• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A k iのブログ一覧

2016年07月09日 イイね!

SAI リコールの修理

1週間ほど前にSAIのリコールに関する案内が届き、それからすぐにDラーへ整備の予約を入れ、今日、修理してもらいました。

リコールの内容は、プリウスでもあった燃料蒸発ガス排出抑制装置の不具合で、亀裂が発生し燃料が漏れる恐れがあるとのことです。


案内では2、3時間と書かれていますが、Dラーに修理の予約を入れたときは、4時間程度、、、できれば1日、、、、、

とのことだったので、そんなに店の中で待ってられないため、代車を出してもらいました。

その台車がこちら。


カムリくらいのを出してくれないかなぁ・・・。

と、淡い期待を捨てずに行ったのですが、事前予告通り、出てきたのはカローラ。

カローラフィールダーが台車として出てきました。

せめてプリウス、、いやぁカローラフィールダーのハイブリットでも、、、あ、アクアでも良かったんだが・・・。

まぁ、短い間の付き合いなので、良しとします。


これに乗って帰宅したのですが、やっぱり車格が違うので乗り心地が。。。

ラジオの音もショボい、シートは硬いし座り心地も悪い、対向車とか周りの音が五月蝿いし、、、アクセル踏んだらすごい音がする。。。

自分、バイクは快適を求めてないのに対して、車では静かにゆったり乗りたいんです。

代車に乗って思ったのですが、やっぱりSAIがいい!!

でも、SAIよりも上の車格の車に乗っている人がSAIに乗ったら、

『なんじゃこれ!? 乗り心地めっちゃ悪いΣ'ε°* 』

ってなるんでしょうね (´Д`A;)




代車の話題にもどりますが、Dラーから借りたのに、何故かレンタカー会社の車でした。

まぁ、禁煙車だったこともあり、タバコの臭いが染み付いてネトネトになったのじゃ無くて良かった。


ここで、なにか見覚えがあるものに気がつく。

ダッシュボードのところ。

よく見回すと、ドアのところも。

↓こいつ↓


なんか見たことがあると思ったら、カーボン風シートやん!!

そう、自分のバイクにも取り付けている、ラッピングシートです!!


代車をあれだけ貶していたのに、牛タンフェンダーやアンダーカウル等に施工しているラッピングシートが代車にも貼られているのを見て、急に親近感がわきました (*´ω`*)



車を預けてから約1時間半後、Dラーから修理が完了したとの連絡。

『あれ!? 4時間ほどみといてくれって言ってなかったっけ!?』

まぁ、短時間でしっかり修理できたのなら良しとしましょう。


昼飯を食いに行ったついでに、愛車を引き取りに行ってきました。

梅雨の雨でSAIがドロドロになってましたが、洗車もしてくれたようで良かった良かった☆
Posted at 2016/07/09 17:14:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2016年04月02日 イイね!

Z1000の6ヶ月点検とオイル交換

今日、ショップに6ヶ月点検とオイル交換をしてもらってきました。

6ヶ月といっても、もう、9ヶ月目…。

3ヶ月も過ぎていますが、シーズンオフ中はあまり走れてないので、、、

まぁ、点検するならシーズンイン前の今でしょう!!

点検とオイル交換以外にも、タンクの入り口にある水抜き穴(?)を見てもらってきました。

最近、洗車をするとタンクの入り口のところに水が溜まっていて、給油の時に給油口を開けると、タンクの中に水が流れ込むことがありました (((´Д`))))

水が入り込んだ時は、水抜き剤をぶち込んで対処してました。

そのためか、ケツの4穴はいずれも急に黒ずんでしまいました…。
(フルパワー仕様は、4穴排気です)

それから何度かタンクがほぼ空になるまで走れているのですが、この状況は精神衛生上良くありません。

PC用のエアダスターで吹いたりしたものの、ドレンの穴の詰まりが解消できなかったので、点検の整備ついでに見てもらってきました。



店に預けて整備中。

その後ろで自分はソワソワ。

なぜ、ソワソワしているのかというと、このリフトアップされた愛車を下から写真を撮りたかったのです!!

だって、寝そべっても愛車を下から撮影できませんからねぇ…。

今日は休日ということもあり、他のバイクの整備やらで混んでいたので、お願いし辛かったため諦めました ( ノω-、)



整備が終わるのを待っていると、店長さんが来て、

『 ◯ ◯(自分)さん!! まぁ〜たワンオフでパーツ作ったんですか!?』

自分: 『えっ!?』

店長さん: 『あのフェンダー、高かったでしょう!?!?』

牛タンフェンダーにまた一人くいつきました ( ̄▽ ̄)

店長さん: 『めっちゃカッコイイっすね!!』

自分: 『ありがとうございます!! でも、あれ、海外からの輸入で、送料込みでも1万円くらいなんですよ♪』

店長さん: 『えっ!? ・・・。』

自分: 『あれ、中国製のを個人輸入して、少し、自分で手を加えました♪』


店長さんは中国製と聞くと苦笑いしていましたが、今でも自分も中国製とは思えないです (;^_^A

今日、店長さん以外にも、店員さん1名、整備士さん1名が牛タンフェンダーにヒットしました。

大漁♪ 大漁 (笑)




整備が終わるまで待っている間、店の2階に上がると、Z1000 `16の赤×灰色モデルがありました!

生で見たのは初めてなのですが、この色、めっちゃカッコイイですね!!

もし、自分が買う時に、同じABSでこの色があったら、めっちゃ悩んでただろうなぁ…。

でも、ゴールドパーツが大好きなので、今の緑×灰色を選んでいたでしょうが…。



点検とオイル交換が終わり、洗車と水抜き穴の掃除をしてもらって帰って来ました♪

これでいつでも遠出できるぞ〜!!
Posted at 2016/04/02 17:43:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2015年04月18日 イイね!

久々の洗車

久々の洗車普段、屋根付きの駐輪場にシートをかけて保管しているのと雨の日は乗らないこともあって、あまり汚れることはないのですが、先週、雨上がり直後に会社のメンバーで花見ツーリングで走ったためかドロドロに。。。
雨上がりの走行と合わせて、雪が路肩に残ってるような山道を走ったこともあり、タイトル画像では分かりにくいですが、泥跳ねとか激突してきた虫の死骸やらで悲惨な事になってます(ノロ≦*)


最近は高圧洗浄機で洗い流すだけなので、ちゃんとした洗車なんていつ以来やろΣ(´Д`)
レッドバロンで2月に定期点検ついでで洗ってもらって以来なので久々の洗車です。



洗車前のラジエター付近ですが、泥が跳ねまくってドロドロに (;-ω-)a゙
フェンダーがあるにもかかわらず、かなり泥水が巻き上げられてるなぁ・・・。
社外フェンダーかノーマルフェンダーのエクステンションを考えようかなぁ。


続いて、リアのインナーフェンダー周り。
フェンダーレスにも関わらず、意外にも汚れはマシな方じゃないですか(汚いですが・・・)。
リアシートにはほとんど泥が付いてなかったとこを見ると、多分、後ろを走ってた人に向けて泥水をぶっかけてたのかなw
あっ!!それで後ろを走ってた人がやけに車間距離を空けてたんか Σ(゚д゚|||)



まず、高圧洗浄機で泥をとばしちゃいます!!
高圧洗浄機は良くないとか聞きますが、バイク屋で洗ってくれる時も高圧洗浄機で洗ってくれるし、電気系統、吸気音が聞こえる穴やマフラーエンドからの入水だけ気をつければOKでしょ (o'∀')b
次に、前にパーツレビューで書いた、PRO STAFFから発売されている『ボディー用 ゴリラの手』と『ホイール専用 鬼人手』でエロさを感じながら洗車していきます。

↓洗車グッズのレビューはこちら↓

ゴリラの手と鬼人手のパーツレビュー

そして、再度、高圧洗浄機で洗い流した後、すぐにマイクロファイバークロスで水滴の跡が残らないように拭き上げ。


仕上げは、前の洗車のときにも使った『CCウォーターゴールド300』でコーティングしときます(水滴の拭き上げ時ではなく、乾燥後にコーティング)。
前回の洗車の時にはレビューを書かなかったのですが、このCCウォーターゴールド300はいいかもΣ(o'д'o)
昨年の11月に洗車した時にこれでコーティングしといたのですが、足で擦れるタンク周りでもまだ水弾きが効いてるし、ツヤも残ってる。
それに、高圧洗浄機で何回か洗車してたのですが、高圧洗浄機の水で飛ばすだけで汚れが落ちてたので、意外といいのかもと思いました(b゚v`*)



洗車完了♪
やっぱり、ピカピカの車体だと気持ちイイ〜〜っ!!

こうなると走りたくなるんですが、明日はまた雨の予報なので我慢するかぁヽ(´・д・`)ノ

さて、明日はまた妄想で過ごそう。。。
Posted at 2015/04/18 19:13:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2015年03月29日 イイね!

春の衣替え

春の衣替え

先週から岐阜県の南部でも桜が咲き始め、場所にもよりますが5分〜8分咲きといったところでしょうか。
もう、気温も20℃を超えてくるし、標高が高いところに行かなければ、道路に雪が積もってるなんてことはなくなると思うんで、昨日にZの巻型グリップヒーターの取り外しをして、今日、SAIのタイヤ交換をしてきましたヽ(・∀・)ノ




まずは昨日のZ1000のグリップヒーター外しから。
冬の寒さが堪え難くなったので、グリップに巻型のグリップヒーターを巻いていたのですが、見ての通り、モサっとした感じで、何よりも縛っている紐が緩んでくるのでうざくて仕方ない(乂`д´)
なので、早く外したくてウズウズしてました。。。
次のシーズンに取り付けるときは、ちょっと考えよう・・・


電源を後部座席下に設置したシガーソケットからとってたので、配線を取り回しで隠していたタンクの上のプラスチックとスクリーンを外し、ヒーター、スイッチ、配線をそのまま取り外しです。
ついでなんで、プチカスタムで、スクリーンを固定していたネジをゴールド色のネジに交換してちょっとオシャレに(*´∀`)
ナックルガードは自分のZのチャームポイントなので、アクセントに残しておきます(b゚v`*)

う〜ん♪
ノベッとしたヒーターと配線も無くなってすっきりした。
それに、ヒーターを外したことでグリップが細くなって握りやすくなった。


次は、今日のSAIくん。
最寄りのジェームスに開店1時間前から並んで、さらに30分ほど待って、スタッドレスタイヤから普通のタイヤに交換です。
そういえば、今シーズンはボードに2回しか行かんかったなぁ・・・
まぁ、3回ほど雪が積もったのと、ちょこちょこ雪が積もった山道を走ってたのでよしとするか (ノ∀`;)


SAIくんもタイヤ交換完了♪

それにしても、、、Zもそうやけど、それ以上にSAIくん汚いなぁ。。。
今日は雨なので無理やけど、来週末にでも洗ってやるかぁ(;-ω-)a゙
Posted at 2015/03/29 15:01:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

はじめまして。Akiです。 元はHuangren(フアンレン)だったのですが、愛車Zの完全復活を機にAkiに改名しました (*・∀・)b Huangre...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

冗談にきまってますやん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/26 21:35:42
FATBOY (?) New motorcycle after modification fender / block masonry For Kawasaki Z1000/Z1000SX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/05 19:55:46

愛車一覧

トヨタ クラウン(クロスオーバー) トヨタ クラウン(クロスオーバー)
7/15のクラウン クロスオーバー ワールドプレミア後の7/17に予約注文、8/24に正 ...
カワサキ Z1000 Z (カワサキ Z1000)
高校時代にXANTHUSに憧れて中免とったけど、その後すぐに廃盤。大学院時代の時に、XA ...
その他 日本人 生身の体 (その他 日本人)
生身の人間です。 歳とともに体重が落ちなくなった・・・。 75.0 kg (2015 ...
トヨタ C-HRハイブリッド クロ (トヨタ C-HRハイブリッド)
訳あってSAIからC-HRに乗り換え。 トヨタが次世代世界戦略クロスオーバーSUVとして ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation