• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひらのんのブログ一覧

2010年02月22日 イイね!

Myレギュレーション

Myレギュレーション先週金曜の夜、海ほたるでエ☆メンバー・・・、いや間違えたw、
TC2000メンバーとオフ会してきました。

数ヶ月に一度は都内で集まっているのですが、My車を出して集まるのは初めて!?
写真は三台だけど、心の目でみればい○ぜき号も見えますw

漢が四人集まった場所は、ロマンチックな海ほたる!
ボクら以外にもスポーツカーが複数台集まってましたね。

初めては車を見ながら外でお話してましたが、そこはオサーンの集まりw
寒さには堪えられず、場所を喫煙ルームに移して4時間近く車談義やエロトークしてきました(爆)

最近、車から遠ざかってストレス溜まってたけど、
気の合うメンバーと車談義が出来るって楽しいもんですね。

ありがたやm(__)m


で、このオフ会でいろいろお話し、ひらのん号の今後を考えてみました。

大体のものは付いてるひらのん号ですが、不満を言えば・・・、

前後9.5Jのホイールがいい、とか
ファイナルを3.9に変えたい、とか
LSDを1.5WAYに変えたい、とか
ブレーキがキャパ不足じゃないか、とか
いろいろ不満はあります。

でも欲しいものを全部買っていたら切りがないし、
いいエンジン&足が付いているから、それでよし、とすることにしました。
(家も買っちゃったしねw)

つーことで、ひらのん号のレギュレーションは「車はこれ以上触らず、とにかく走る」こと。

やっぱ、サーキットで全開走行しないとダメっすね。

あ、

でもサーキット用のホイールだけは買わなくっちゃw
Posted at 2010/02/22 23:09:47 | コメント(10) | トラックバック(0) | モブログ
2010年02月11日 イイね!

GTウィング交換&LED化

GTウィング交換&LED化Newひらのん邸への引越しまで後35日。
建築工事の方は順調に進んでます。

そして新邸に必要なものもだいぶ買い揃えました♪

椅子、机、照明、エアコン、50インチテレビ、ブルーレイ、・・・等々
ひらのん家一同、金銭感覚が麻痺しつつある今日この頃ですw

そこで悪~い旦那さまは考えました。

「今こそ好きなパーツを付けるチャンスだ!」・・・とw

当面サーキットを走る予定もないし、急いで買う必要はないのですが、
まぁ自分で貯めたお金だし、ちょっとぐらいいいでしょう!
あ、家内にはもちろん秘密ですw

まずはGTウィング

これまで付けていたウィングが不満だったというわけではありません。
デザイン的はM2販売のヤツは気に入ってました。
ただ、TC2000でトップスピードが落ちた要因!?と気になっていたので、
空洞実験を踏まえて作られているVOLTEXさんの商品を入れてみることにしました。
これでもトップスピードが改善されないならば諦めるw

次にウインカーLED化

走りには全く関係ないパーツなんだけど、
LEDウィンカーの反応の良さはず~っと前から憧れていたので、お買い上げしちゃいました。

うれしがりですが、LED化する前、後の動画も撮ってみました(^^;

びふぉー
う~ん、
通常のランプは残像が残っちゃう感じがする。
ぽわ~ん、ぽわ~んと光りますね。
<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1265895545&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/ad517abd42dac67a758fbfe7cd9585ea/sequence/480x360?t=1265895545&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

あふたー
LEDに変えると、ON-OFFの切り替えがはっきりしますね。
ペッカ、ペッカと光り、キレがいい感じ。
これならウィンカーの点滅スピードを速めても問題なし!
<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1265895690&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/f42077424a09af1d10554af89cba3fd5/sequence/480x360?t=1265895690&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


さらにホイールも買っちゃうつもりでしたが、
新しい&かっこいいホイールが出たら損するので、
これは走行シーズン前まで我慢(^^;
転跳さん、ブレーキをかけてくれてありがとうございましたw
Posted at 2010/02/11 22:52:56 | コメント(12) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2010年01月23日 イイね!

レーシック体験談(1年後)

先月、品川近視クリニックに行ってきたので、レーシック手術一年後の状況をレポートします♪


2008年12月にレーシック手術をしてから、一年が経過しました。

手術前、左右とも0.1しかなかった視力は四ヶ月後には2.0まで回復♪
しかも角膜の凸凹も修正したので、乱視も治りました。

おかげで昼の生活はちょー快適。
「眼鏡なしの生活って、こんなに楽なんだ」と感激モノでした。


しかし手術から四ヶ月経っても治らなかったことがひとつ。。


それは夜に強い光源(車のヘッドライトや街灯など)を見ると、
光源の周りがぼやけたり、キラキラ見える症状です。
これはハロー・グレア現象と呼ばれているそうで、手術前の説明では
「術後半年程度で収まることがほとんど」
と聞いていました。

確かにキラキラ度は前よりマシになったような気がしますが、完治はしてない(="=;)

さらに去年の11月ぐらいから左目の視力が下がっている気がしたので、
12月にこの二つの原因を聞きに病院に行ってきました。

まずは各種検査。
バルーンの絵を見たり、目に空気を当てて眼圧測定したり、と手術前にやった検査をこなします。

その後、一番気になっていた視力検査!

ん?
よく見えるぞ?

測定結果は左右とも2.0。
本人の感覚とは裏腹に、全く視力低下は見られませんでしたw


その後、先生との面談です。
まず目の検査結果ではなんの変化&異常もない、とのこと。

次に左目の視力が下がった気がすること、ハローグレア現象のことを聞いてみました。

ウダウダと説明されましたが、要するに人間には利き目があり、ボクの場合は左目みたいです。
先生からのアドバイスはパソコン仕事は連続でも一時間程度にし、
二~三分遠くのモノをみたり、目薬を入れてください、とのことでした。
それでも改善されない場合は再度来てください、と言われ、帰ってきました。

ま、強い光源を見ない限りは何も問題ないので後悔はしてませんが、
これから手術される方はこういうリスクもある、ということで。。。

以上レーシック体験談でしたm(__)m

→その後・・・
2010年5月に友人(レーシック手術はしてない)と同じ光源をみたところ、見え方に差がないことが判明(笑)
つまりレーシック手術のせいでボヤけた訳ではなく、前からこういう見え方だったってこと!?
・・・今となっては分かりません(^_^;
Posted at 2010/01/23 21:54:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 健康&治療 | モブログ
2010年01月17日 イイね!

工事開始

工事開始昨日も今日も出勤中のひらのんです。

昔から、直前にならないと仕事しないタイプなので、

毎年年始は超繁忙ですw 反省・・・



さて、ひらのん邸の工事ですが、先週から基礎工事が始まりました!

完成まで残り56日♪

こんな短期間で数千万のものが出来るって、なんか信じられないですね(^_^;

あ、倉庫買いに行かなくっちゃ。
Posted at 2010/01/17 16:03:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2010年01月07日 イイね!

GTウィングのダウンフォース計算

GTウィングのダウンフォース計算「GTウィングで何kgのダウンフォースが発生するのか?」
頭のいい会社先輩に計算方法を教えてもらいました。
ウィング幅1600mm、奥行270mmで計算した場合、こうなります。

ウィングを立てた状態で200km/h出すと・・・、
ダウンフォースは計算上131kg!恐るべしGTウィング!



追伸

GTウィングの代表メーカー「Voltex」さんのブログ
サイバーエボ号のダウンフォース実験の結果が載っていました。

これを見ると100km/hのリアダウンフォースは42kg。
計算値は翼傾斜22°で32.9kg。

(恐らく)ウィング幅が違うため、単純比較は出来ないけど、ひらのん計算値は当たらずしも遠からず、ということぐらいは言えるのかな?

またサイバーエボ号の100km/hでの空気抵抗は40kgと、リアダウンフォースとほぼ同じ。

リアダウンフォースの計算値(byひらのん)&実測値(サイバーエボ号)をグラフにするとこうなります。
ご参考までに~



※「力」は重量(kg)×重力加速度(=9.81m/s2=f)で計算されるので、
 ダウンフォースの正確な単位は『kgf』または『N』です。
Posted at 2010/01/07 12:42:07 | コメント(11) | トラックバック(0) | パーツ調査・研究室 | 日記

プロフィール

FR一筋18年!でしたが、2013年3月にS15を手放した2児のパパです。 もうブログを更新することはありませんが、軌跡という意味でアカウントは残します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モデリスタグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/27 09:30:26
平野タイヤ 
カテゴリ:通販
2010/04/06 11:14:58
 
プロアイズ 
カテゴリ:サーキット関係
2009/02/09 10:14:34
 

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
4代目のファミリーカー。 2011年8月8日~現在 走行距離87,100kmの中古AN ...
トヨタ グランビア トヨタ グランビア
2代目のファミリーカー。 2007年11月22日~2008年8月10日まで使用。(9ヶ月 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2003年8月~2013年3月24日 エアコン付のサーキット専用車両。 2008年03 ...
日産 ルネッサ 日産 ルネッサ
3代目のファミリーカー。 2008年8月19日~2011年6月8日まで使用。(2年10ヶ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation