• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shumikaPPのブログ一覧

2022年12月30日 イイね!

関東ビート倶楽部年末締夜会でした〜




先月、諸事情を考慮して早めの忘年会を秋葉原で行なっていましたが、ご挨拶だけでもと集いました〜

秋葉原忘年会はこちら
https://minkara.carview.co.jp/userid/2127859/blog/46548983/

今回の参加者(敬称略)
たっすん部長
オフサル
MISUMOK
nabe23s
三毛猫アイルー
shumikaPP
ちょこれーとぴざ

ラーメン組は早めの集合でしたが、言い出しっぺが大遅刻したので置いてきぼりにしましたψ(`∇´)ψ



オフサルさんが見つけた町中華さんに来ました。



何を選んで良いか全く分からない為、メニュー1番上の「とびっきりラーメン」を注文。

驚きの半熟目玉焼きがトッピングされてました(^◇^;)

お味は察して下さい笑

それより、車をお店近くのコインパーキングに止めたんですが、まさかの支払いはキャッシュレス専用で、しかも1分1円料金!

食事して帰ってきても32円のお支払いで済んで、こちらの方が「とびっきり」でした笑






食事後は集まって来たメンバーと暫しの歓談。

話題はオフサルさんが何時新型Zを売るかになりました(嘘)

日中の穏やかな天気が嘘の様に風が吹いて寒さが増し、軟弱なオジサンメンバーはこれにて解散となりました(笑)



メンバーの方々、今年もお世話になりました〜
また来年も宜しくお願いしますm(_ _)m

それでは良いお年を(・◇・)/~~~
Posted at 2022/12/30 10:19:37 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年12月30日 イイね!

ver.F号エンジンOHからの慣らし完了までの記録

ver.F号エンジンOHからの慣らし完了までの記録OHまでの流れはこちら↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/2127859/blog/46119507/

今更ですがf^_^;

正式にカミムラさんへOH作業を依頼してから約2ヵ月、作業完了の連絡を受け6月3日に引き取って来ました(^^)

正確には4月17日入庫→4月30日エンジン内部及びミッションのオイル漏れを確認しOH依頼→6月3日引き取り。



エンジンが降ろされてOH作業開始





バラされたパーツは秘密兵器「ゆうちゃん」で綺麗に洗浄



この時点で貴重なフリクションの0.15ミリオーバーサイズピストン(既に廃盤)





遥か昔にZ32でボンネビル最高速トライしていたボーリング屋さんにて修正加工。

エンジンで新品パーツはピストン一式、バルブ関連とメタル等。







ミッションで新品パーツは各シンクロとベアリング、エクセディ製クラッチ板とカバー。



エンジンOH作業終了時84526キロ

最初の1000キロまで3000回転、回っても4000回転慣らしは結構キツかった(笑)

私は慣らし運転時、アクセルはパーシャル程度でゆっくり回転を上げるようにしています。

なので出来るだけ迷惑掛けないよう早朝に出かける事に。



主に奥多摩周辺へ出かけ距離を稼ぎました。

1000キロ走行時にカミムラさんで純正ホンダマイルドへオイル交換。

ここからは4000回転縛りで回しても5000回転の慣らしを2000キロ行います。



5速4000回転で約80キロなので、やっと高速に乗れるようになり、倶楽部の長野ツーリングに参加。

皆様80キロ走行のお付き合いありがとうございましたm(_ _)m



倶楽部で奥多摩周辺ツーリング出かけたり




カミムラさん協賛のBSミーティングに参加したり



三多摩周辺在住のビート乗りさんとミーティングしたりしながら4000回転縛り慣らし終了。

エンジンOH後、3000キロ慣らし完了です。

ここからは500キロ毎に1000回転リミットを上げて行く事にしました。

3500キロまで5000回転、4000キロまで6000回転、4500キロまで7000回転、5000キロまで8000回転で慣らし完全終了。

アクセル全開ではなく、アクセルパーシャルで目標回転数に届かせる運転を継続。

この回転数になると回せる場所も限られるし、常時回転数維持だと油温等も心配なので、基本高速で5分に一度の頻度で目標回転数まで上げるようにしました。



ハマオフに参加させて頂いたり



倶楽部の夜会に参加したり

で、やっと12月29日に5000キロ到達!
12月30日にオイル交換して完全慣らし完了となりました(^^)

約半年で5000キロ、めでたしめでたし笑

教訓①
エンジン慣らしは一度に長距離乗るより、こまめに短距離(約20〜30キロ)乗る方が楽で、結果的に早く終わらせられる

教訓②季節的には4月から10月位迄、早朝に走れる時間が長い方が他車への配慮面で楽

まあビートに限った教訓ですけどね笑
Posted at 2022/12/31 11:52:01 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年12月24日 イイね!

愛車と出会って17年!

愛車と出会って17年!12月25日で愛車と出会って17年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

長男が生まれる1週間前に納車され早17年。
振り返るとあっという間だったかな〜

■この1年でこんなパーツを付けました!
超匠盤final version
オクヤマリアタワーバー
プロトマニキャタライザー(テスト中)
放電バンド(テスト中)

■この1年でこんな整備をしました!
4輪アライメント調整
エンジンオイル交換
ECU遮熱塗装

■愛車のイイね!数(2022年12月24日時点)
2338イイね!

■これからいじりたいところは・・・
タペットクリアランス調整
メーター内照明全交換
オイルクーラー付け根Oリング交換
エアコンマグネットクラッチパワーリレー
エアコンコンデンサーパワーリレー
ラジエーターファンモーターパワーリレー
オルタネーター(リビルド)
スターター(リビルド)
ピラーシール貼り替え
カウルトップ交換
ピラーウェザーストリップ交換

■愛車に一言
一生側にいて下さい笑


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2022/12/24 17:58:18 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年12月03日 イイね!

匠special演奏会&忘年会に参加して来ました〜

匠special演奏会&忘年会に参加して来ました〜自分的匠specialの聖地にて開催。
参加メンバーは
匠さん
あさひだけさん
甘栗ビートさん(事情により他車で参加)
shumika



集まった匠管は右から
元祖12R
formula R-ade
130R

乗り比べ&横乗りで各匠管を確認。

お初の130Rは消音材レスツインテール仕様。

聖地のコースで色々と確認(笑)
アクセルオフ時はかなり静か
アクセルオン時は高音質で弾けるサウンド
恐らく純正との事ですが、吹け上がり&レスポンスは匠盤等軽量フライホイールが入ってるかのよう。

低回転域〜レブリミットまで一気にトルクを伴って吹け上がり速い速い(^^;;

匠さんと「これ適正重量な軽量フライホイール入ってるよね」と話しちゃう位の性能。

12RやR-adeのサウンドも堪能して官能感満喫の夜となりました♪



忘年会は名店のこちらで



ノンアルで乾杯〜!



サラダセットでパスタはペペロンチーノを選ぶも撮り忘れf^_^;



デザートは温かいケーキの「フォンダンショコラ」

とろけるチョコケーキの味わいは絶品です♪

これで演奏会&忘年会はお開きに〜

次回は匠管が勢揃いすると良いな(^^)
Posted at 2022/12/05 21:22:13 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「関東ビート倶楽部夏の一泊ツーリング旅行はジャンケン大会で締め〜♪」
何シテル?   07/27 15:02
過去車歴:S110ガゼール、TE55レビン、TE71トレノ、TE71レビン、AE86、FD3型RS、FD5型RS、ビートH5年式、ビート7年式verZ、C25セ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    12 3
45678910
11121314151617
181920212223 24
2526272829 3031

リンク・クリップ

レカロ RCS取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 15:57:58
エアコンガスチャージ(手順と性能曲線の見方) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 12:47:24
フロントブレーキ流用の新境地 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 17:07:48

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
純正部品温存を名目に外観は基本ノーマルで中身をDIY弄りしてます 関東ビート倶楽部所属 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
ver.F増車しました(^^) フリマサイトにて車検1年3ヵ月残を25万円で購入。 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
N-BOX Custom 特別仕様車 SSブラックスタイル パッケージ 自分で運転し ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
子供も大きくなったのでミニバンを卒業して、嫁さんが昔から乗りたがっていた黒のSUVへ乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation