしかレビューしていなかったのですがあまりにも装着してない予備部品が増えてきてなにがあるかわからなくなってきたのでレビューすることにしました。パーツレビュー荒らしますがお許しください笑笑」
何シテル?   05/23 07:42
びああーると申します S15 SILVIA AUTECH VERSIONが好きすぎて気づいたら色も同じの2台乗り継いでました。 やりたいことを少しずつ好き勝...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

燃料ポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 19:23:50
マット屋ttt ラバーフロアマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/17 22:13:54
クラッチペダルブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 21:27:24

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER C27 e-POWER AUTECH SPORTS SPEC (日産 セレナ e-POWER)
C27 e-POWER AUTECH SPORTS SPECです。 2024年3月13日 ...
日産 シルビア S15 SILVIA AUTECH VERSION (日産 シルビア)
S15 SILVIA AUTECHVERSIONです。 2018年12月9日契約 201 ...
日産 シルビア S15 SILVIA AUTECH VERSION (日産 シルビア)
過去所有車 S15 SILVIA AUTECH VERSION 2015年12月20 ...
マツダ ユーノスロードスター E-NA6CE Sスペシャル (マツダ ユーノスロードスター)
2015年1月24日契約 2月15日納車 ユーノス ロードスター NA6CE Sスペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation