• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A k iのブログ一覧

2015年03月29日 イイね!

春の衣替え

春の衣替え

先週から岐阜県の南部でも桜が咲き始め、場所にもよりますが5分〜8分咲きといったところでしょうか。
もう、気温も20℃を超えてくるし、標高が高いところに行かなければ、道路に雪が積もってるなんてことはなくなると思うんで、昨日にZの巻型グリップヒーターの取り外しをして、今日、SAIのタイヤ交換をしてきましたヽ(・∀・)ノ




まずは昨日のZ1000のグリップヒーター外しから。
冬の寒さが堪え難くなったので、グリップに巻型のグリップヒーターを巻いていたのですが、見ての通り、モサっとした感じで、何よりも縛っている紐が緩んでくるのでうざくて仕方ない(乂`д´)
なので、早く外したくてウズウズしてました。。。
次のシーズンに取り付けるときは、ちょっと考えよう・・・


電源を後部座席下に設置したシガーソケットからとってたので、配線を取り回しで隠していたタンクの上のプラスチックとスクリーンを外し、ヒーター、スイッチ、配線をそのまま取り外しです。
ついでなんで、プチカスタムで、スクリーンを固定していたネジをゴールド色のネジに交換してちょっとオシャレに(*´∀`)
ナックルガードは自分のZのチャームポイントなので、アクセントに残しておきます(b゚v`*)

う〜ん♪
ノベッとしたヒーターと配線も無くなってすっきりした。
それに、ヒーターを外したことでグリップが細くなって握りやすくなった。


次は、今日のSAIくん。
最寄りのジェームスに開店1時間前から並んで、さらに30分ほど待って、スタッドレスタイヤから普通のタイヤに交換です。
そういえば、今シーズンはボードに2回しか行かんかったなぁ・・・
まぁ、3回ほど雪が積もったのと、ちょこちょこ雪が積もった山道を走ってたのでよしとするか (ノ∀`;)


SAIくんもタイヤ交換完了♪

それにしても、、、Zもそうやけど、それ以上にSAIくん汚いなぁ。。。
今日は雨なので無理やけど、来週末にでも洗ってやるかぁ(;-ω-)a゙
Posted at 2015/03/29 15:01:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2015年03月20日 イイね!

海の幸を求めて南知多ツーリング

海の幸を求めて南知多ツーリング有給消化で休みをとってツーリングに行ってきましたヽ(・∀・)ノ
向かった先は、南知多です。

自分は海辺の町に生まれ育ったためか、海のない岐阜にいると、すごく海が恋しくてしかたないです。。。
津波や海の事故とかで海は怖い所って思う人もいると思いますが、やっぱり自分にとっては、家族や友達との思い出と昔の自分の日常が詰まった場所なので、自分にとって海がすごく大切な場所なんです。

それで、海を求めて近くて遠い南知多に行ってきました。

まず向かった所は、南知多のまるは食堂 豊浜本店です。
途中、名古屋高速が事故渋滞してたので、10kmほどすり抜けで進み無事に到着。
今日は煮魚定食を注文しました(`・∀・´)


定食のメインディッシュの煮魚ですが、この日はメバルとカレイから選べたのですが、両方とも旬の魚なんで、なんとなくカレイを選択。
あと、エビフライを一本追加しました。
このエビフライですが、特大なエビフライで身もプッリップリでめっちゃ美味しいです(∩∀`*)
おすすめです!!


今回は、開店前に到着できたのと平日ということもあって、海辺の席に座ることができましたヽ(^ω^)ノ
曇ってたのが少し残念ですが、海を見ながら煮魚定食を堪能しました。
特に、新鮮なためか臭みもないし、煮魚の身も締まってるしポロっと骨からとれます。
今では釣ってきた魚くらいしか自分で捌いて料理しないんで、久しぶりに魚を食べると美味いですね♪


帰りはせっかくなんで、海辺を走っていろいろな海の幸が買える『魚太郎』という土産物屋?に立ち寄ってアサリと蛤を買ってきました。


見てください!! この蛤!!
めっちゃでかくないですか?!
このデカさに魅かれて、ついつい買っちゃいました。

そして、こいつらは・・・


アサリは酒蒸しにして、蛤は焼き蛤にして晩酌の肴と晩飯のおかずで食べました。
これだけだと食べきれないんで、写真はありませんがリゾットにして食べちゃいました。

う〜ん。
こうやってアサリや蛤を食べてると、春がきたんだなぁと実感しますね♪
今日もバイクで走ってても、革のジャケットの下にヒートテック一枚だけでも寒くなかったんで、いよいよツーリングシーズンの開幕なんだなぁと思いました。

さて、次はどこに行こうかなぁ〜・・・
Posted at 2015/03/21 13:21:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年03月14日 イイね!

これ、見えてるでしょw

今日、某SNSをチェックした時にニュースをみてると、気になる題目が・・・
その題目ですが、

パンチラしたら失敗 研究動画

Σ(OωO )

下衆ですみません。。。
でも、こんなタイトル見たら、男ならほとんどの人が見るでしょう!?

その動画がこれです(ノ∀ ̄〃)



これ、どう見ても失敗してみえてるやん☆
Posted at 2015/03/14 13:58:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年03月08日 イイね!

シーズンイン前のリハビリツーリング

シーズンイン前のリハビリツーリング今日は春の陽気に誘われて、シーズンイン前のリハビリツーリングに行ってきました。
コースは41号を北に登って、下呂の上の方からぐるっと回って郡上八幡に出て、156号で戻って来るコースです。
距離はリハビリにもちょうどいい200 km(o'∀')b


このコース、ほとんど信号がないんで、エゴ運転してる車がいなければ、燃費がすごい伸びますw
ちなみに今回は、20.8 km/L Σ(゚д゚*)
(燃費記録の方は、総走行距離で給油量の値を入れちゃったんで、22km/Lとかってなっちゃってますが。。。)
途中、路面が凍結してたとこがちょこちょこあったこともあり慎重に走ってたので、Z1000にしてはまずまずの燃費。

今日のツーリングですが、リハビリ以外にもう一つの目的が (ノ∀ ̄〃)
飛騨牛焼肉です!!
下呂の北の萩原ってとこの『レストインいちい』ってとこに入っている『やきにく大使』という焼肉屋ですが、この焼肉屋、見た目はどっかのチェーン店っぽいけど、実は、肉屋が運営している店らしいです。
なので、しっかりした肉が出てきます。






今回も飛騨牛焼肉定食(飛騨牛カルビ、飛騨牛ロース、おかわり自由のライス、サラダ、味噌汁、ドリンク1杯付き)に追加で牛ハツと牛白コロホルモンを注文!!
いい歳して、ライスを2杯もおかわりしてしまった (ノロ≦*)

腹も一杯になったので帰路に。
ここから郡上八幡に抜けようと思ってるんですが、その方角の山を見ると・・・。

雪が積もってるやん!!
行けるかなぁ Σ(゚д゚|||)
まぁ、あかんかったら、引き返してくるか。。。
ってことで、強行!!

途中、道路に雪が積もって、凍結してるとこがあったんですが、車の車輪の跡のところは凍結してなかったんで、そのまま走りぬけました。
途中、道路に雪がないところがあったんで、そこでの風景をどうぞ!!


その後、無事に郡上八幡に出て、長良川沿いに走って帰って来ました。

自分が住んでいる各務原だと、10〜17℃くらいだったんですが、この雪が残ってるところだと5℃くらいで、まだまだ山と平野部で温度差がありますねぇ。。。

早く、山も暖かくならんかなぁ〜
Posted at 2015/03/08 17:25:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

はじめまして。Akiです。 元はHuangren(フアンレン)だったのですが、愛車Zの完全復活を機にAkiに改名しました (*・∀・)b Huangre...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
8910111213 14
1516171819 2021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

冗談にきまってますやん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/26 21:35:42
FATBOY (?) New motorcycle after modification fender / block masonry For Kawasaki Z1000/Z1000SX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/05 19:55:46

愛車一覧

トヨタ クラウン(クロスオーバー) トヨタ クラウン(クロスオーバー)
7/15のクラウン クロスオーバー ワールドプレミア後の7/17に予約注文、8/24に正 ...
カワサキ Z1000 Z (カワサキ Z1000)
高校時代にXANTHUSに憧れて中免とったけど、その後すぐに廃盤。大学院時代の時に、XA ...
その他 日本人 生身の体 (その他 日本人)
生身の人間です。 歳とともに体重が落ちなくなった・・・。 75.0 kg (2015 ...
トヨタ C-HRハイブリッド クロ (トヨタ C-HRハイブリッド)
訳あってSAIからC-HRに乗り換え。 トヨタが次世代世界戦略クロスオーバーSUVとして ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation