• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白い彗星@外道メカニックのブログ一覧

2012年11月02日 イイね!

無題

無題修正する必要ないくらいブレてくれたので無修正で初公開w 

もはや誰も関心を持っていないと思われるエアコンコンデンサーネタなんだけどw

ディーラーの勘違いで納期日が3週間ほどずれて・・・10月11日にようやく納品となった
お値段4万円(日産のサービスマン曰くご迷惑おかけしたお詫びの値引きあり) 作ってくれるだけありがたいと思ったほ                          うがいいみたいだよ 

すぐに取り付けようと準備していた週末 前日にゴリラのキックスタータースピンドルが折れ Zの整備は翌週へ持ち越し ゴリラを修理したもののヲレの作業ミスで翌週もゴリラの修理w 

そんな週末に終わりを告げるべく 平日仕事が終わってからのほんのわずかな時間で作業の下準備を始めていた アストロで買ったLEDの作業灯 これは使える なんとか明日中に組みなおして水入れまで終えたいところだね 暗がりでの作業も何気に悪くない 微妙な寒さが心を落ち着かせてくれる

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

お友達が新しくお店をだした 何度か紹介してきた 本当は180SX好きなんですよといっても信じるひとは誰一人いないと思われる謎の6連スロットル男ことテラオ@日々精進しています氏 いわゆるサウンドバーってお店だね ギター等の演奏もできる設備もあるので機会があれば行ってみてはいかがだろうか 

[Sound Bar RR 】 (サウンドバー ダブルアール)福生市本町91-1 田邉ビルB1F 福生市役所通り 本町交差点 横浜ラーメンの地下です

追記

【営業時間は20時~2時まで 定休日は火曜日です】

俺は日本酒の香りがすごく好きなんだけど 酒の類は一切飲まない 特にビールが大嫌いだねw

しかし




安全地帯は大好きなんだよな 



Posted at 2012/11/02 19:42:28 | トラックバック(0) | 日記
2012年09月22日 イイね!

無題

無題前倒しとか言わなきゃよかったよ ホントに

B/Oだったアルミ配管・・・3週間後のディーラーからの回答は・・・・・・・・・製廃・・・・・・・・・でした

オクの中古を見てもコンデンサー本体ばかり・・・

そこで以前ダッシュボードでお世話になった分解作業はお手の物、「京都の歩く人間アミラーゼ」ことたまキチ氏へ相談

ヤードに1台だけあるとのことで配管とリキッドタンクを送っていただいた・・・いつもありがとうございます
さすがのたまキチ氏も若干手こずったようでw あまりかかわりたくない部位だね

画像はヤードにある1型 こんな姿になっても・・・カッコよくないか? ホーンのカバーなんて俺の5型にはないんだけどな

ともかく無事に手に入ったものの トラブル発生 
 
右が1型 左が5型 コンデンサー側のパイプ径が違う FASTでしらべるとコメント欄に「12Фになります」だって 4型までは同じで5型から変更 4型と5型は同じ134a使っているのになんで配管(とコンデンサー本体)変更するのよwww

しかたなく1型と5型のパイプを切断して溶接してもらったよ パイプにしてみれば、部品としての天寿を全うしあとはリサイクルされ新しい人生を歩みたかったと思う すかす 俺に見つかったばっかりに京都から関東へ送られ切断、そして溶接w 

作業していただいたのは「謎の6連スロットル男」ことテラオ@日々精進しています氏 
この日だけでBNR32が4台 やっぱGT-Rは32が1番だね ウンウン
 
コンデンサー本体も買ったしあとは組むだけだよ 

Posted at 2012/09/22 22:20:26 | トラックバック(0) | 日記
2012年08月25日 イイね!

無題

無題夏場の死刑宣告ともいえるエアコン部品のB/Oから数日・・・実家からZを引き上げてきた帰り道

サーモスタット新品・コンデンサーレス・ラジエーター水洗いの効果なのか 水温・油温ともに下がっているよ 3~6℃くらい低い数値だね 渋滞にはまってもこの状態を保っていた コンデンサーファンも外したらさらに下がりそう 

でも水温はこれくらいのほうが燃費もいいと思う カプラーなどの劣化は仕様ってことだな

Z32だけじゃない はず と 思いたい



某オクで 

        社外品を 

                ポチる 

                      ブツが  

                             諭吉が!


                                                    ミタイナ


なんてほうがウケはいいのかもしれないけど 手入れすれば純正品の眠っていた性能が復活するかも 

暑い風はこれくらいにして欲しいけど 日差しの強さが日に日に弱くなってきている気がする・・

でもこんな風なら歓迎だよ


Zのエアコンなんだけど 復活がかなり前倒しになる予定 お楽しみにw
Posted at 2012/08/25 21:02:47 | トラックバック(0) | 日記
2012年08月18日 イイね!

無題

無題リキッドタンク-コンデンサー本体間のアルミ配管

全身汗だくになりながらなんとか外したよ 40分くらい格闘したと思う      

外したけれど・・・・



リキタン側の山がほぼナット側に持っていかれてしまったよ 決して無理にこじったりたたいたりしていないんだぜ? ナット側を掃除したものの山の一部が崩れてしまった 鉄ならこのまま使うけどアルミだからな FASTで値段を見ると2000円を切るくらい さっそく注文するためDへ・・・

 名乗らなくてもZの奴 で通っているらしいw

サービスマンが端末をたたき納期・値段を調べていたが  固い表情のまま どこかへ電話を掛け始めた・・・

ああ この一連の動き さあ  皆さんお待ちかね ニッサヌの伝家の宝刀w
 B/Oでした

「彗星サン申し訳ありません、7月に県内で1件オーダーがでているのですがそれ以前、過去6ヶ月間オーダーが1件もでていない部品ですね・・・オーダーが無いと・・・製廃ではないみたいですが・・・最短でも3週間後ということです」 

ああ 俺の夏が終わる・・・w
 
Posted at 2012/08/18 21:12:05 | トラックバック(0) | 日記
2012年08月12日 イイね!

無題

無題車載状態で助手席側タービンの冷却ホースを替えるという技を披露してくれた赤いZなお兄さんに触発されたかのごとく

以前やらかしてしまったケチがついた作業のケリをつけるべく再び挑戦・・・なんてカッコいいけど実際のところ・・・


この暑い時期 エアコンの効かないZ32のターボなんて乗ってらんねーってわけよ おわかりかな?www 

開始当初は何度もやった作業が多い故、新鮮味も無くうだるような暑さに若干キレぎみながらの作業だったものの、作業が進むにつれ夢中になっている自分に気づいたりなんかして

今日のところは順調に終わった すぐに車使うわけでもないし 楽しんで作業するよ

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 

 
Posted at 2012/08/12 21:51:27 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アメリカ ロシア そして アノニマス すべての英知を結集しISを壊滅せよ。。」
何シテル?   06/25 09:41
.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

男の義務教育 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/16 06:07:22
 
パーツリスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/18 21:00:33
 
私をスキーに連れてって 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/18 18:03:59
 

愛車一覧

スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
通勤快速
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
バンディット用ホイール装着  IPF LED(ヘッドライト バックランプ)
ホンダ CB250F MC43 ホンダ CB250F MC43
MC43最終型
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
影武者

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation