• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fuku GGの"メイちゃん" [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ジャッキの改造

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
ランフラットタイヤ装着車は、純正ジャッキを装備していませし、ガレージジャッキだけでは補えない事も有る為、パンタジャッキを改造してみました。
また、ミニはジャッキポイントが特殊でそのまま使うとポイントが潰れてしまう為、木材でアダプターを制作しました。
2
強度のある木材を、ジャッキポイントの内寸に合わせて切断します
私は、アピトント材を使用しました
下方向は、ジャッキポイントから少し、はみ出る感じで切断します
3
解体屋さんでパンタジャッキを安価で購入し、持ち上げ部に鉄板を溶接しました
4
巻き上げ部分にホイールナットを溶接し、インパクトレンチや、ラチェットレンチに対応するようにして有ります
5
車高をダウンして、ガレージジャッキが入らない時など、パンタで少し持ち上げてからガレージジャッキを入れ込むと楽に入ります。
また、ジャッキアップし、ジャッキポイントに自作アダプタを入れて馬で受けると、より安全な気がします

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ユピテルLS730取り付け

難易度:

ヘッドライトリング交換(新車保証)

難易度:

バックドアオープナースイッチ修理

難易度:

NOJコーティング 定期メンテ④

難易度:

DK5 テールライトリングラッピング➁

難易度: ★★

スマートキー分解・交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年1月19日 9:28
おはようございます(ペコリ)
ミニは受け部が特殊ですよね
油圧フロアージャッキに(笑)私も鉄板で同じ事を・・ハハハ・
その手の木材で受けたら、イイね!! ですね
普通の杉板を使って割れたんで!!
今は鉄板にゴムを貼り付けてます(^^)
ゴムって・・・変なゴムぢゃ無いですよ・・・ヘヘヘ・・・
コメントへの返答
2015年1月19日 13:16
コメントありがとうございます
その手の木材をご存知とは交友関係が広いですね~
ゴムの件については・・・です(^^)

プロフィール

fuku GGです。ささやかなDIYを楽しんでいます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
ホンダ車が好きで、若かりし頃クーペ9に乗り、子育て中はトヨタのワンボックス車になりました ...
ミニ MINI メイちゃん (ミニ MINI)
メイフェア に乗っています。(主に奥さんが)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation