• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなみぱぱのブログ一覧

2019年02月24日 イイね!

PWM工作完了

PWM工作完了以前購入したPWM

ケースに入れて完成させました。
これで入力電源に依存した疑似信号発生器が完成しました。
ケースの選択肢が少なかったのと、インスタントレタリングが綺麗にできなかったのが心残り。。。





地元の電子パーツ屋さんで品揃えの少ない中から選択。
ケースに穴開け。


PWM基板仮止め。PWM基板の表示部との段差を吸収するため、100円ショップのカードケースから切り出したアクリル板をフィルター代わりに使用。


パソコンとUSB接続するための超小型USBシリアル変換モジュールをユニバーサル基板に取り付けてケースへ仮止め。


この後、ケースへインスタントレタリングで文字入れしましたが接着力が全体的に強いので中々文字を揃えるのが難しかった。
完成後の変換モジュール部分、内部は結構隙間ありです。今回のPWMモジュール出力電圧は電源入力に依存したものとなっています。


こちらは前面側、スイッチ類は基板実装用タクトスイッチを使用。出力コネクタはBNCとしました。


カバーをした状態です。VOUTは電源入力がそのまま出力されます。
赤と黒のタクトスイッチで周波数とデューティーのアップダウンができます。
設定した値は保存されるので電源を落としても設定した値は残ります。


オシロに接続してパソコンから周波数151KHz、デューティー50%設定指示して測定した波形です。


パソコンからターミナルソフトで”read”コマンドを送ると現在の設定値が返ってきます。


Posted at 2019/02/24 19:27:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電子工作 | 日記
2019年02月24日 イイね!

接続できませんでした。

接続できませんでした。以前購入したパワーFC通信ケーブル

「FCコマンダーのシリアルコードがFCC3の機種だけに対応しています。」

との事で私の環境では接続できませんでした。

今まで通り、通信アダプタを使用することにします。
Posted at 2019/02/24 11:13:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[整備] #MR2 2024/01/01 インストルメントパネルレジスタASSY修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/212854/car/102328/7628042/note.aspx
何シテル?   06/14 07:33
2002年1月(25525Km)オーナーから借用し 2003年1月(42350Km)までほとんど試乗状態。 2003年3月に個人売買で購入しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

      12
3456 789
10 11 1213141516
1718192021 2223
2425 26 2728  

リンク・クリップ

モノタロウ 車の部品 
カテゴリ:車
2012/10/17 23:40:34
 
Custom LED Shop LED factory 
カテゴリ:LED関係
2008/08/13 23:40:48
 
LED PARADISE☆エルパラ 
カテゴリ:LED関係
2008/08/13 23:39:25
 

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
中古で購入した平成6年式3型GT-Sです。 1.足回り・ボディー補強関係  ・スト ...
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
その他作業記録用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation