• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

c40のブログ一覧

2007年09月04日 イイね!

四国EVラリー2007・レポ

四国EVラリー2007・レポ今年も、8/18(土)と19(日)の2日間、
徳島県で開催された、電気自動車のラリー、
四国EVラリー2007」に行っていました。
(以前お知らせしていた大会です。)

遅くなりましたが(^~^;)ゞ
やっとこさ、レポートを書きましたので、
フォトギャラリーの方へ、どうぞ♪

今年は、同時開催 (正確には、ひとあし先の、16(木)から) の、
「Misaki-Meguri」という、一般車での燃費競技の方に、
ひらがなさんSo!さんが出場されました。

期間中の会場では、お二人、いや、
応援に駆けつけられた、1177さんと vivisanさんも含めると
四人の (いつもの) 皆さんともお会いすることができて、
なかなか、おもしろい大会でした。
Posted at 2007/09/04 05:49:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ソ-ラ-カ-部活動 | クルマ
2007年08月24日 イイね!

ソ-ラ-カ-レ-ス'07・出会い

ソ-ラ-カ-レ-ス'07・出会い今回はレースの期間中に、
みんカラ関連の、3人の方にお会いしました。

◆その1
まずは、お友達となったばかりの、
高橋 涼介さん“の、お兄さん”
「宮崎工業高校のチームのドライバーとして出場される」
というのを事前に聞いていたのですが、
無事、お会いすることができました。

お昼ごはん時、私にヒマができたので、
(高橋さんどこに居はるんかなぁ)と、ピットをウロウロ…
「あのー、すみませ~ん(^-^;) 」と、
お食事中のところを、こちらからお邪魔しまして、
一瞬だけお話することができました。
忙しくて、結局お会いしたのは それっきりになってしまったのですが、
その後、快調に走行してるマシンの様子 (=写真) も見られましたし、
ドライバーとして活躍されてる様子は、カッコよかったです♪

◆その2
同じ日の午後には、
母校の応援に来られていたTECH-0さんとも、念願叶ってお会いできました。
しばし、私達のマシンの前で立ち話。。。
いろいろとありがたいアドバイスをいただきました。
今頃になりましたが、この場を借りまして、ありがとうございました o(_ _)o
来年こそはおそらく「改良」をしたボディでの出場となると思うのですが…はてさて…

◆その3
最後は、決勝が終わった後、私がピットで、ぐったりうたた寝をしていた時のこと。
軽く ポンポンッ と背後から頭を叩かれたので、振り向くと―――
そこに、見覚えのある…

「あっ、13さんっ!」

なんとわざわざ、13さんが駆けつけて下さったのでした。
(あの時はとても元気がでました。)
どのマシンもゴールしてしまった後だったので、それがとても残念だったのですが、
それでも、あの広いサーキットの中で入れ違いにならず
お会いできたのは、とても幸運でした。
これまた今頃となりましたが、暑い中来てくださいまして、ありがとうございました m(_ _)m

◇というわけで今年は、昨年のような「インサイトを目撃」したり
は、一度もなかったんですが、
その代わり、みんカラつながりで、素晴らしい出会いがあったのでした。

(^-^)ノ またお会いしましょう
Posted at 2007/08/24 04:27:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | ソ-ラ-カ-部活動 | クルマ
2007年08月24日 イイね!

ソ-ラ-カ-レ-ス'07・レポ

ソ-ラ-カ-レ-ス'07・レポDreamCupソーラーカーレース鈴鹿
今年も出場してまいりました! そのレポートです。

今年の日程は、
8/3(金)書類検査・車検
  4(土)フリー走行・予選
  5(日)決勝(4時間耐久レース)  という感じでした。

て、かれこれ3週間近く放置してしまいまして、スミマセン.

さてさて、ソーラーカーレースというのは、どんなレースか。
おおまかに言えば、長時間(※)走り続け、その周回数を競うというレースなのですが、
当然、ただ速ければよい、というわけではなく、
バッテリー残量のことも考えて、いかにスムーズに効率よく走らせるか。
そこがカギになるレースなんです。
(※私達の出場した“ENJOYクラス”は、4時間耐久)

で、結果(成績)からいいますと、
今年は周回数12で、出場マシン48(49?)台中、44位 でした。。。。(((^▽^;)
(ちなみに前年は、23周で20位)

まぁーそれはそれは。あらゆるトラブルを経験することとなりまして、
レース中は、とっても慌しかったです。
トラブルの中には、わりと初歩的なミスが原因のものもあったり…。

ま、成績こそ不満が残りますが、
そうはいっても、「トラブルの対処」という貴重な経験ができたので、
またひとつ勉強になったな…なんて考えてます。

いや、冷静に振り返ってみて、“完全手作りボディ”で、
“あの鈴鹿”を12周走ったのですから、それだけですごいんですよ(^▽^;)σ
と、開き直ってみる

なんだかんだで、今年も楽しかったです!
詳細はフォトギャラリーに載せました。

続き」あり♪
Posted at 2007/08/24 04:03:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ソ-ラ-カ-部活動 | クルマ
2007年07月29日 イイね!

今年も!

今年も!今週末 8/3(金)~5(日)は、
鈴鹿サーキットで開催される、年に一度の大会、
DreamCup ソーラーカーレース鈴鹿 2007
というものに出場します。(大学の部活動の一環)

私は今年で3回目の出場となるのですが、
今度はちゃっかり、チームの代表役を務めることに。(汗)
去年務めたドライバーの役は、新人さんにお任せです。(頑張れ♪)

今年は、制作にあまり関われなかったのですが、
メンバー皆が頑張った甲斐あって、新しいシャシーやボディ等、
去年より一歩、成長しているような感じです。
成績も気になりますが、大会を楽しむ という方向で行ってきます。

●そういえば今年こそ!会場でTECH-0さんを探さないと…。(3年目の正直?)
実は2年前のレース以来、TECH-0さんご本人を知るより前から、
パドックにてアクアインサイトの存在を確認したりしていたんですが、
結局ご本人とは、一度もお会いすることなく(笑)
ただし、先日7/8(日)のTAM Meet 2007で念願叶ってお会いでき、
お顔もバッチリ覚えましたので(謎) 今年はそ~っと覗きに行けそうです [壁]-゚) チラッ

●それと、つい2週間ほど前、このみんカラで、
私を“お友達”に誘って下さった、高橋 涼介さんという方。
なんとまぁ奇遇なことに…お兄さんがこのソーラーカーレースに出場されるそうで。(!!)
実は同じカテゴリのようで、バリバリライバル関係(゚~゚ !) なのですが、
そちらも覗きに行こう…と思ってます。。(こちらは初対面^-^)ゞ

世の中、狭いです。どこでどう繋がっているか、わからないですね。
まぁ、とにかく、大会当日が今から楽しみです♪
Posted at 2007/07/29 05:16:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ソ-ラ-カ-部活動 | 日記
2007年07月04日 イイね!

お 知 ら せ

お 知 ら せこの夏、四国で行われる、
ハイブリッドカー&超低燃費車(等)向けの
競技のお知らせで~す

 初めに、謝っておかなければならないことがあるのです。。
 エントリー締切が、7/12(木)
 に迫っているのです。 ということで、
 お知らせするのがちょっと遅すぎた という意味で、

 ゴメンナサイ o(_ _)o

●競技の名称は、
Hybrid-Car 1000km 「Misaki-Meguri SHIKOKU 2007」

●中身は、
「ハイブリッドカーや 超低燃費車を対象に、
四国の一般道を約1,000km走って、その燃費を競う」という感じ。

●日程は、8/16(木)から、8/19(日)の14:00まで つまり4日間です。
※「第5回伊勢・赤福オフ」の1週間前ですが (^-^;)
※4日間 まとまって空いている方しか、参加できないと思いますが (^-^;)
※参加料が¥30,000+α ほど必要ですが (^-^;)

もし参加できるかもという方がいらっしゃいましたら、
お早めにウェブサイトをチェックなさって下さい。

●メイン会場は、「徳島工業短期大学」という所でして、
スタートとゴール地点を兼ねています。(=写真)
また、競技には、スタート期限・ゴール期限というのがありまして、
スタートは、
8/16(木) 13:00~14:00 の間に、
ゴールは、
8/18(土) 6:00~15:00 の間、もしくは
8/19(日) 6:00~12:00 の間に済ませろ…なんていうルールがあります。

●走行コースは、基本的に自由だそうですが、いくつかあるチェックポイントを必ず通り、
その途中経過を、携帯メールで本部に報告する必要があります。

●参加可能な車両については、ウェブサイトをご覧下さい。
ぜひインサイトで、会場を「オッ」と言わせてほしいですね♪♪お待ちしてます!
*ちなみに昨年は、プリウスやミラで参加されている方がいらっしゃいました。
また、「ハイブリッドカー」枠に関しては
30台まで という台数制限があるのですが、昨年の参加台数は、2~3台でした。

●「賞」もいろいろ用意されていたと思います♪

★おっと、申し遅れましたが、私も、同じ日程(土日)に開催される
四国EV(電気自動車)ラリー」の方に、大学の部活動として参加する予定でして、
インサイトでは参加しませんが、小さなEVと一緒に、会場のどこかにいます。

ということで、ぜひ!      2006年のレポートはコチラ

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎さいごに、
 参加が無理な方でも、土日(8/18~19)に四国(徳島周辺)に来られますと、
 街を走るEVたちを 見れるかも知れません。
 チェックポイントの大半は、八十八ヶ所の「お寺」ですので、
 お寺周辺で待ち伏せをされるのが…いいのか?(汗)
 見かけられたら、手を振るのもいいかも知れません(^-^)ノあ、決して後ろから煽らないで下さいねー
Posted at 2007/07/04 04:10:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | ソ-ラ-カ-部活動 | ニュース

プロフィール

2006年から初代インサイトに。加えて 2021年から2世代目N-ONEに乗っています。 また2013年から8年間、ルノー・アヴァンタイムに乗っていました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

5度 
カテゴリ:インサイト
2022/02/24 01:51:30
素敵なガレージを、再現してみたw 
カテゴリ:アヴァンタイム
2015/10/26 02:26:20
延命措置?:グリッド・チャージャー。 
カテゴリ:インサイト
2015/04/30 23:21:42

愛車一覧

ホンダ インサイト 軽飛行機 (ホンダ インサイト)
ホンダ・インサイト 1st. ジェネレーション。  トランスミッションは、ホンダマルチマ ...
ホンダ N-ONE お椀 (ホンダ N-ONE)
ホンダN-ONE RS (6MT)、 ボディカラーは ブリティッシュグリーン・パール& ...
ルノー アヴァンタイム 遊覧船 (ルノー アヴァンタイム)
奇跡の工業製品、ルノー・アヴァンタイム。   5速AT、正規輸入モデルです。   ボディ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation