• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

c40のブログ一覧

2014年09月27日 イイね!

タイーホしちゃうぞ

タイーホしちゃうぞこんなパトカーに捕まったら、
とりあえず自分からリアシートに一直線しちゃいそう。

最近、クルマのイベントでよくお会いする、
OHGと嫁さんと、そのメガーヌRS “ジャンダルムリ”。

ジャンダ…ム、 無理! って、舌を噛みそうですが、
フランスの高速警備隊に導入されてる メガーヌRS をイメージした、
日本で20台の限定車なんだとか。 (違ったらスンマセン)

 こないだ 9/21 (日) の 「舞子サン」 では、
 ボディサイドにもストライプが増えていまして。
 じろじろじろっと見せて頂いてたんですが、

 それがなかなかどうして、カッコえかったんですよー。 (コチラ)
 駐車中の姿も なかなか! なんですが、
 走り去って行く姿に、何かグッと来るものがありまして。。

 まぁ 「警  視  庁」 って書かれたクラウン に萌える
 海外の人々と、きっと同じ感覚なんやろなぁ、

と、自分で自分を笑いつつも…。
実は、ワタクシもうらやましくなって、
ウチに帰ってから、シミュレーションしておりました。

かっくいいーっ!! (=画像)

ダメダメ、ダメ (笑)  実践しちゃうと具合悪いので、
この辺でブレーキ+ 輪止めを掛けときます。
誰も輪止めを、外さないように!(爆)


◆ 参考画像: Renault Megane R.S. Gendarmerie 2010
◆ 「ジャンダルムリ」: ウィキペディア


※ あ、エアコン、直りました。 “ZEN” の世界 から戻ってきました(笑) 詳細はまた後日。
Posted at 2014/09/27 01:53:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | モーソーショー | クルマ
2014年09月20日 イイね!

フレンチ-フレンチ 「来場車」 編

フレンチ-フレンチ 「来場車」 編というわけで、
会場の雰囲気とともに、
少しばかり、来場車の写真を挙げてみました。

下記リンク (フォトギャラリー) からご覧くださいませ。

 フレンチ-フレンチ関西 2014. 9 (1)
 フレンチ-フレンチ関西 2014. 9 (2)

Posted at 2014/09/20 12:03:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2014年09月14日 イイね!

フレンチ-フレンチ 「2頭の珍獣」 編

フレンチ-フレンチ 「2頭の珍獣」 編

「イオン尼崎」 での開催が、ひとまず最後となった
 今回の 「フレンチフレンチ」。  行ってきました。
いろんな方とお話できて、とっても楽しいひとときでした。

まず触れたいのが、会場で発見した、
グリーンのアヴァンタイム の話。 (=画像下)

貴重な機会です。 トラブルの話だったり、
おもしろい情報でも伺えるといいな、 との思いで、
オーナーさまとの接触を試みました。

 接近する時点で、明らかに不審がられてしまい、
 あ、失敗したな… と思いましたが、勇気を出して…。

 「実は、私もアヴァンタイムに乗っておりまして」

 ――そこから膨らむ “アヴァン・トーク” を期待していたら、

 「コレ、私のじゃないんです。代車なんです。」

 「・・・ ・ ・ ・ 。」


予想外の展開に、固まる。

「このクルマが代車、ですか?!」



 → 実在しました(笑) アヴァンタイムを 「代車」 として提供するお店。

関西圏よりも遠くの、とある県のディーラーだそうですが。
次はここにメンテナンスをお願いしようかな、本気で。

ムリだな。 遠い(笑)

「左ハンドル、6速MT、V6 3.0L 」。
普段は “ルノー・エスパス3” に乗るオーナー氏曰く、  「よく走りますよ」 とのこと。

個人的には、外装色に合わせた グリーン系のレザー内装 にグッときました。
お帰り支度中のところを お邪魔し、大変失礼しました。


次に、気になる上側の画像のツーショット。

当日は結局インサイトで行ったワタクシ。
ビックリしまして、 目を疑いました。

「あれ、エアコンの修理、もう完了したの?」

いえいえ、そんなはずは、ない(笑)

私と同じ 青の珍獣遣い が、ご近所にいらしたのです。

ご友人のフェイスブック経由で、「パナールが来ている!」
との情報を得て、一目見ようと、駆けつけて来られたとのこと。

いやはや、私が乗るようになってから、直接お会いする
「イリアッド・ブルー」 乗りのお方は、今回が初めて。

これで悪いこともできるぞ! (違う違う)

どこかでバッタリ、お会いできると おもしろいでしょうね。
貴重なアヴァンタイムたち。 大切に乗りたいものです。

―つづく―

Posted at 2014/09/14 23:46:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | ◆ AVANTIME 記録 | クルマ
2014年09月13日 イイね!

怪しいニオイ

怪しいニオイあす 9/14(日) 開催の、最後のフレンチ-フレンチ (尼崎)。
アヴァンタイムで参加できない可能性!!

実は先週末、エンジンオイル交換のついでに、
「ZENの世界」 を診てもらうようお願いしまして(笑)

ココじゃない、ソコじゃない、と探ってもらった結果、
ブロアを動かすための○○ (名前忘れてしまった^^)
逝っちゃっている、と特定できました。


ただし部品の到着に、9/10 (水) 時点で 「2~3日は掛かる」
とのことでしたので、これは結構グレー。 いやダークグレーな感じです!^^

ちなみに、工賃を含めると、失神しそうなお値段で!!
(というのは、また別の問題だ…。)

タイミング、完全に失敗でしたー

「作業が大掛かりになりそうなら、時期を改めよう…」 とか、軽く考えてたんですが、

原因を究明する時点で既に、インパネや その奥を、
ごっそり取り外しちゃってるので、

「日曜のために、一旦クルマを引き取れないか」 と相談してみたものの、
「もう一度組む → バラす → 組むことになるので、ちょっと…。」
と、やんわり嫌がられてしまいました~。

ですよね。

「代車をお出ししましょうか」  ← (そうじゃないんだぁ)

もし、間に合わないようなら、またもや インサイトでお邪魔します。
「青い珍獣を見たい」 と おっしゃって下さっていた皆さま、 そのときは、お許しください。

悔しいけど、しかたなし!


 私が初めて 「フレフレ」 を見に行ったのは、
 2009年3月 「カルフール」 時代のことでした。
 (=画像)

 主宰のMさん、いつも楽しい時間を
 ありがとうございました。

 次なるいい場所、見つかることを願っています★

Posted at 2014/09/13 01:40:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | ◆ AVANTIME トラブル系 | クルマ
2014年09月09日 イイね!

【今】 振り返ってみる、過去

【今】 振り返ってみる、過去先日のブログ の続き。
インサイトのIMAバッテリーにまつわる
これまでの記録、改めて振り返ってみます。
※ 内容はかなり 「初代インサイト・ユーザー」 寄りです

◆中古車として購入、乗り始めたのが、
  2006年 5月、 1,140km
  1999年式なのに、それだけしか走っていない、
  容姿は美しくも、内面の怪しいクルマでした。


同年 10月、はやくも最初の洗礼、
  オート・アイドルストップから復帰できない 「ポックリ病」 を経験。
  何度か繰り返し、ディーラーで症状を訴えてみたところ、

  Hondaの延長保証 「マモル」 を活用して、
  新品の純正IMAバッテリーへの交換が叶いました。
  ――2007年 7月、 30,800km


◆それから、 6年半72,000km が経過。
  初めて IMA警告灯 が点灯するようになり、
  徐々に調子が崩れ始めます。  ――2014年3月、 103,000km

  そこからはいわゆる 「メモリーのリセット」 を重ね、お茶を濁し…。
  12V・補機用バッテリー も、弱ってきたので交換。

◆そしてついに、同じ方法でも、IMA警告灯 を消せない日が到来。
  それが 同 7月末 のことでした。 ――111,000km
  ※お茶を濁して、持ちこたえた日数は 約4ヶ月、8,000km でした。


――そのまま、現在に至ります。 (=IMA休止状態 で、1ヶ月が経過中)
電池を放置しておく行為、良いことはないんですけどね。
なかなかアクションを起こせずにいます。


そんななか先日、タイミングよく、 とあるお方より、「某・装置」 を頂くことができました。
おかげさまで不安要素は減り、いろいろ難しいながらも、楽しませて頂いております。
「赤福オフ」 の場 では、それを利用し、充電を促す操作を行い、
蘇生を試みましたが…… ダメでした^^;


尽くせる手は尽くした! (たぶん)
次にやるべきは、電池交換!

 A. 再生品に交換
 B. 純正品に交換 (¥286,700/昨年の情報)
 C. 切除

――周りからのいろいろな助言で、 気持ちは揺れに揺れましたが、
豊富な経験を持つ 某先生よりアドバイスを頂き、
今のところ、「A. 再生品に交換」 へと、気持ちが固まりつつあります^^;

C. 切除 で、 「思いっきり軽いボディ!」 てのも妄想しますが、
先のブログ のとおり、CVTの制御が気持ちいいものではないので、なさそう、ですね。


さて、長くなっておりますが、最後に。
再生品への交換にあたっての問題は、私の場合、
知識の面でも 作業工程の面でも、自分一人ではできないということ。

まずは、ブツの入手から始めないといけませんが、

そこから先は、何らかのカタチで、
どなたかに お時間を割いて頂くことには違いなさそうで。
ちょっと心苦しいのが正直なところ!

その際は、
どなたかお力をお借りしたく お願い申し上げます (_ _)ゞ
急いではいませんので、詳細はこれからです。

うむむむむ。 現在、こんな感じで。
なぐり書きを失礼し、とりあえずのご報告まで。


つづく
Posted at 2014/09/09 01:06:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | ● insight トラブル系 | クルマ

プロフィール

2006年から初代インサイトに。加えて 2021年から2世代目N-ONEに乗っています。 また2013年から8年間、ルノー・アヴァンタイムに乗っていました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/9 >>

 12 345 6
78 9101112 13
141516171819 20
212223242526 27
282930    

リンク・クリップ

5度 
カテゴリ:インサイト
2022/02/24 01:51:30
素敵なガレージを、再現してみたw 
カテゴリ:アヴァンタイム
2015/10/26 02:26:20
延命措置?:グリッド・チャージャー。 
カテゴリ:インサイト
2015/04/30 23:21:42

愛車一覧

ホンダ インサイト 軽飛行機 (ホンダ インサイト)
ホンダ・インサイト 1st. ジェネレーション。  トランスミッションは、ホンダマルチマ ...
ホンダ N-ONE お椀 (ホンダ N-ONE)
ホンダN-ONE RS (6MT)、 ボディカラーは ブリティッシュグリーン・パール& ...
ルノー アヴァンタイム 遊覧船 (ルノー アヴァンタイム)
奇跡の工業製品、ルノー・アヴァンタイム。   5速AT、正規輸入モデルです。   ボディ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation