2017年12月02日
7月末に会社を辞めて兵庫の実家に帰ってから、兵庫・大阪・京都エリアに絞って転職活動をしていました。
転職活動自体は岐阜にいた1月からしていたのですが、自分を担当したリクルーターがショボすぎた。。。
兵庫に帰ってきたのを機に、名古屋オフィス在籍の担当者から大阪オフィス在籍の担当者に変更してもらってからは、紹介件数が急激に増え、その中から少しでも関係がありそうな分野に応募すること約70社!
もう、研究・開発職の就職を諦めて、職業訓練受けて手に職をつけようと考え始めた頃、10月中旬に紹介された滋賀県の会社の求人に応募したところ、サラリと書類選考通過。
そして、トントン拍子で選考が進んで11月初旬には研究・開発職で就職が内定しました!
多少、不安はあるものの、今までの知識と経験が活かせる分野なので、よかったよかった∩(^∇^)∩
兵庫から滋賀だと通えない事もないのですが、開発職は仕事が遅くなる事が多いので滋賀に部屋を借りて単身赴任(?)することに。
部屋を借りた場所は、八日市。
新しい会社から紹介された不動産仲介業者を使って部屋を探したのですが、それなりに綺麗な部屋に決まりました。
11月28日に荷物を搬入し、12月1日に初出勤、そして、今日が初めての週末休み。
せっかくなので、八日市周辺を探索してみることにしました。
ダラダラしてから部屋の片付けをしてると、もう、昼前。
無性に蕎麦が食いたくなったので、ネットで蕎麦屋を調べてみると、近所に滋賀県2位という蕎麦屋が!!
そんな店があると知ったら、そりゃぁ、行くでしょ!!
向かったのは、そば処 藤村という蕎麦屋。
中に薪ストーブがあったりと、なかなか良い雰囲気の店です。
メニューを見ると、飲み物とつまみ以外にはシンプルな蕎麦しかありません。
開店と同時に入れたので、30食限定の十割蕎麦を注文。
綺麗な蕎麦が出てきました。
滋賀県で2位という口コミに期待しながら、まずは蕎麦だけで一口。
うまぁ Σ(○・Д・○)
次から出汁につけて食べてみますが、コシもあって喉越し滑らか。
今まで食った十割蕎麦は、ツナギがない分かブツブツ切れやすいのが多かったのですが、しっかりした蕎麦でした。
蕎麦の香りは弱いものの、蕎麦の甘みが強い。
文句を言うと、蕎麦をつける出汁がもうちょっと薄味の方が好みです。
でも、自分が今まで食った蕎麦の中で、3本の指に入るのではないかと思います。
もうちょっと蕎麦を味わいたくなったので、そばがきを追加注文。
ちょっとだけ山葵とつけ汁につけて一口。
これも美味い Σ(○・Д・○)
人生初そばがきですが、モッチモチのプルップル、凄く甘い!!
そばがきがこんなに美味いものとは知りませんでした!!
この店、値段もそこまで高くないし、また来よう!!
蕎麦で腹もそこそこ膨れたので、C-HRで琵琶湖を軽くドライブします。
湖岸道路を走って大津方面へ。
せっかくなので、琵琶湖大橋を渡ってみました。
この橋、60 km/hで走るとメロディーが聞こえるらしいのですが、全く聞こえませんでした (^д^;)
すり減って音が出なくなったのかな!?
少し琵琶湖を眺めて帰路につきます。
続いて向かったのは、、、
こっちに来るのが決まってから知ったラ コリーナ。
近江八幡って、バームクーヘンが有名なんですね。
バームクーヘン好きの自分としては、これは押さえておかないと!!
建物はすごくオシャレな感じでイイですね!!
中に入ると、ガラスの向こうでバームクーヘンが焼かれています。
そして、焼きあがったバームクーヘンの丸太は、別の場所で表面にシロップをコーティングされてお姉さんのところへ。
綺麗なお姉ちゃんがバームクーヘンの丸太をクルクル回転させながら切っていきます。
切られたバームクーヘン☆
写真では分かりにくいですが、まだ湯気が出てます!
切られたホッカホカのバームクーヘンを、また綺麗なお姉ちゃんが1個ずつ梱包して完成!!
2、30分並んで、焼きたてバームクーヘン(お姉ちゃんが梱包してるやつ)と、ラ コリーナ限定のバームクーヘンを購入。
せっかくなので、焼きたてバームクーヘンを外のベンチで食います!
何これ!? うっまっ Σ(*゜◇゜*)
フワフワでモッチモチ!!
甘さも程よく、めっちゃ美味い!!!
次の週末に実家へ帰るのですが、もういっかい手土産に買いに来よっと ( *^艸^)
新天地、なかなか美味いものがいっぱいありそうな予感♪
次は、今回のドライブで行った店以外に、美味いラーメン屋と近江牛の焼肉がお手頃に食える店を探さねば!!
Posted at 2017/12/02 18:22:01 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記