• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白い彗星@外道メカニックのブログ一覧

2015年05月03日 イイね!

無題

無題5月1日 ユーザー車検に行ってきた

今回はマフラータイコ部の最低地上高とガス検で×を食らう心配があったのでマフラーは純正にした
触媒はどーしょうもない ×なら交換して出直しだ


予備検でおっちゃんに言われたよ ガス高いよ!かなりバラついてるわ! 

うん、わかってる 2年前も同じこと言われたからwww




サイドスリップと光軸を直され検査場へ・・・

第4ラウンドの予約しか取れなかったとはいえ午前中することも無いので迷うことなく第1ラウンドで乗り込んだwww 
 
俺「すんません、予約番号忘れてしまって・・・」
受付「何ラウンドですか?」
俺「だ、第4です・・・
受「え、第2?」
俺「だ、第4です(心の中では第4だっつーのwww
受「・・・・・・」

無言で受け付けてくれましたw すいませんねwww


検査場にで速攻ジャッキアップ エンジン・ミッション結合部のオイルを拭き取るべくブレーキクリーナーをだすもノズルがポロリ そして排水溝へwww  ウエスで拭いて検査ラインへ

E-なのでガス検でCボタンを押すので押したんだけど× そのまま進み総合判定室へ・・・

年配の女性だったかな?「Cボタン押さなかったでしょう? ちゃんと見てたからいいよ 合格だよ」

いや・・・ちゃんと押したんだけどナ・・・

結果は合格でした 次回はどうなることやらw

自賠責   27840円 
重量税   40000円 
法定費用 1800円
予備検   2000円      計71460円だと思う あとは自動車税かぁ・・・ 
Posted at 2015/05/03 14:43:51 | トラックバック(0) | 日記
2015年04月12日 イイね!

無題

無題4月だというのに雪が降ったり 土日を狙ったかような雨とか・・・ 土日でゆっくりやりたい作業を小分けにしながらやってます

焦ってやってもいいことないな

フルード交換は達成感がある ペダルを踏んで古いフルードを出しているときの足に感じる脈動が嬉しい 特に右リヤは流れを見ながらできる

ブレーキ配管を締めるとき 緩めで締めてしまうことが多く 帰り道確認したら左フロントからフルードが漏れていた 気を付けないと

Posted at 2015/04/12 18:38:02 | トラックバック(0) | 日記
2015年03月29日 イイね!

無題

無題朝から実家の物置でドラシャブーツ交換をば・・・

うまい具合にブレたので無修正 ベアリング圧入なんかもこんな感じチマチマとやっていますよ

アウターレース側のスチールボールがなかなか入らず 作業終盤はややキレ気味に作業を続けていたけれどなんとか終わった ι(´Д`υ)ふぅ

今回のベースはH6年式(74800km使用)の部品取りから外したドラシャ  

バラし終わって油まみれの部品を拭いてる時に思ったんだけど 「21年前の当時、一体どんな人が組んだのか」 とか「組んだ人は今どこで何しているのだろう」 とか・・・

ケージの側面の穴は明らかに手作業でバリ取りしてあったんだけど均一でなく指を切ってしまった
スチールボールがはまる窓部の小さなくぼみは何の意味があるんだろうか・・・機械じゃないと不可能な場所に加工してあるんだよな

 

Posted at 2015/03/29 23:02:07 | トラックバック(0) | 日記
2015年02月15日 イイね!

無題

無題2/13日 神奈川県伊勢原市にある(株)アマダに行ってきた

 ここ1か月間は試験勉強や実技試験の練習などで忙しくしていたけれどようやく一段落ついたところだね

9時開始なので6時に出発 万全を期したのだけど 厚相バイパスの昭和橋を渡り終えたところで車4台の事故発生 なんと通行止め 追い抜いていったバイクが逆走してくるwww 試験開始10分前になんとか到着したよ 

 金曜日の朝 あそこが通行止めって・・・終わっとるがなw

 試験で使うCADソフトのVerも微妙に違うし加工機械も最新機種でだしで・・・まあ全力を出し切ってやり終えましたよ

待合室で同じ試験を受験した人に話しかけられて世間話とか・・・

相手「どちらにお勤めなんですか?」
俺 「○○の○○です。」
相「自分は○○の○○なんです。」
俺「じゃウチと取引のある○○という会社知ってます?」
相「知ってますよ 笑」
俺「景気のほうどうです?残業多いですか?」
相「良くも悪くもなくって感じですね~ 社長がなかなか設備投資してくれなくて・・・」
俺「そうですか~」

なーんて会話をした後・・・

俺「今回の試験、ここの寸法何ミリですかwww」
相「wwww  ここは○○mmでしたねwww ほんでここは○○mmでしたwww」

お疲れ様でした

 ゴリラのほうなんだけど 結局中古エンジンを購入し乗せ換えて復活 ブローしたエンジンをバラしているんだけど・・・クランクシャフトとコンロッドが完全固着w 排出したオイルが少なかったことを考えると焼き付きによるブローの可能性が高い 

Zのほうも部品がそろったのでいよいよ始めまっせ~





Posted at 2015/02/15 15:11:08 | トラックバック(0) | 日記
2015年01月03日 イイね!

無題

無題今年1発目の整備は燃料フィルター前後のホース交換 

純正燃料ホースの買い置きがあったので助かった もう社外の燃料ホース(STARFLEX)は懲り懲りだよ

先日から始めていたリヤハブ周りはひとまず終わり 次バラすのはドラシャブーツ交換の時か

懸案だったウナリ音が完全に消え なんともいえないしっかり感・しっとり感が出てきたね
サイドブレーキも5ノッチ位でガン効きにしておいた

1日からフロントもバラし始めて あとはプレスで抜くだけにしておいた その他NTNのベアリングなどを手配してなかったので部品が来たらやる予定 このベアリングはホムセンでも買えそうだね 

もうすこしでゴキゲンにしてやるから 待ってろよ~Z
Posted at 2015/01/03 14:46:10 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アメリカ ロシア そして アノニマス すべての英知を結集しISを壊滅せよ。。」
何シテル?   06/25 09:41
.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

男の義務教育 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/16 06:07:22
 
パーツリスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/18 21:00:33
 
私をスキーに連れてって 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/18 18:03:59
 

愛車一覧

スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
通勤快速
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
バンディット用ホイール装着  IPF LED(ヘッドライト バックランプ)
ホンダ CB250F MC43 ホンダ CB250F MC43
MC43最終型
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
影武者

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation