• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろあんのブログ一覧

2008年09月14日 イイね!

ろあん、もんじゃ焼きに挑んでみる。

ろあん、もんじゃ焼きに挑んでみる。









先日友達が遊びに来て、”もんじゃ焼き”が食べたいという。

「ビールにもんじゃうまいぞーーー」
「金沢に店があるんだけど、今度みんなで行こう」

とかそんな話を彼はしていた。

ろあんのもんじゃ焼きの知識といえば、こち亀でみた下町の味
とか、なんか見た目がゲ○っぽいとか、お好み焼きの従兄弟
みたいとかその程度である。

話を聞いて、いっぺん食べてみればいいなぁ…と思っていた
んだけど、先日友達の子と電話で話していた時にその話の事を
思い出して聞いてみる。その子は何年か前に食べに行った
経験があるという。友達の話していた店の名前や場所なども
知っているらしい。

そこで…その子に相談して連れて行って貰う事に。
未知の食べ物に挑む時はやはりある程度の知識というか経験の
ある人というのは非常に頼もしい。

そしてこういうのは…やはり女の子と一緒に行くのが王道というか
非常に正しい方法のような気がする。
男同士でももちろん気楽で楽しいわけですが。



さてそんなわけで、昨日もんじゃにチャレンジすべく金沢へ。
某所で待ち合わせして、もんじゃ焼きのまいもん屋さんへ。
店はわりと空いていて、店員さんに案内されてすんなりでっかい
鉄板の前へ着席。

飲み物を頼んでからメニューを眺めてみる。
ベースになる10種類ほどのもんじゃ焼きに肉とかチーズとか
色々トッピングする…というような趣向らしい。肉、イカ、チーズ
等々と定番のトッピングに混ざって、ベビースターやお茶漬けなど
のちょっと変わり種もある。

焼きそばに加えて、じゃがチーズもんじゃ注文。トッピングは明太子が
いいというので明太子をチョイス。今日は何故かアパートで部屋で
一人寂しく留守番している友人用のお土産用の焼きそばも一人前頼む事に。

少しして、どんぶりに入ったもんじゃの元と焼きそばが運ばれてくる。
お好み焼きと違って、たっぷりのだし汁の中に粉と共に具材が
入っているといった感じだ。それから小さいヘラが一個。
これで直接食べるということらしい。

店員さんは
「汁は残して後で土手を作って流し込んで、なんたらかんたら」
と意味不明なことをいって立ち去った。いきなり放置プレイである。
作り方図解マニュアルというかあってもよさそうなのに、そういった
類のものはないらしい。

「じゃ焼きそばの方は俺やりますんで。」

と、ひとまずもんじゃ方面から逃げる。しかし焼きそばは焼きそばで
調味料の胡椒などの入れ物にSとかKとかシールが貼ってあるだけ
である。中身は塩ならソルトのSかな?とか予想するしかないような
状態でなんかこう…なんとなくちょっとづつ不親切な店だ。


そんな感じで焼きそば作りはスタートしたので

「いよいよ出番ですよ」

と女の子にもんじゃの方の作成ををお願いしたものの…なんだか
どうも手つきが相当に怪しい。
二人で相談して通りがかった店員さんに助けを求める事に。

店員さんは50代前半風のおばさんで、もんじゃ歴30年とかプロ
っぽい人でとても頼りになりそうだった。この人なら安心だ。

おばさんは快く引き受けてくれて、その鮮やかな手つきを呆然と
見ていたら数分もしないうちにもんじゃが完成していた。
ついでに焼きそばの方の味付けと作成もお願いすることに。

「ふーん、このままソースとかマヨネーズは無しで食べるのね」

この辺がお好み焼きと違うところだ。さっそく食べてみる。
なるほどうまい。トッピングの明太子がピリ辛で効いている。
わりととろっとした感じがお好み焼きとの違いだろうか。
焼きそばもおばさんが2種類ほどのソースをブレンドした
スペシャルな奴でこちらも美味い。

そんな感じで色々と話しをしながら1枚目とりあえず完食。

焼きそばはもういいので、2枚目こんどはそぼろとキムチにモチを
入れるバージョンを作ることに。さっきプロのやり方を観察
していたので、今度は自分でなんとかトライ。

何度かひっくり返したりとか、色々あって出来上がったのが
写真のキムチそぼろモチ入りもんじゃ焼き。

他にも山ほどトッピングを入れようと思ったんだけど、合いそうな
具材をプロに相談したら、「シンプルにモチだけにしなさい」
とアドバイスされたのだ。そんなワケでベビースターは
入れてみたかったけど今回は断念することに。

2枚目終わって、たいぶお腹がふくれたのでデザートにアイスを
食べつつあーでもないこーでもないと柄にもなく真面目に政治の
話とか話して、お勘定して元の場所まで送ってさよならを。

こういう時にこういう事に気楽に付き合ってくれる女の子って
ありがたいなぁ…とつくづく実感したもんじゃ焼きでございました。



待ち合わせの時間まで少しあったのでドンキホーテへ寄ったら
結婚関係の店がどうのこうのとかなり細かいアンケートを
書かされてエライ目にあう話はまた次の機会に。
Posted at 2008/09/14 22:29:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月04日 イイね!

28歳美人人妻の物語。

前回ブログに高岡へ行ってきたことを書いた。

目的は崖の上のポニョを観るためである。

宮崎アニメは好きだ。普段はTV等でアニメとか見ることはないが
この監督の映画だけは別。

夏休み終盤の平日…ということで親子連れも結構多い。
しかし人はまばらで満員…というほどもでもない。

観ながら、ハウルの歳を30歳プラスしたらこうなるじゃんとか、
コウスケ立派すぎるwwwwとか、リサのドライビングテクニックというか
ジムカーナというか…あの軽四の性能すごすぎるwwwとか、なんで
所ジョージなんですか…とかソウスケとかクミコちゃんは金魚だって
いうけど金魚には普通みえないだろ常考…。

とか色々思いながらみてたんだけど、最後ポニョの歌が流れて
エンドロールが流れて終わったんだけど…

「あ、これで終わったのね。でもなんか良くわからなかったな」

と思ったわけです。確か5歳の子供でも理解出来るように作ったと
監督はインタビューでおっしゃってたんですが、32歳のろあんには
ストーリー的にはイマイチ理解出来なかった…というのが正直な
ところ。見終わって謎があれこれ残りました。

しかし全体に非常に良くできていて、特にエンドロールがとても素敵
でエンドロールみたさにもう一回映画館へ行きたい…と本気で思って
しまいました。DVDは是非買いたい。

点数的にはこんな感じか。

カリオストロ>ラピュタ>ナウシカ>紅の豚>ポニョ>千と千尋
>魔女、トトロ>ハウル>もののけ姫>>>>>>越えられない壁
>>>>>ゲド戦記

ストーリー重視よりも細かいこと気にせずに冒頭の餌やり?のシーン
辺りからとかそれはそれは美しい描写がずっと続くのでその辺を堪能
するのも手だと思います。

んで、こりゃあれだ…ポニョとかコウスケの活躍よりも美しい
シーンよりも28歳美人人妻であるリサを堪能する物語なのでないか…
というのが色々考えた結論。28歳はまあ…ろあんの推定ですがね。

とりあえず帰って、晩飯にチキンラーメンにハムと卵を入れて
食べました。とてもおいしゅうございました。
Posted at 2008/09/04 21:21:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年08月31日 イイね!

ぽにょってきたw

ぽにょってきたw









話題の崖の上のポニョをみるべく高岡市へ
行ってきました。家から映画を見るには
ここが一番近いのです。

…といっても110キロくらいあります。
ちょっとした長距離ドライブに。

例によってガソリン満タンで出発。

70キロか80キロ走った辺りで写真の燃費。

「おー調子良いかも♪」

とか思いながら映画館到着。ご飯食べて
買い物して映画見て帰ろうと思ったら…
見事などしゃ降り。

輪島つく頃には結局23キロ前後までダウン。


走行距離 221.6キロ
給油   9.83リットル

平均燃費 … 22.5キロ

まずまずの結果でございました。
Posted at 2008/08/31 19:44:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年08月30日 イイね!

おはようございます

∧∧
(・ω・ )
_| ⊃/(__
/ ヽ-(___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
長い事寝てた気がする。
そろそろ起きなきゃ。
Posted at 2008/08/30 09:27:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2008年08月05日 イイね!

8月3日(晴)PM15:30~PM19:00

部長が用事で戻ってきて、隣のおじさんとしばし世間話。
金沢の金石(かないわ)地区の祭りの見学にいくにあたって…まずは
Iを探さねばならない。部長と相談してIの家へ行ってみることに
たぶん嫁さんがいるだろう…とのこと。

Iの家へ行ってみたら嫁さんがいた。嫁さんは通称”おかよさん”
とか呼ぶので以下おかよさんと書く。

おかよさんは関西出身で、ちょうど関西から友人が来客中だという。
部長と上がり込んでお茶など頂く。まだまだ暑いので冷たいお茶が
美味しい。んで、この友人さんがデジ一カメラを最近始めた…とかで
おかよさんの子供の写真(女の子で8月で3歳になるのかな?)
とか撮っていたけどカメラが変だ。というので見てみたりカメラの話を
したり、昼寝している子供の写真を撮ってみたりしてしばし過ごす。

その後子供を連れて5人で祭りの見学へ行くことに。

この祭りは初めて見るんだけど、結構大規模で人手もとても多くて
肝心のIは米俵を乗せたを御輿を担いでウサギ跳びをやる…とのこと。





長い行列の中で、歌舞伎みたいなものあり、山車あり…ととても賑やか
なお祭りで、歩きながらその友人の人とカメラ交換して写真撮って
みたり、おかよさんの娘さんの写真撮って見てみたりと…そんなことを
やっているうちに、米俵が上に乗った御輿登場。

ふーん、これ担いでウサギ跳びねぇ…こりゃ膝壊すな…
なんて思いながら他人事なので、ジャンプする瞬間などを狙って
写真を撮ってみる。しかしなかなかうまくいかない。





「来年はおまえらもやるんだぞ」

って誘われたけど丁寧に辞退。その後おっさんのウサギ跳びよりも、もっと
素敵なのが向こうから来るのに気づく。若い女の子ばかり押し合いへし合い
しながら御輿を担ぐギャル御輿だ。
200mmのレンズにものを言わせてバチャバチャ撮影。

しかしファインダーを覗くとかなりケバイ。ヤンキーな感じの子が多い。



そんなことをやっていたら、皆とはぐれてしまって非常に困った事に。
部長はいたけれど、他の3人がいない。携帯も通じない。

こまったねぇ…なんて言いながら探して歩く。

歩きながら…「さっき後ろから見てたらめっちゃ雰囲気よかった」と部長。
ああ…友人の人とカメラの話と撮影しながら歩いていた時か。

確かに関西系のちょい年上の女の人って話しやすいんだよな…なんて
思いながら探すのにいない。無理もないこの人出である。

この時点で18時。もう一つの約束まであと1時間…そろそろ3人送って
迎えにいかなくては…とちょっと焦る。

その後無事におかよさんに携帯がつながって、神社へ一回行って
Iの自宅へ戻って、顔洗わせて貰って写真の交換の約束もして

「あの…飲み会うまくいかなかった9時くらいにここ戻ってきますんでw」

とか言いながら3人とお別れ。


おまけ。神社の横にある警察署に止めてあったベンツ
…どうやったらこうなるの?



次回。何故か金沢市内を一時間半ぐるぐる。
Posted at 2008/08/05 21:30:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ピンクのライフでドライブ」
何シテル?   03/01 01:26
ただのオカルトグッズには興味ありません。 その中でパワーアップ、燃費アップ、本物の チューニングパーツがあったらろあんの所へ 来なさい。 以上。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
普段通勤に使っているライフ君です。 燃費命でカスタマイズ中です。 今のところの最高が長距 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
納車からちょうど1年が経ちました。 普段は母上の買い物と、主に長距離 に使用しています。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation