• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハルク ホーガンの"グフ ジーノ" [ダイハツ ミラジーノ]

整備手帳

作業日:2024年11月4日

バックカメラを装着したけれど…

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
ディスプレイオーディオを購入した際に、プレゼント企画で貰えたバックカメラを装着して行きたいと思われます!

まず、リアのトノボードを外す所からスタート致します。
2
とりあえず、後ろの化粧ガヴァーの8本のプラスネジを外してやり…
3
化粧ガヴァーを外してやり、裏の内面を見える様に致します。
4
右側ナンバー灯のカバーを外し、そこからバックカメラの配線を通します。
5
こんな感じで、バックカメラの配線を通してやり、美味く噛む様に固定していきます。

ナンバー灯裏面は、噛む仕様となっていますので、裏面の噛む所がプラスチックで固定してますので、そこをマイナスドライバーみたいなヘラで移動させてやれば、簡単に表面のナンバー灯が浮きますので、そこから上手にバックカメラの配線を通してやります。
6
こんな感じで、バックカメラが装着出来る状態になります。
7
配線通し棒をバックドアの配線類を束ねるゴムカバーを外し、中を通してバックカメラの配線を繋いで、中を通る様にして行きます。
8
通し終わったら、そのトランクドアのゴムカバーの中を通してやり、室内に配線が入る様にして行きます。
このゴムカバーに、バックカメラの黄色いプラグを通すのは、大きさが違う状態なので、なかなか難しいと思われますので、ジャバラゴム内部にクレ556辺りの滑りの良くなるスプレーを散布しておくと、簡単に通す事が出来ます。
9
次に配線通し棒を室内に配線を取り込む為、ジャバラゴムカバーの下の部分から、室内の右側テールランプの配線類の通っている所まで、どんどん通して行きます。
10
が、通す前に…
バックカメラの+−の配線類がテールランプ裏部分まで通すのに長さが足りなくて、純正付属の配線だと、後ろのピラー部分の真ん中辺りまでの長さしかなく、どーしても繋げる事が出来ないので、自分はここでオス・メスギボシを作ってやり、中を通して行ってやります。
11
無事に配線類が室内に取り込まれたら、マイナス端子は、付属しているココの部分にクワガタ型端子を作ってやり噛ませてボディーアースの完成!
12
で、テールランプに繋がる配線類に、エレクトロタップで合体させていくのですが…
この黒いビニールテープを外し、配線類の束をほぐして、バックランプ配線の緑+白の配線に…

んっ!?

何と、緑+白の配線が2本あるではないか!?

これでは、どちらにエレクトロタップを噛ませて良いのか判明しないので…
13
右側後ろのテールレンズを外してやり、青色のバックランプの配線にエレクトロタップを噛ませてやります。
14
で、室内の配線通しをした部分はカットして…

無事にディスプレイオーディオの裏面に、無事に黄色い映像端子を合体させる事が出来ました(笑)
15
でも…
リバースにギアを入れても、カメラの反応はしない…(汗)

で、通常のギアをリバースに入れなくとも、バックカメラの映像が写るのか!?

と、点検しても、R.CAM信号無しの表示が…
16
黄色端子から、赤色の配線が出ているので、こいつを常時電源に接続してやれば写るのか!?
と、思って、オス・メスギボシわ、作成し、車両本体から出ているアクセサリー電源に合体するも、やはり信号無しの表示が…

なら、最終型にしか装着されていないと言われている、車速信号、リバース信号、サイドブレーキ信号の配線に赤い配線を噛ませれば写るのか!?

と、思い、紫色のリバース信号配線に、エレクトロタップで合体させ、もう1度バックギアに入れて画面を確認するも…

信号無しの表示が…
17
んで、配線類の見直しと言った話で、リバース信号の所に噛ませてあったエレクトロタップを外し、今度は常時電源が流れているであろうテールランプの配線にエレクトロタップを噛ませてやり、再度確認もするが…
18
やはりリアカメラの信号無しの表示が…

テールランプなので、もしかしたらスモールライトを点灯すれば、電気が流れて写るのか!?

と、思い、スモールライトを点灯させ、ディスプレイオーディオのライト類も光ったのですが、やはりカメラの反応は無し…
19
もうね…
諦めました。
自分的に簡単に考えていて、リバース信号の配線と、マイナス信号の配線を繋いでやれば映像が写ると思っていたのですが、まったくもって画面が写らない事態に陥ってしまい、簡単に考えていた配線類にトドメを刺されてしまいました…

まさかナビでも無いから、車速信号配線類もサイドブレーキ信号の配線類も要らない…

と、言った、簡単な考えて方では、ディスプレイオーディオは写らない…

と、言った事が判明した1日となってしまいました…

朝方8時から10時半くらいまで、配線類の通し作業が簡単に行えていたのですが…
そこから写らないと判明して、夕方16時まで配線類の繋ぎ方の試行錯誤で疲れ果ててしまいました…

なので、とりあえずバックカメラを両面テープで止めてやり、バックカメラを装着してますよぉ!

的な、ハッタリカメラ装着と言った、情けない整備手帳となってしまいました…

色々と写らなくて強力してくれた方々皆様方…

我が輩の実力不足の結果が、こんな駄目な結果となってしまい、誠に申し訳ありませんでした。


ハッタリバックカメラ装着だけの整備手帳となってしまいましたが、久々にグフジーノちゃんと1日楽しく過ごす事が出来て良かったです!












と、締めを記載しないと、頭にきてしまい、ディスプレイオーディオとバックカメラを破壊しそうなので、こんな感じのオチとなってしまいました…

長々と失礼致しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サブウーファー取り付け

難易度:

アンプ交換と追加

難易度:

内装いろいろ取り付け

難易度: ★★

ドアのデットニング

難易度: ★★

エンジンルームデットニング

難易度:

オーディオ ヘッドユニット交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年11月5日 0:36
「ハルクホーガン、こないでくれ」

「アムロ、カメラが」

「見えなきゃ駄目だ」

「カメラ…」

「システムが敏感すぎた。
ストレートに防御に働いて」

「リアを一緒に見るんじゃなかったのか?」


ハルクホーガン中将
リアカメラのアストナージお疲れ様です
(*`・ω・)ゞビシッ

今回は、一緒にサラダは食べれなかったみたいですが
いつか リベンジを
コメントへの返答
2024年11月5日 12:39
タメンチャン大佐!
これがゲリラ屋の組み付け方よ!!
と、言わんばかりに、この配線類、このカメラこそバックカメラよ!

的な言い回しで遊んでいたら…

しまった!!

リバース配線類の中でリバース画像を写すのを忘れた…!?

と、なってしまいました…


大尉は、これがバックカメラの性能よ!!

と、言って散りましたが、僕にはまだ、帰れる所があって助かりました…(笑)

って、連邦のA大尉の台詞では、ジオン軍の人間としては駄目ですな…(爆)
2024年11月5日 6:50
長時間お疲れ様でした。
見てるコチラもモヤモヤ…負ぎゃーꉂ🤣𐤔

また道具とかを揃えてリトライして下さい。
幼なじみの車に同じようにディスプレイオーディオとバックカメラ取り付けましたがさり気ない装着だったので流石と言われました
コメントへの返答
2024年11月5日 12:50
色々と面倒をかけてしまい、プギャ〜でした…

実際、このディスプレイオーディオのリアカメラの配線を入れる所が認識しないのか、バックカメラが悪いのかの判断が致しかねなくて、途中でさじを投げてしまった感じとなってしまいました…

このディスプレイオーディオにブルートゥースで電話対応が出来る様に、マイクを接続しているのですが、そのマイク事態、音を拾わない粗悪品でして、バックカメラを装着した際も、フロントカメラ用の繋ぐ所もあって、どちらもフロントカメラ、バックカメラの認識をしてくれないので、下手をすればディスプレイオーディオ自体の後ろの繋ぎ場所が壊れている可能性があるかも知れないので、何とも新しくバックカメラを購入しても、繋いでみたら写らなかったオチになるかも知れないので、怖くて新しくバックカメラを購入する勇気が湧きません…

ディスプレイオーディオを、新しく購入したら、またチャレンジしてみたいとは思われますが…

いくらメイド・イン・チャイナの物と言っても、まさか簡単に壊れるとは思えないので…

また何処ぞの解体屋さんに入庫したディスプレイオーディオ機器があったら貰ってみて、この今装着しているバックカメラを試してみたいと思われます。

それまでは、ハッタリバックカメラで行こうと思います。

色々と強力してもらい、ありがとう御座いました。
2024年11月5日 10:08
バックカメラに頼っていると、アムロ大尉に「後ろにも目をつけるんだ。」って、怒られますよ。(笑)
コメントへの返答
2024年11月5日 18:19
ノグチーノ・ジークンドーマスター様!
残念ですが、我が輩はジオン軍出身の軍人なので、連邦の白い悪魔に搭乗するA大尉の事など知りませんなぁ…(笑)

後ろも確認するならば、前後同じモビルスーツのゾック辺りにでもしないと、後方確認も出来やしないですなぁ(笑)

実際、我が輩は後方確認は苦手なのですが、上を確認する事は得意な人間なもので…
アッガイとか、ジオングに搭乗したりすると、五重塔に登る際にはキッチリと敵が視認出来て、カメラ無しでも充分に闘えるのですが…(笑)

んで…

ノラ・ミャオちゃんも、バックカメラなんて軟弱者が装備する代物だから、ホーガンは装備しなくて大丈夫よ❤

とも、言っておられました(爆)

プロフィール

「いよいよもって、このビグザム ヴェルファイアとお別れの刻が近づいて来ている…まずは馴染みの板金屋さんに持ち込みをして、このジオニックトヨタのエンブレムを外す所からスタートですな。フロントもリアもガッチリと両面テープで装着しているので、タコ糸とかで外してもらう所からスタートですな…」
何シテル?   08/22 12:51
ハルク ホーガンです。 我がジオニック社とトヨタ自動車により共同開発されたプロトタイプの、ビグザムヴェルファイアに搭乗しております。 搭乗してから4年の月日...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【CCウォーターゴールド】 モニターレポート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 11:58:22
CCウォーターゴールド当選❣️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 22:17:26
TP-LINK 屋外パンチルト セキュリティWiーFiカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 22:47:05

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ グフ ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
本当に自分の搭乗したいMSに、やっとたどり着いた・・・ 平成17年に、ディーラー在庫で置 ...
トヨタ ヴェルファイア ビグザム ヴェルファイア (トヨタ ヴェルファイア)
ジオニックトヨタ仕様のビグザム・ヴェルファイア(プロトタイプ)を平成26年3月29日の肉 ...
スズキ アルトラパン クシャトリア ラパン リペアード (スズキ アルトラパン)
嫁の愛機! クシャトリヤラパン・リペアード! 我が輩が触ろうとすると、変なイタズラをされ ...
ダイハツ タントカスタム ザクⅡタント (ダイハツ タントカスタム)
亡き父親の形見分けとして、我が輩が貰い受けたタントRSです。 EFエンジンのターボ車両と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation