メールでも色々とご相談したのですが、今年はちょっと贅沢に
温泉なんぞ行って日頃の疲れをとろうではないか…という事に
なりました。やることがもはやおっさんと化してますな。
まず風呂→あがったら飯→部屋へ戻って飲む→
ひたすら麻雀→風呂→飲む→麻雀
だいだいおおざっぱに書いたけどこんな感じで体力が尽きるまで
男4人でがんばろうという、とっても素敵なイベントです。
綺麗なお姉さんは予算の都合上却下になりました。
どうしてもって人は自腹で別料金です。
宿代が8400円+飲み代+麻雀卓の借り賃で1万2千円程度を予定
しています。
そんなわけで、前回2年の間に良いことも悪いことも色々あったけど
少しの間だけ忘れて久々に大騒ぎといきますか。
…というようななんだかな…な企画が持ち上がったのが約一月ほど前。
参加者はこの手のくだらないイベントには大喜びで参加しそうな
部長含む友人4人。場所は検討の結果片山津温泉の某ホテル。
部屋は4人にしてはかなり広い。景色もまあまあ良い。
ある一点をのぞいてまずまず。全自動卓の借り賃が約1万円。
あらかじめ予約しておいて部屋へ運んでもらっておいて到着と同時に
麻雀開始。かなり久しぶりの麻雀だったので
「ま、風呂前にちょっと練習に一局」
というわけで何も賭けずに一局目…いきなり四暗刻単騎ツモでkがw役満。
…まずいな。と思う。いきなりこの流れは…それよりも 賭けてなくて
よかった。本当に良かった。
缶ビールは一ダース堂々と持ち込みました。
途中でクーラーボックスを用意。
そこへ途中で買った水と氷を入れてビールを冷やしつつ宿へ。
宿への言い訳は「いやバーベキューの帰りで」ってな感じに。
しかし特におとがめなく持ち込みに成功。
風呂は…まあこんなもんだろみたいな風呂。
やや狭め。夕食前だったのでかなり混雑。
風呂からあがってビールを5-6本みんなで空けてご飯へ。
カニアレルギーな奴が一人いて、そいつの分は別料理に。
茶碗蒸し、陶板焼き、刺身、鯛のしゃぶしゃぶ…カニ雑炊等々。
そのカニアレルギーな奴が堂々缶ビールを一本食堂へ持ち込み。
…大丈夫なのかな?と思ったけど飲み放題は付けなかったので、注文すると
高いのはわかっていたので、極力食事時の酒は少なめにすることに。
食堂で注文すると瓶ビールでも約800円くらい。
酒も一合で1300円とかそんな感じ。
戻ってきて本格的に麻雀。レートは低いけど翌日の卓の代金の支払いの負担
割合が順位で決まるように設定。
意外とツモの調子が良かったのもあって、結構上がることができた。
夜中に一回風呂へ行って休憩しつつ朝4時まで頑張って…
ろあん+88
といった成績。しかし何年かぶりの麻雀だったので人の手が読めない。
昔は牌が透けて見えたような気がしたのに、他の人がリーチかけても
何待ちか検討がつかない。しょうがないので適当に安全そうな物を
捨てる…「それ…ロンです。」といった感じのレベルの戦い。
思い切って全自動卓を借りたのは大正解で、ものすごく楽だった。
4時頃いったん睡眠。
7時頃起床
朝風呂→飯(バイキング)
料金の精算をして、10時のチェックアウトぎりぎりまでまた麻雀
その後金沢戻って解散。
というような感じで何もかも忘れて遊んできたわけです。
また来年も企画しようかなと思ってます。
そんな感じでとてもよい慰安旅行になりました。
Posted at 2008/06/25 18:08:59 | |
トラックバック(0) | 日記