• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月31日

今週もゴソゴソ… (GoPro取り付け後編)

GoPro Sessionをフロントに付ける機材が揃ったので、先週に引き続いて自宅アパートの駐輪場でゴソゴソしてました。

無事、取り付けも完了し、テスト動画の撮影も完了!!

今、動画の編集作業にとりかかっているのですが、映像に手を加えると加工処理の時間がかかっているので、今回はその動画を公開できません (´⌒`。)

そのため今回のブログでは、先週の取り付けを含めて、自分のGoProマウントについて書きたいと思います。



まず、先週取り付けた後方撮影用のマウントから。

後方撮影用のマウントには、レックマウントの "GoPro用ボルトベースマウント REC-B28 M8用" を使いました。


こいつをリアブレーキのリザーブタンクの傍に取り付けることにしました。


ただいま動画編集中のため、映像をお見せする事はできませんが、撮影した生データをチョイ見した感じでは、状況により振動が入るものの、十分使えそうな使えそうな感じでした(*´∀`*)



次に、今週の作業。

苦戦していた前方撮影用のマウントですが、先週に検討していたハンドルブレースバーのクランプやハンドル周辺ではなく、フロントフォークに取り付けることにしました。

マウントパーツは、同じくREC MOUNTSのバーマウントタイプ "フロントフォークマウント REC-B46-GP" と、


このままではハンドルを限界まで切ると、Zのエア吸入口に当たってしまうので、 "GoPro用 3方向ピボットアーム ロング&ショート (GP-GP-3PLA)" を装着。


これらを使ってフロントフォークにマウントすると、こうなりました。


Sesssionのコンパクトさからか、装着してもそこまで気になりません♪

撮影した生データを見た感じでは、前にiPhoneで撮影した時みたいな酷い振動もなくイイ感じでした ( *^艸^)



そして、もう一つのマウント、多くの方がされている信頼と実績の王道マウント。

ヘルメットマウントです。

ヘルメットの顎にマウントしようとしたのですが、自分の使っているBell Star Carbonヘルメットは顎の辺りの形状の関係から取り付けが出来そうになかったので、俗に言う"殿様マウント"にすることにしました。


こちらのマウント、生データをチョイ見した感じでは、自分の悪い癖なのか、あちこち見渡しているため、振動とはちがったいびつな動画になっています…。



無事、GoProの取り付けが完了し、テスト動画の撮影も完了。

しかし、動画の画像加工をすると、こんなにも時間がかかるとは思わなかった… ( ノω-、)

自分の画像編集に使用しているパソコンですが、

2012年に購入したMacBook Pro (Mac OS X EI Capitan)
2.5 GHz Intel Core i5
8 GB 1600 MHz DDR3
128 GB SSD

今、一般的に販売されているPCとそこまで見劣りしない気がするのですが、もう3年ほど使っているので買い替えどきですかねぇ…。



テスト動画の方ですが、近日、公開したいと思います。
ブログ一覧 | Z1000 | 日記
Posted at 2016/02/01 07:37:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

薔薇 2025 その2
べるぐそんさん

雨の多い時期だからこそ洗車回数を増 ...
ウッドミッツさん

5/20 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

Rod Stewart/This ...
Kenonesさん

商店街に踏切がある風景
こうた with プレッサさん

10周年おめでとうございます
大十朗さん

この記事へのコメント

2016年2月1日 7:54
Goproと一眼レフが欲しいと思って数年…

バイク部品を買ってしまう僕です。

取り付けにも色々と工夫が必用なんですね。
でもあれこれ悩んでる時も楽しいもんです(^^)
コメントへの返答
2016年2月1日 8:34
静止画なら一眼レフ、アクション動画ならGoProですが、持ち運びの観点やツーリングの動画を撮りたいといったことから、GoProにしました ∩(^∇^)∩
このGoProもZに取り付けするためなので、バイク部品です(笑)

取り付けに関してですが、振動対策が大事ですね!
次に、取り付けをしてない時を考えて、目立たない場所探しと、マウント探し。
舐めるように愛車を見て、何処にどのマウントパーツで取り付けするのか、、、いろいろ悩みましたが、これはこれで楽しい悩みでした(^∇^)

次は、どう編集しようかという新たな悩みができたんですが、こちらも楽しみながらやっていこうと思います (`・∀・´)ゝ
2016年2月1日 9:43
フロントも良い感じでマウント出来ましたね!

GoPro良いなぁ♪

殿様マウント(?)海外のバイク動画見てても多いマウント方法ですよね。
SS乗りが撮ってる動画でスピードメーターが0から変わらない知能犯な動画もありましたが(笑)
コメントへの返答
2016年2月1日 13:52
ハンドルにマウントする予定だったのですが、フロントフォークにマウントしても、そこまで目立たなかったので良かったです(^∇^)

半年ほど前、iPhoneで動画撮影を試みたんですが、見るも無残なものでした…。
それがGoProになると、やっぱり凄いですよ!!
値段が安くて小さなSessionでも十分です♪
かわこさんもツーリングの記録用にいかがでしょう?
|艸`)

殿様マウントですが、邪魔にならない場所となると、あそこが一番良いのかもしれませんね。
それと、人間の体が振動対策になるので、海外でも一般的なのかもしれません♪
でも、スピードメーターが映らないようにしないと捕まることもありそうなので、注意が必要ですね…。
スピードメーターを隠しちゃおうかなぁ…。
2016年2月1日 11:56
Sessionなら小さいんでどこにマウントしてもあまり目立たなくてイイですね(^^)
殿様だと給電が大変そう

私も最初にアゴマウントにしたときは自分の映像観て酔いそうになりました(^_^;)

私も3年前に買ったパソコンは動画編集なんて想定してなかったんで Core i3 メモリー4GBこれだと結構大変です(;´Д`)
コメントへの返答
2016年2月1日 14:07
Sessionの小ささは、本当に良いですねヽ(゜∀゜ )ノ
目立たないのと、『ここいけるかな?』なんて場所でも、意外といけちゃいますよ♪
上位機種のスペックが必要ない自分では、Sessionで正解でした!!

しかし、問題なのが、kazu-Z1000さんのコメントの給電ですね…。
バテリー交換ができないので、給電しながらの撮影が必須。
WiFiでスマホと接続しながらだと、持って2時間程度のような気がします (o´_`o)
殿様マウントの時は、携帯バッテリーをポケットに忍ばせて接続するか、ジャケットの中に給電用のケーブルを這わせないとダメですね (^д^;)

kazu-Z1000さん、Core i3で編集されているんですか!?!?
動画編集ソフトの推奨条件をみると、Core i7と書かれているのが多いので、Core i3だとかなり大変そうですね Σ(Д゜;)
2016年2月1日 21:57
前後ともイイ感じでマウントできてますね♪

私も欲しいと思って数年・・・
でもたけおじさんと同じく、ついつい
他のパーツを買っちゃってます(^^;

今度実物のSession見せてもらうのを
楽しみにしてますね~(^^)
コメントへの返答
2016年2月1日 22:17
本体はかなり小さいので、マウントする場所の自由度も広がって、どこにマウントしようかかなり悩んじゃました(o´∀`;o)a
しかし、しっくりくるところが見つかって、かつ、しっかりマウントできたので良かったです o(*^0^*)ノ

ono.pさんのバイク弄りも、もうほとんどいじるところがないんじゃないかと思うくらいになってきましたね!!
弄りがそろそろ落ち着くのではないかと思いますので、付けるパーツがなくなったら、ono.pさんもいっちゃいますか!?!?

塩カル巻きの時期が終わったら、また一緒に走れると思いますので、その時に見てやってください!!
そして、自分はono.pさんのセクシーなケツを撮影します(笑)
2016年2月1日 22:46
前後ともイイ感じに付いてますね!
小ぶりなsessionならではって感じ^^

殿様の時は目線注意ですよ~( ̄∀ ̄)
コメントへの返答
2016年2月2日 18:18
先週の後方撮影ようマウントに引き続き、今週の前方撮影用のマウントもそこまで目立たず(?)に設置できました∩(^∇^)∩
これもSessionの賜物ですね!!
バイクにマウントする以外にも、Bennieさんのブログにあったように、ポケットに潜ませて静止画撮影なんて使い方が便利そうですね♪

殿様マウント、注意しないといけないですね(´Д`;)
夏のビーチ沿いを走ってる時に、"ビキニの美女を物色してガン見"、なんてのを知られると…。(o´_`o)
↑そっちかいっΣ(Д゜;)
2016年2月2日 8:27
ツーリングの

楽しい映像をまってますよ~!

コメントへの返答
2016年2月2日 18:27
nao mixさん、ありがとうございます!!

近日公開しますが、テスト動画を撮影した感じでは、どれもこのマウント方法でいけそうなので(ただし要編集)、すぐにでも実践投入できそうです ∩(^∇^)∩

拙いツーリングレポートになっちゃいますが、いろいろ撮影して、ツーリングの状況をレポートをしたいと思いますので、引き続きよろしくお願いします♪
o(*^0^*)ノ

プロフィール

はじめまして。Akiです。 元はHuangren(フアンレン)だったのですが、愛車Zの完全復活を機にAkiに改名しました (*・∀・)b Huangre...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

冗談にきまってますやん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/26 21:35:42
FATBOY (?) New motorcycle after modification fender / block masonry For Kawasaki Z1000/Z1000SX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/05 19:55:46

愛車一覧

トヨタ クラウン(クロスオーバー) トヨタ クラウン(クロスオーバー)
7/15のクラウン クロスオーバー ワールドプレミア後の7/17に予約注文、8/24に正 ...
カワサキ Z1000 Z (カワサキ Z1000)
高校時代にXANTHUSに憧れて中免とったけど、その後すぐに廃盤。大学院時代の時に、XA ...
その他 日本人 生身の体 (その他 日本人)
生身の人間です。 歳とともに体重が落ちなくなった・・・。 75.0 kg (2015 ...
トヨタ C-HRハイブリッド クロ (トヨタ C-HRハイブリッド)
訳あってSAIからC-HRに乗り換え。 トヨタが次世代世界戦略クロスオーバーSUVとして ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation