• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハルク ホーガンの"グフ ジーノ" [ダイハツ ミラジーノ]

整備手帳

作業日:2017年7月28日

旧い車両のカウルトップや、ミラーの樹脂部分を復活させるには・・・

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
このミラジーノ・・・
否、グフジーノを譲渡される際には、元の持ち主前では、まぢまぢと車両を見る事が出来なくて、実際に自分の手中に収まってから、やっとジックリと車両を観覧する事が出来ました。
左フェンダーにエクボがあり、トランクルームのナンバー下に接触した形跡があり・・・

まぁ・・・

凹みとかは仕方がないので、どーせ馴染みの板金屋さんで修理してもらえば済む話なので・・・

が、しかし・・・

このミラジーノに搭乗される方々は、たぶん自分と同じ現象になっていると思われるのですが・・・

このワイパーカウル下の樹脂部分!!

経年劣化により、こんな感じで黒い部分が剥げてしまい、皆様も困っているのでは!?

と、思い、嘘偽りなく、実際に自分が愛してやまない『西日本ケミカル』と言ったコーティング屋さんのメーカーの代物を施工する事により、剥げた樹脂部分が見事に復活!!

と、言った様子をアップしてみたいと思われますので・・・

宜しければ、お付き合い下さいね。

ただ・・・
ちとコーティング剤の代金は高いのですが・・・

高いだけあり、キチンと結果が出る!
期待に応えてくれる!!

と、言った、西日本ケミカルの宣伝をする様な行為となってしまいますが・・・

ご了承ご勘弁下さいね。

まず1枚目の写真は、ミラジーノを購入し、ワイパーの錆びと、カウルトップ部分の経年劣化によるボロボロとなっていた様子をご覧下さい。

2
で、ワイパーの錆は、金ブラシで錆を落として塗装をすれば、何ら問題は無いのですが、このカウルトップ部分は塗装をしたくとも、樹脂部分に上手く塗装がのらない可能性があって、塗装出来たとしても、ある程度の年月が経過すると、その部分の塗装、1部分が剥げてしまったりする恐れがある為、自分の中ではカウルトップ部分の塗装は、NGとなっています。

とりあえずワイパーを外し、今から施工を行う準備前の様子をご覧下さい。
3
いよいよもって、西日本ケミカルの代物を施工して行きます。
MJCと言った名前のコーティング剤の出番です。

本来の名前は、未塗装・樹脂・クリーナー!
略して、MJCと言った名前となります。

施工方法は・・・
自分のやり方なので、人様に推奨出来るか!?
は、各自の判断に任せますが・・・(汗)

まず食器洗い用のスポンジを用意してもらい、スポンジの裏側にある、あのサンドペーパーみたいな生地の粗い所で、この経年劣化した樹脂部分の表面を、ゴシゴシと削る要領で、少しでも新しい樹脂部分が顔を出せる様に準備いたします。

ゴシゴシと樹脂部分を削るだけでもありなのですが、削る際にスポンジの粗い所へ、このMJCを2滴程スポンジへ垂らしてゴシゴシと施工してやると、その削れた部分にMJCが浸透し、樹脂部分の新たな面が顔を出して、元の新車の時の様な感じに(言い過ぎかも知れませんが・・・)落ち着いた黒さが復活いたします。


そのゴシゴシと施工する際には、このMJCは施工しやすい部類に入るので、液体のコーティング剤が途切れるまで伸びる所まで伸ばして施工してやると、やりやすいと思われます。

ただ、あまりMJCをスポンジに5、6滴も付けすぎると、凄いムラムラ状態となってしまい、違った意味で、凄いムラムラ状態とギラギラ状態となり、ヌルテカ状態になどならないはずの樹脂部分が、凄いギラギラとした状態となるので、施工される方は注意が必要です。
4
ただ、1、2回程施工しても、実際に磨いてやった樹脂部分の下地に、MJCが浸透しきっていなく、雨に降られてしまうと、また最初みたいな気持ち剥げた状態に逆戻りした様な感じになってしまいますが・・・
5
ここで、いよいよもって、こいつの出番となります。

未塗装樹脂復元剤・光沢復活剤!!

Nata(ナータ)の出番となります。

こいつで、食器洗い用のスポンジの固い部分に、1、2滴垂らしてやり、ゴシゴシと伸ばしながら樹脂部分に施工して行ってやると、MJCで浸透した部分に更なる追い討ちをかけて、樹脂部分に浸透する仕組みとなり、雨が降った後でも、4番みたいな悲しい状態となる事が無くなり、安定した樹脂の黒さが復活する感じになって行きます。

正直に、最初からNataで施工してやっても、間違いは無いと思われますが・・・

性格が悪い自分は、何とかMJCで未塗装樹脂部分を攻略出来ないものか・・・

と、思って、1番最初のアタックを、MJCで行った訳でありました・・・(汗)

と、言うか・・・

ここまで酷い劣化で無い場合は、MJCだけで充分なんです・・・
6
あとは、ワイパーも錆を落としてシャーシブラックで色を付けて、カウルトップ部分も、Nataで施工して行ってやると、洗車しても剥げる事もなくなり、綺麗に仕上がっていきます。

ちなみにワイパーにも、このNataを施工出来るので、気持ち濃い感じに仕上がります(笑)

あと、シャンプーがわりにもNataは使用出来るので、1、2滴、柔らかいスポンジに垂らして、ボディー1パネル毎に施工してやり、再度水で洗い流してやると、綺麗なヌルテカ状態となります(笑)
7
あとはMJCやNataを、100円ショップで売っているコップ洗い用のスポンジに2滴程垂らして、グリルのすきまとかを施工してやると、カウルトップ部分と同じ感じに、黒さが復活して行きますよ!!

及び、経年劣化したフロントガラスのゴム部分や、天井のルーフのゴム部分にも、ドアの窓ガラスのゴム部分、ドアミラーの樹脂部分、食器洗い用の固い部分のスポンジに2滴程垂らしてゴシゴシしてやると、黒さ復活!!と、なります!!
8
こんな感じで、楽しく洗車を行う自分なんですが、同じミラジーノに搭乗する仲間の方々に、少しでも役に立った整備手帳をアップしたく、あつかましくも記載をしてみました・・・

西日本ケミカルと言ったコーティング屋の売り込みみたいな文面となってしまいましたが、実際にミラジーノに搭乗する前には、もう1台のメインの愛車でもあるヴェルファイアに、これでもか!!
と、言った具合に、トコトン施工しているので、間違いなく良い商品と断言出来るので、紹介までに記載をしております。

旧くなって、くたびれた車両が、このコーティング屋の代物施工により、新車(言い過ぎかも・・・)並みの輝き具合が復活したら、どれほどオーナーさんも、愛車も喜ぶでしょうか・・・

今回紹介した西日本ケミカルの代物!
【会員価格】
MJC・・・1080円(100ミリ)
Nata・・1800円(100ミリ)

旧くなって、なかなか洗っても綺麗に仕上がらないなぁ・・・

と、思われているのならば、この西日本ケミカルの会員となってもらい、特に初心者に施工しやすい、PG- 1R(改)lightと言った代物を購入してもらい、是非とも施工してほしいです。

間違いなく、綺麗に仕上がりますから!!

ちなみに、PG- 1R(改)lightのお値段は、3500円(250ミリ)

値段は高いぞ!!

と、思われますが、コストパフォーマンスは、間違いなく良いですよ!

濡れた状態で、1パネルに1プッシュ施工なので、毎週1回洗っても、約半年は持ちますから(笑)

あと会員登録を行った方が、コーティング剤の値段が安くなるので、絶対に会員登録を行った方が良いですからね!

解らなければ、そこの代表の近藤さんが、親身になって答えてくれますから!!

ハルク ホーガンと言った輩が、近藤さんに何の商品が良いのか聞いてみて!!

と、言ってるから、連絡しました(笑)

と、言ってもらえれば・・・

たぶん、近藤さんも、困ると思われますが(笑)

皆様も一緒に、自分の愛車を綺麗に仕上げて、心も身体もリフレッシュいたしましょう(笑)


長々と記載をしてしまい、すみませんでした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントガラス交換

難易度: ★★★

(*ꇐ₃ꇐ )みどりちゃんの整備手帳❣️ブスリ編

難易度:

ラジエーターのエア抜き

難易度:

エンジンオイル交換(ついでにエアクリ洗浄

難易度:

カルテ174 テールランプ球交換手術 ついでにウィンカーも

難易度:

備忘録·エアコン添加剤の補充

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年7月29日 7:43
洗車お疲れ様です(o^^o)

樹脂部分も綺麗になると本当に気持ちイイですよね〜(o^^o)
コメントへの返答
2017年7月29日 12:38
MJCのみで、何とか綺麗に仕上がらないか・・・
と、思っていたのですが、やはり雨に降られると、カウルトップやドアミラーの付け根の樹脂部分が、ダラーッとシマ模様になってしまい、何だか余計に汚く見える様になってしまったので・・・

近藤さん曰く、MJCで磨いてみるよりもNataで磨いて施工してみて下さい。

と、アドバイスはもらっていたのですが、自分はシャンプーがわりにしかNataを使用してなくて、樹脂部分に活用なんて出来るはずが無いと、勝手に思い込みしておりました。

1回目の施工では、そこまで定着しなくて、少しシマ模様が発生した感じになりましたが、2回目を施工してやり雨に降られても、シマ模様が発生しなくなり、キチンと定着した事が解り、気持ちの良い黒さの復活となっております(笑)

こんな施工方法もあるのだなぁ・・・
と、つくづく思いました(笑)

Nata・・・

恐るべしでした(笑)
2017年7月29日 10:56
こんにちは〜(^。^)

高価なケミカルですね(苦笑)
私は、お手軽な液体のレザーワックスを塗り塗りしてますよ。
光沢の持続性ないのが悩みですけど。
コメントへの返答
2017年7月29日 12:52
お疲れ様でーす。
自分も最初は、アーマオールとかを施工しておりましたが、雨が降ったら1発で終わりになってしまうのが凄い嫌で、何とかならんのかぁ!!

と、思っていたら、この代物に巡り会えました(笑)

実際に、週2回ペースでグフジーノを洗っているので、洗車を行うたびに、このカウルトップ部分やミラーの付け根部分のコーティングが剥げてしまい、色褪せた感じか凄い嫌で、このコーティング剤施工は、自分的には大正解だったのでした(笑)

ワイパーカウルの樹脂部分に色を塗っても良かったのですが、高圧洗浄機で洗ったりすると、その部分が剥げたりするので、それが凄い嫌なので、対策としてのコーティング剤施工となります。

アーマオールみたいな代物は駄目です・・・

みたいな事も言いませんが、自分的には何回施工しても、その時だけ綺麗に仕上がる・・・

と、言うのが嫌な人間なので、施工するならば持続性のある代物を!!

と、思っているので、この代物となる訳だったのでした。

ちなみに・・・
何度もアーマオールみたいな代物でヌリヌリしていると、その油分が定着し、せっかくコーティングしても、そのコーティング剤が定着しない時が必ずくるので、弱アルカリ性のシャンプーとかで、キチンと下地を整えてから施工してやると、また綺麗に定着して、素敵な愛車の輝き具合が復活しますからね。


コメント、ありがとうございました。
2017年8月1日 19:09
はじめまして♪

自分も樹脂部分の白化現象に困っていたので
とてもわかり易いレビューで参考にさせていただきます!

幸いMJCとナータいずれもあるので、今度是非試したいと思います(ノ∀゚*)

あっあと次回、西ケミさんで何か購入するときはハルクホーガンさんのお名前出させていただきますww
コメントへの返答
2017年8月1日 21:43
西ケミの近藤さんが悦ぶので、私の名前を言って購入して下さいね(笑)

と、冗談抜きで、Nata施工は、良いと思われますよ!!

が、しかし・・・

毎回、原液施工では、こちらの懐も苦しくなってくるので・・・

希釈タイプが良いかも知れませんが・・・

3、4回目の辺りから、キチンと樹脂部分にNataが浸透し、落ち着いた感じに仕上がるはずですから!

俺も1回目に施工した際には、近藤さんに騙された・・・

と、思いましたが、連続施工をしてみて、あきらかに違う状態になりましたから!!

ただ・・・

自分のミラジーノは、もうカウルトップがダメダメ状態だから、強引な手法で施工しましたが、まだ新しいステップワゴンに、食器洗いスポンジでゴシゴシするのは・・・



グァンヴァス製品で、アタックしてみましょう(笑)

自分も、参考にさせてもらいたいので(笑)


宜しくお願い致しますね♪

プロフィール

「いよいよ明日は腰の痛みから脱却する為の手術となります。腰部脊椎管狭窄症と言った背骨の中にある空洞が高齢者になると、その空洞が狭まり神経を圧迫し歩けなくなると言った病気です。何とか無事に手術が成功し、はよ洗車と言った趣味を復活させたい…
歩けなくて洗車どころでは無かったので…」
何シテル?   08/11 16:33
ハルク ホーガンです。 我がジオニック社とトヨタ自動車により共同開発されたプロトタイプの、ビグザムヴェルファイアに搭乗しております。 搭乗してから4年の月日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【CCウォーターゴールド】 モニターレポート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 11:58:22
CCウォーターゴールド当選❣️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 22:17:26
TP-LINK 屋外パンチルト セキュリティWiーFiカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 22:47:05

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ グフ ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
本当に自分の搭乗したいMSに、やっとたどり着いた・・・ 平成17年に、ディーラー在庫で置 ...
トヨタ ヴェルファイア ビグザム ヴェルファイア (トヨタ ヴェルファイア)
ジオニックトヨタ仕様のビグザム・ヴェルファイア(プロトタイプ)を平成26年3月29日の肉 ...
スズキ アルトラパン クシャトリア ラパン リペアード (スズキ アルトラパン)
嫁の愛機! クシャトリヤラパン・リペアード! 我が輩が触ろうとすると、変なイタズラをされ ...
ダイハツ タントカスタム ザクⅡタント (ダイハツ タントカスタム)
亡き父親の形見分けとして、我が輩が貰い受けたタントRSです。 EFエンジンのターボ車両と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation