
先日蒔絵業の方でちょっとした注文を頂きました。
普通の塗り物のテーブルより一回り大きなテーブル
に鴛鴦(おしどり)ともみじの葉を描きます。
http://www.heianjingu.or.jp/10/vew1/osidori.html
鴛鴦はこんな感じ。なかなか派手な鳥さんです。
雌の方はキンキラキンになる予定…たぶんですけど。
「景気が良かった頃はタンスとか色々なものによく描いた…」と母上。
賑やかに5匹くらい描こうか…と思ったのですが、相当予算が厳しいので却下。
最近金の値上がりが著しいので雄雌一匹づつ描きます。今回は前にも描いた事が
ある母上が描くので、そのお手伝いという形になります。
それで図案を作るのに昔父親が描いた資料を色々調べていたのですが、あちこち
探したら古い箱の中からビンゴで鴛鴦の図案が出てきました。
図案の作成は昭和61年になっていました。
ふむ…計算するとろあんが10歳父親が37歳くらいの時のものだな…と更に調べて
みますと描いたものは「味万すい」なる日本料理屋へ納品された事になっています。
さっそくグーグル先生に聞いてみたら、味万すいは大阪のヒルトンプラザ内にある
ことが判明。ホームページを見てみたら、2枚目の写真の仲居さんの後ろに写って
いる事に気づきました。
http://www.hotpepper.jp/A_20500/strJ000012936.html
ここの2枚目の写真になります。後ろに写っている鳥さんがそう。
父が描いたのは約22年前ですから、その間ずっと元気に味万すいの壁面を番で
泳いでいたワケですね。思いがけず久しぶりに父親の仕事を見ることができました。
写真見ただけでも、とても良い仕事がしてあります。味万すいが閉店しない限り
この後も2匹は仲良く泳ぎ続けることでしょう。
ろあんは明日で32歳になります。いつか死ぬまでには父のようにこの世に自分が何か
生きた証を残せるのだろうか…というような事を思わず考え込んでしまいました。
…ま、そんなわけで少しの間だけブログはストップします。
時々作成中の写真はアップしていく予定にしています。
完成は2ヶ月ほど後の予定…果たしてどうなるんでしょうか。
Posted at 2008/01/27 19:26:50 | |
トラックバック(0) | 日記