• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白色ekのブログ一覧

2022年09月02日 イイね!

もう9月だよ。

いや、もうほんときついんですわ。
エアロードは結局、購入できた。
速いとは思うけど、なんだか自分の思ってたのとは違う感じ?
エンデュレース買った方がよかったかな。
それも含めてよくわからないんで、乗り込んで様子を見ようと思う。
この1月にやっていたこと
① TOEICの勉強
  3三日で2回のリーディング模試を解くというのをやっていた。
  読むスピードは上がったのかはよく分からない。
  リスニングは相変わらず、聞こえているんだか聞こえていないんだかよくわから  
 ない。
  自分のペースでゆっくりやろうと思ったが、そんなこと言っていたら易きに流れ
 るのが目に見えていたので毎日無理やり30分は英語を聞くようにした。
② ロードバイク
  先月は約700キロ走った。
  個人的には、距離を走ってもあまり意味はないと思う。
  高強度のトレーニングをローラーでやった方が多分意味はある。
  じゃあなんで実走するのか?
  そんなの外で走るのが気持ちいいからに決まってるでしょ。
  個人の楽しみで走ってるんだから、優先するのは能力の上昇より、爽快感なのが
 今だと思う。
  まぁ、レースとか出る人は違うんだろうけど。
以上の2点がこの1月にやっていたことだ。
 何も変わらず、何も進歩していない。
 よく分からないが、このままでいいんだろうか。
 まぁ、様子を見てみようかな。
 F1は、スパはレッドブルが圧倒的だったけど、ザントフォールトもそうなるとは限らなのに、シーズンもうレッドブルの圧勝だよみたいな声が大きいのはなんでだろう。
 夏休み前なら、ダウンフォースを付ける?サーキットって、フェラーリのが速かったと思うんだけど、どうなんだろうか。
 これからFP1だからそれが楽しみ。
 ここでフェラーリ負けるようだと、もう無理だとは思うけど。
 今年楽しくないって言ってる人もいるけど、毎レース見どころあって面白いと思うんだけどなー。
 エンターテイメントなんだけど、レースは楽しもうと思わなければ楽しめない気がするから、面白くないっていうよりは、面白いところはどこかなっている方がいい気がする。
 けど、いまだにスパーフォーミュラとかスーパーGTは楽しみ方が分からない。
 いつかはレース行ってみたいな。
Posted at 2022/09/02 19:01:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「年明け、異動前の準備。 http://cvw.jp/b/2127254/46674834/
何シテル?   01/12 19:17
楽しくS2000に乗ってます。 気晴らしにジムカーナもやりますが、遅いです。 将来は鈴鹿サーキットを走ってみたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
古くてそろそろきつい。 でも、こいつに乗るしかない。 まぁ、楽しいからいいか。
カワサキ Z1000 1000 (カワサキ Z1000)
湾岸ミッドナイト好きなんですが,ストリートファイターって地上の戦闘機とも訳せるんですね。 ...
トヨタ スターレット カナブン (トヨタ スターレット)
ダートラやろうと思って買いましたが、結局ダートラやんなかったな。 今も祖母の家の横の空き ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
もう一度乗りたい車です。 このサイズで後輪駆動車を作ってしまうバブル期はすごいです。 大 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation