• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろあんのブログ一覧

2008年03月26日 イイね!

…そこは戦場だった。

ろあんです。なんとか生きています。

昨日で能登地震から一周年だったんですが
朝市などで色々なイベントがありましてですね
その中でペンギンが行進する…という催し物が
ありました。

夜勤明けなのに眠い目をこすりならがら支度して
カメラを持って朝市へ。


…朝市は戦場だった。


でっかい大砲みたいなレンズ構えたおっさんらが
ペンギンの撮影に必死になっていて、いいポジションで
撮影しようと頑張っていた。

ろあんも頑張ってみた。

ちょこまかと意外と素早い+おっさんらとのいいポジション
争いの結果撮れたのがこれ

ダウンロードパス「asaichi」

http://uproda11.2ch-library.com/src/1174818.zip.shtml

携帯の人ごめんなさい…<(_ _)>

Posted at 2008/03/26 19:53:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年03月05日 イイね!

ろあんの演技力について

ろあんの演技力についてろあんです。久々に更新…。

あの鳥さんは相変わらずで
超スローペースで仕事が進んでいます。





さて今月の金沢版フリーペーパーfavoのお店紹介ページに
ろあんが載りました。

なんでまたそんな所へ載ったのか。

先日mixiのOFF会があったことはチラッと書いたのですが
その時にお店の広告をフリーペーパーに載せるのでそのための
写真撮影協力をお願いします…。

…とか言われてですね。OFF会が始まる前にほぼ全員で地下に
ある多目的スペースへ案内されて、50代後半くらいのおっさん
カメラマン氏に写真撮影のための演技指導を受けたわけです。





ワイングラス裏返しなのは不自然じゃない?
その造花の薔薇もっとこっち。
その女の子ニット帽脱いだほうがいいね。
そっちの席よりこっちの席へ移動お願いします。
後ろ映像流した方が格好いいねぇ。
店員さんそこの位置でグラスもって。


…等々エトセトラ


「それじゃ撮影しますねーーー。」


ってな感じで全員フルに演技力を発揮して撮影が終わって
出来た雑誌のページがこれ


どの人物がろあんだかは書きませんが、みんなでいかにも楽しそうに
している雰囲気でてる…よね?

Posted at 2008/03/05 01:30:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月17日 イイね!

おしどり@雌


昨日はmixiの飲み会が金沢でありました。
なんというか…ものすごくお洒落で感性と個性豊かな人たちの
集まりでとても楽しい一時を過ごす事ができました。
この話はまた次回にでも書くとしましょうか。

1月の終わりにテーブルを描き出したのですが、あんまりはかどって
いません(汗

こっちが雌。描く作業の方は終わりました。



雄の方はまだまだバラバラの状態。
少しずつ乾かしては羽などを追加していきます。



それではまた再見!
Posted at 2008/02/17 22:58:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月27日 イイね!

生き続ける

生き続ける
先日蒔絵業の方でちょっとした注文を頂きました。

普通の塗り物のテーブルより一回り大きなテーブル
に鴛鴦(おしどり)ともみじの葉を描きます。

http://www.heianjingu.or.jp/10/vew1/osidori.html

鴛鴦はこんな感じ。なかなか派手な鳥さんです。
雌の方はキンキラキンになる予定…たぶんですけど。

「景気が良かった頃はタンスとか色々なものによく描いた…」と母上。

賑やかに5匹くらい描こうか…と思ったのですが、相当予算が厳しいので却下。
最近金の値上がりが著しいので雄雌一匹づつ描きます。今回は前にも描いた事が
ある母上が描くので、そのお手伝いという形になります。

それで図案を作るのに昔父親が描いた資料を色々調べていたのですが、あちこち
探したら古い箱の中からビンゴで鴛鴦の図案が出てきました。
図案の作成は昭和61年になっていました。

ふむ…計算するとろあんが10歳父親が37歳くらいの時のものだな…と更に調べて
みますと描いたものは「味万すい」なる日本料理屋へ納品された事になっています。

さっそくグーグル先生に聞いてみたら、味万すいは大阪のヒルトンプラザ内にある
ことが判明。ホームページを見てみたら、2枚目の写真の仲居さんの後ろに写って
いる事に気づきました。

http://www.hotpepper.jp/A_20500/strJ000012936.html
ここの2枚目の写真になります。後ろに写っている鳥さんがそう。

父が描いたのは約22年前ですから、その間ずっと元気に味万すいの壁面を番で
泳いでいたワケですね。思いがけず久しぶりに父親の仕事を見ることができました。
写真見ただけでも、とても良い仕事がしてあります。味万すいが閉店しない限り
この後も2匹は仲良く泳ぎ続けることでしょう。

ろあんは明日で32歳になります。いつか死ぬまでには父のようにこの世に自分が何か
生きた証を残せるのだろうか…というような事を思わず考え込んでしまいました。

…ま、そんなわけで少しの間だけブログはストップします。
時々作成中の写真はアップしていく予定にしています。
完成は2ヶ月ほど後の予定…果たしてどうなるんでしょうか。
Posted at 2008/01/27 19:26:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月07日 イイね!

詐欺の片棒を担いだ話。


とあるメーカーのナビの更新データセットをヤフオクで売りに出すように
年末にさるお方に頼まれました。

更新データセットの中身は…DVD及びSDカードでございます。
SDカードの中身は…といいますとファイル2つ。
地図を更新する際にこのSDカードのファイルを書き換えて、2度と更新出来
ないようにしてしまうわけですね。

で、おそらくここでだれしも同じ事を考える。…まてよ。

”ならば更新前にファイルをPCにコピーしておいて、地図を更新したら…
元に戻せばもう一度インストール可能になるのではないだろうか…このメーカ
は間抜けなんじゃないだろうかと。

この状態で売りに出せば地図は更新できるわ、手元にお金がが戻ってくるわ
でウハウハなわけですね。もちろん理論上これがうまくいけば…の話ですが。

ちなみにうちのフィット君のカロナビだとHDDを外してメーカーへ送らないと
いけない仕組みになっていてメーカーの防御は完璧のようです。

同じような状態で更新済みのDVDが一万円前後で売られている…とさるお方。
そんなわけでファイルを元に戻した状態で出品するように頼まれたのが年末。
ちゃんと更新できる…と聞かされて…こんなんで、ちゃんと更新できるんだ
ろうか…なんてやや疑問に思いつつとりあえず出品。

”更新は出来ますが、ノークレームノーリターンでお願いします。”

としっかり注意書きも付けました。
3日ほどして思ったよりも良い値段で取引成立。

代金を振り込んで貰ってこちらからキットを発送。
うまくったのはここまで…メーカも甘くはありません。
取引先の相手から”残念ながら更新できませんでした”との連絡。

いくらノークレームノーリターンと注意書きしてあっても、更新は出来ます
と書いてしまった以上、これじゃあろあんが詐欺を働いたことになってしまい
ます。

しかしまあ…なんちゅうみみっちい詐欺なのでしょうか。
これでは非常にマズイので、その後慌てて平謝りして落札者さんに返金手続きを
取りました。

ちなみに売りに出す場合は

”一度インストール済みです。SDカードの元のファイルは付けますが
インストール出来るかどうかはわかりません。ノークレームノーリターン
でお願いします。DVDを紛失した時の予備にどうぞ”

…とここまでしっかり書かないとダメだ。とそのさるお方。
実際にこの状態でも一万円前後で取引が成立しているとのこと。
他の人はこんなの落札してどうするんでしょうね…。

もう一回出品はさすがにお断りしました。
年明け早々大変な骨折り損のくたびれれ儲けな間抜け話でございました。
Posted at 2008/01/07 21:21:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ピンクのライフでドライブ」
何シテル?   03/01 01:26
ただのオカルトグッズには興味ありません。 その中でパワーアップ、燃費アップ、本物の チューニングパーツがあったらろあんの所へ 来なさい。 以上。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
普段通勤に使っているライフ君です。 燃費命でカスタマイズ中です。 今のところの最高が長距 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
納車からちょうど1年が経ちました。 普段は母上の買い物と、主に長距離 に使用しています。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation