
こんばんは!
もう4月で新年度スタートです。
ついこの前2024年新年スタートしたと思っていたのに、、、、
年明けて家を建てるハウスメーカーも決まり契約をし順調に打ち合わせを進めており間取りはほぼ確定し、
家の位置外構の見積もりもそれなりに進んできました!
次は窓の形や色、床材など細かなところにはいっていきます。
家はおそらくオール電化エコキュート仕様でいくのですがそこででてきたソーラーどうしよう問題あるに越したことはないがソーラーなら蓄電池もあった方がいい、、、
けど蓄電池って200近かったりするんですよね。
それならいっそV2Hをつけて電気自動車に貯める。
というのも考えましたが今車のラインナップがシルビアとキャストという体制で電気自動車、、、
通勤でわりきってサクラか?とも思いましたが通勤乗ってったら結局ためれないじゃん笑
リーフやアリア高すぎる笑笑し
普通車のその用途の車はいらない、、、
どちらかというとキャストを軽スライドに変えたい、、、
しかしキャストはまだ7年乗ってるとはいえ距離は三万キロちょい乗り換えるのはもったいないしリセールがいいわけでもない。
どちらかというとお互いの実家が近いのもあり親たちも連れて出掛けることの方が増えるしファミリーで旅行を楽しめる車のがほしい。
高速も快適にでかけれて、遠出もできて、でもって街中のスーパーや買い物に気軽にいけるミニバンが欲しいなと。
ん?そうなんです。
今300万とか400万家を建てるのにプラスしてソーラーと蓄電池!ソーラーとV2Hに電気自動車にかけるのであればどちらかというと私たちの夫婦にはラインナップてきに不便すぎる、、、
むかーし言ってましたよね悩んでた時車を2台持ちしようかなと言っていた時。
あの時はオーラニスモとか割り切った軽とか言ってました。もう4、5年前の話ですね笑笑
今は事情も変わり結婚もし、
なんとなーく察していた方々もいるかもしれませんが
夏に家族が増えます!!
もう安定期に入り妻は6月からは産休
で夏に子供も産まれるのでやっぱりスライド欲しいよね。中途半端に軽のスライド今買うくらいならとりあえずミニバン買ってあとからキャストを軽スライドとかに変えるほうがいいかなとなり
ミニバンを買おう!!となりました!
シルビアは、、、、
ね妊婦を乗せるのもやはり乗り降りが、、、
もう乗りにくいから産むまで乗ることはないかも笑
と言われちゃいました笑
ミニバンならエルグランドの300馬力のハイパフォーマンススペックがいいですね笑笑
3.5リッター、コンピューターチューン専用マフラー。
あれほんといい音して速いんです笑笑
サンルーフもあるしね、、、笑笑
シルビア手放して乗るミニバンだったらそれ買ってたかもしれないですね。
手放して乗るならね、、、
今の私にはシルビアを手放すという選択肢はありませんでした。妻もそれには理解してくれているので
増車という選択肢をとりました。
増車とはいえもちろん妻も普段乗り回せるのが大前提なので。セレナかなと。
エルグラサイズは乗れる自信ないと言われました。
そして普通にちょっと自分でもスーパーとかいくにはでかいなと思うので笑
そして維持費もセカンドなのに2.5リッターか3.5リッター、、、シルビアより高いのは、、、燃費も10いくかな?どうかな?の3.5だとハイオクだし、
もはやシルビアより燃費悪いぞ、、、
ノアヴォクサイズ私は日産信者なので笑
セレナ一択でした
妻もセレナ運転しやすそうだしいいよね!
白がいいなと!
私も妻も白色一択。
ルーフブラックのもありますがオール白ボディのが良くて、、、
妻は新車がいい!!と言ってましたが、、、
いや高すぎる笑笑笑
今500万オーバーなんですよね。
流石にそれは出せない、、、
あとはこれは完全個人的な好みだとは思うのですが前型のC27のほうが28より好みでして。
28もかっこいいんですけどね私は27後期が一番好きでして。
妻も500万はだせないのを理解してくれているので
ちょうど三年落ちの最終後期の中古の白のC27セレナ
買いました!!
e-POWERには母のe-POWERノートニスモE12で慣れておりまして個人的にはワンペダルができるE12C27が好みなんですよねそれ以外のe-POWERは完全停止はできないので。
そしてセレナだとオートブレーキホールドもついてるので停車時一度ブレーキ踏めばブレーキランプはちゃんとついたまんまになるので安心です。
セレナもガソリンとe-POWERがありますが
私はe-POWER一択なのでC27後期のe-POWERの白が絶対条件でした。
で私の性格上、、、ねお察しの方もいるかもですが普通のグレードより希少性の高いグレードに惹かれてしまうものでして笑
セレナもオーテックがあるんですよね!
グリル、フロント、サイド、リア専用のエアロとなっていて
シートも専用、ルーフの内装がブラック!!
内装ブラックがかなり好みなんですよね。
普通はグレー?ベージュ?シルバー?明るい内装なんですよねルーフのライニングって。
妻にオーテックの写真を見せると
おーかっこいいね!
私はこれでもいいよー!との許可もおりたので笑
e-POWERオーテックの白を探すことに。
がしかし私はミニバンで不満な点。
それはふわふわ感継ぎ目のふわふわ感、ハンドルが軽すぎて安定感がない感じ街乗りだけならいいのですが高速巡行でそれがでてくるのがどうも苦手で、、、
セレナはとくに柔らかめと言われているので継ぎ目でぐあんぐあんする感じが、、、
個人的に苦手で、、、
それがなければな、、、
そんな理想を全て叶えてくれるグレードが存在したんです笑笑
C27 SERENA e-POWER AUTECH SPORTS SPEC

こちらです!!
私の愛車になります。
e-POWERのセレナはかなりいます。
e-POWERオーテックもまだたまにいます。
e-POWERオーテックのスポーツスペックは本当に少ない気がします。私は走っているのすら見たことないです笑笑
外装はタイヤホイール以外はオーテックの同じですが
スポーツスペックだけ27セレナグレード唯一の17インチ装着です。
e-POWERだと純正15でハイウェイスターVとかだと16だったりします。
17インチのダークグラファイトフィニッシュのホイールタイヤはミシュランパイロットスポーツ4を純正装着
205/50R17です。
側の違いはほんとにタイヤホイールのみです。
エンブレムもSPORTS SPECと書いてあるわけではないのでホイールを変えてしまうともはやe-POWERオーテックとe-POWERオーテックスポーツスペックの違いはわかりません笑笑
私が惹かれたのは中身の違いです。
ボディ剛性を強化してあり下回りにかなりゴツい補強バーが入ってます。
ガソリンモデルのセレナニスモやオーテックスポーツスペックもボディ補強はいっていますがe-POWERはまた特性がかわるのでe-POWER用に味付けしなおされた補強がはいっています。
わかりにくいですね笑
床下にメンバーやブレースが追加されてます。
これですオーテックはセレナのカタログの最後の見開き二ページしか書いてありません笑
スポーツスペックに関してはそのほんとに1/5ページくらいだけちょっと載ってます笑
サスペンションも専用のものとなっていて
スプリングはバネレートアップ
フロント25%リア30%アップ
アブソーバーは減衰力アップ
30%から50%アップ
板厚外径も大きくなった物を採用
電動パワーステアリングの制御も変更
車高が高く見えますが、、、
これでも一応全高5mm低いんです笑笑
車高はね、、せっかくの専用サスペンションですし妻も乗るのでね、、、下げないと思います。
e-POWERなので重量も重いのでさらに
ストラットスタビライザーブラケットの強度アップ、
トランスバーリンクの強度アップもされている
側だけオーテックではなくちゃんとファクトリーカスタムされたグレードなんです笑笑
e-POWERですがコンピューターチューンもされていてスペックはかわりませんが
ノーマルモードとSモードの特性変更されており力強さ高応答なレスポンスとなっています。
ついこのグレードについて皆さんに知って欲しくて語ってしまいました。
C27 SERENA e-POWER AUTECH SPORTS SPECです。
三月十三日に契約をし
本日4月3日に納車されました。
ワンオーナーのR3年2月登録の
ちょうど三年の初回車検を受けず手放された中古車屋がオークション仕入した車を買いました。
セレナってネットの中古車の在庫でなんと8000台オーバーいるんですよねその中でもC27は4000台以上あるんです。
S15だとちなみに今だと130台くらいしかないみたいです。減りましたね。
で4000台以上あるなかでe-POWERのオーテックスポーツスペックは15台以下なんです笑笑笑笑
私の悪い癖です笑
メジャーな車の希少なグレードが好きなんです笑
白は5台くらいだったかな。
私のスポーツスペックの中でも条件がありまして笑
ルーフも全部白が絶対条件で
さらに
e-POWERのスポーツスペックはセレナの中でも最上級グレードなので装備は基本フルでついているのですがその中でも唯一オプションのステアリングヒーター、前席左右のシートヒーターがオプションなんですよね。
それがついていること。
これがはずせない条件でした。
距離もできれば15000キロから30000キロくらいのできれば試乗車あがりじゃないやつを探してました。
地元に一台それにドンピシャなのがいたのですが距離も一万キロほどで見に行ったその日にタッチの差でまけたんですよね笑
ちょっと車だけは見させてもらいましたが思ってたより古傷が多くて、、あとはほんとは欲しかったフリップダウンがついてなかったりと、しかし他の装備は文句なしでとても悔しい思いをし、、、
ほしい欲がより一層加速して。
今の愛車があります。
カーセンサーの評価点も5のかなりいい程度で傷もほぼわからない気にならない走ってたらつくレベルくらいのでしてなにより装備がステアリングヒーター、シートヒーターは当然ついててオールホワイトのボディ。タイヤも純正のまま、距離は31000キロ走ってましたが三年三万キロなのでまあ全く普通に乗ってただけですし、四万キロいってたら選択肢からは年式的にはずしてましたが初年度もR3年2月でほんとに丸3年たったところの車両で、
外装や内装の変なカスタムも一切なしの基本フルノーマルでフリップダウンもついてました。
あとはおそらく新車時にリア五面スモーク貼ってありどーせ貼るのでラッキーというか後から貼るとばれちゃうので笑
あとはルームランプ、ナンバー灯、バックランプがLEDになってるくらいでした。
まあ全部違うLEDに変えるんですけどね笑笑笑
それが売れてしまった近所のやつよりも35万ほど安かったので部品ストックにも拍車がかかり。
納車前に32点ほどパーツを揃えました笑笑

31163キロにて納車!
さてどれくらいのペースで距離が増えていくか楽しみですね笑笑笑
e-POWERセレナは腐るほど運転したことあるのですがe-POWERAUTECHスポーツスペックは私も初めてで、、、見たこともその近所の買えなかったやつを見た時が初めてで運転するのは納車時が初めて笑
街乗りのハンドル操作他のセレナと比べると圧倒的に重いです笑
私は気になるレベルではないが妻には少し重いと言われてしまうかもしれません。
駐車のときとかね。交差点とかでは全然気になりませんが。
あとはなんといっても乗り味。
納車から早速自宅まで200キロほど乗って帰ってきましたがまあびっくりするくらい快適でした笑
あのセレナのふわふわ感がこんななくなるの??
と私はびっくりしました笑
欧州車のような乗り心地です。
いい硬さでした。
硬さというか収まりがいいというかぐわんぐわんせず
ちょっとシャキッと車線変更してもびしっと決まる感じ補正をしなくていい感じで
高速の継ぎ目もかなりいいおさまりでした。
ゴツゴツするとかそういうわけではなく
乗りながらほんとにこれ自分にぴったりのミニバンだなって思いながらセレナでこんだけ感動すると思わなかったです笑笑笑
またいい車に出会えました。
シルビアはなので今回は完全に自分の車の増車なので乗る頻度は流石に減るかと思いますが保存趣味の車として残していけるためにセレナを買ったのもあるので2台とも大事に大事にしていきたいと思います。
シルビアは今の所全く売るつもりはないのでご安心ください?笑
また何年後とかの気持ちの変化は自分にもわかりませんが今は贅沢なので家も子供も車も全部我慢できないので笑笑
がむしゃらに働く活力としていきます笑笑
15オーテックと15オーテックというバカな2台持ちしてた時期もありましたが今回は
系統は全く違いますが希少な?
オーテック二台待ちとなりました。
これからしばらくセレナのことも多く語ると思いますが後許しください笑
とりあえず愛車登録してパーツレビューが続くかと思います。