• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白い彗星@外道メカニックのブログ一覧

2011年06月19日 イイね!

無題

無題オイル交換(フィルターも) OMEGA G-1

登場から20年経って初めてGT-Rを運転させてもらった。クラッチのつながりに戸惑いながらも辺りをぐるっとひと回り・・・・。

確かにすごい。加速Gもかなりのもの。ただ、俺のZ32ターボも結構いい線いってるかも・・・・ウンウン♪
そのことをテラオ氏に告げ、何回転まで回しただの、タイヤが・・・だの、ウンチクを並べる俺ちゃん・・・

に テラオ氏が一言

あはは、そんなんじゃ駄目ですよwww

どうやら俺の踏みっぷりが足りなかったらしい・・・

そしてテラオ氏がステアを握り俺が助手席、そしてもう1周・・・

  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三  
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・


さすがの優作サンも(ry

タービン交換車ってすげー!!!

助手席ゆえの怖さを差し引いても加速Gが半端じゃない・・・フットレストがないのに足を突っ張ってしまった。以前、同じように乗せてもらったRB26搭載のアルティメイトS130の加速Gに近かった気がする 
そして今度はテラオ氏に俺のZ32ターボを運転してもらった・・・

やっぱノーマルブーストのZ32はショボイんだろうな・・・

うひゃ~っ 俺のZ32ターボもはえーよ!!!こんなに力あんのかよ!!!www

俺の運転に問題があることがわかりました。純正触媒、エアクリノーマル、マフラー静か・・・これでもあれだけの力があるならブーコンはいらないな。ブースト計だけ取り付けようと思う。

去年の猛暑がまたくると思うと・・・梅雨明けしたらすぐやろう





Posted at 2011/06/19 17:49:25 | トラックバック(0) | 日記
2011年05月08日 イイね!

無題

無題ブーツ交換後のアライメント調整をお願いしに再び訪問。。。

きっちりセンター分けされた坊ちゃん刈りが冴え渡る謎の6連スロットル男こと、テラオ@日々精進しています氏。
テラオ氏より紹介していただいたお店(2回目)でのアライメント調整によってZは気持ちよく走るようになりました。ありがとうございます。

リヤのトーはかなりイン側に向いていたもののキャンバーは左右ともメーカー基準値内に収まっていた。
左右のホイルベース差は4mm、ごく自然な状態とのこと。車高を上げたことによって乗り心地もよくなったし、しばらくいじることはなさそう。

プラグも交換。はずしたプラグはこんな感じ。


悪くないと思うしまだ使えたのかもしれないけど、前オーナーがいつ替えたかわからない以上自分で交換。今までと同じ6番。Oリングも替えた。交換後のフィーリングは幾分スムーズさが増した感じかな。
Posted at 2011/05/08 21:37:08 | トラックバック(0) | 日記
2011年05月05日 イイね!

無題

無題ひさびさに気合をいれて洗車をした。

今回は粘土をつかって下地作り?をしてからパーマラックスでふき取り。ガラスも粘土でこすって水が弾かなくなるまで。シュアラスターなんか使って念入りにやりたいのだけれど。

コイン洗車場で一所懸命にワックスがけしている人を観察するのが楽しい。

しかしZ32の初期スポの形状は傑作だと思う。特に俺の純          
正タイプはエッジがきいていてナイス。
後期のホワイトパールもすごい綺麗。ただ日差しのしたで見ていると目がおかしくなる。

* * * * * * * * * * * * * * * *
 
先日交換した純正タイロッドエンド。画像は今までつけていた社外品。


僅かなガタがここまでハンドルに伝わるとは思っていなかったよ。アライメントが狂ってしまい若干右に流れてしまうけれど、しっかりした、そしてしっとりとしたフィーリングになってくれた。今回車高も2cmぐらいあげたけど、これも良い方向に作用してる気がする。

近日中にアライメント調整して、白い苺狩りでもしようかな??? 笑

Posted at 2011/05/05 19:40:59 | トラックバック(0) | 日記
2011年05月02日 イイね!

無題

無題ステアリングラックブーツとタイロッドエンドを交換した(こうして綺麗な状態をみると嬉しい)。

ラックブーツは大野ゴム、タイロッドエンドはGPスポーツ製から純正へ。
社外タイロッドエンドの耐久性は・・・使われる場所、ピロ剥き出しってことを考えると妥当かな?再び買うことはないな。

車検に合格する前からジャッキUPしたときのガタつきには気づいていた。よく「ベアリングのガタ」云々というけれど、タイロッドエンドのガタの可能性もあるから皆さんもよくみたほうがいいかも。

ベアリング交換は部品代・手間が・・・ね 笑 いずれその時期がくるのだろうけど。

しかし、ドア内側のグリスもそうだけど、ラックのグリス切れを放置しておいたら2次トラブルがでるところだったと思う。久々に地面に寝転がってツナギを汚して作業したけど、やっぱ楽しい。リヤHICASブーツも手元にあるから早めにやっておこう。

Posted at 2011/05/02 19:51:57 | トラックバック(0) | 日記
2011年04月16日 イイね!

無題

無題久々に大畑工業さんへ・・・ちょっと作業をしたかったのと欲しい純正パーツをいただきに 笑

いつもの若い常連さん達をみていると若いっていいなと思う。俺もちょっと手伝わせてもらったけど・・・楽しいね。1人じゃなく大勢であれこれいいながら手を汚す時間はいいよ。

2年間の猶予期間を得たZ32、あとは消耗部品の交換がメインになりそう。タイロッドも片側だけ譲ってもらったし、蛇腹ブーツ替えたり・・・時間みてやっていこうと思う。 

手前がH10年式、奥がH3年式(大畑Zより)。裏側のカシメ?部分が微妙に違う。ガタはなし。エンドのブーツ有無はジョイント部分の耐久性に大きく影響するよ。今回も大野ゴムを使用。

社外品のタイロッドエンド購入を考えている人はブーツ付きを買ったほうがいいと思う。

S15なお兄さんからの依頼がくるかもしれないし、工具を買い足しておこうかな???

* * * * * * * * * * * * * * *
5作目となるこのシリーズ、「The Fast and The Furious」(ワイルドスピード)が米国で上映されてるのかな?youtubeにもUPされていてちょっと覗いてみたけれど・・・なんだか(;^_^A・・・

目がくらむような派手なCGはいらないし、2作目以降登場した俳優の出演などいらない。ストーリーの深さや変化、人物の描写、人物の心境の変化、車の紹介etc・・・1つ1つのことを深く描いてほしい。

初代↓が2001年。もう10年以上前だけど・・・

 
やはり偉大。今でも色褪せてないどころか、新作が出るたびに俄然輝きを増していると思う。


公式サイトありました。全シリーズ視聴できます
Posted at 2011/04/16 19:40:36 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アメリカ ロシア そして アノニマス すべての英知を結集しISを壊滅せよ。。」
何シテル?   06/25 09:41
.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

男の義務教育 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/16 06:07:22
 
パーツリスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/18 21:00:33
 
私をスキーに連れてって 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/18 18:03:59
 

愛車一覧

スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
通勤快速
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
バンディット用ホイール装着  IPF LED(ヘッドライト バックランプ)
ホンダ CB250F MC43 ホンダ CB250F MC43
MC43最終型
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
影武者

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation