• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A k iのブログ一覧

2016年07月25日 イイね!

7月10日の稲武-平谷 駆け付けツーリング

7月10日の稲武-平谷 駆け付けツーリング7/10 (日) のツーリングのブログになります。

動画編集やらプライベートの都合で、ブログのアップがかなり遅くなっちゃいました (o´∀`;o)a

ちなみに、前回のツーリングで不調だったGoProですが、microSDをしっかりしたものに交換したら、あの“動画が撮れていない”というトラブルが嘘のように治りました!!

アクションカメラのメディアって、転送速度が重要なのだと思い知らされました。。。



GoProのメディアについてはさておき、ツーリングの日記に戻ります。


この、7/10のツーリングですが、久々の日曜日にkiyofumiさんが休みを取れそうで、愛知・岐阜方面に走りに行くとのこと。

この前日に、自分はSAIのリコールで車をDに預けたのですが、リコールの修理が思っていたよりも早く済んで、その日のうちにSAIを受け取ることができたことから、急遽、kiyofumiさんのツーリングに駆けつけることにしました♪

前日の7/9にYaeh!!推進部のLINEのグループトークで駆け付け表明すると、Yaeh!!推進部のポンキーさん、シンヤさんも駆け付け表明☆

そして、Z1000 4台の駆け付けツーリングが実現しました!!



朝、5時過ぎに起床。 準備をして、7時過ぎに出発。

東海北陸・東海環状を走って、集合場所のどんぐりの里 いなぶ を目指します。


途中、PAで休憩した時に撮影した写真になりますが、もう、梅雨明けしたんじゃないかと思わせるような快晴のスタート。

気温もちょうど良く、最高のコンディションでのツーリング日和となりました!!




どんぐりの里に到着すると、みなさん、すでに到着されていました!

ポンキーさん、初めまして!! そして、kiyofumiさん、シンヤさん、お久しぶりです!!

B型1台、GEF型3台の計4台のZ1000が揃いました☆

こうやって並べてみると、GEF型って、B型に原点回帰したデザインですね Σ(・艸・*)



しばらく雑談した後、Yaeh!!推進部 小集団の駆け付けツーリングがスタート!!

ルートはノープランだったのですが、ポンキーさんのホームグラウンド(?)ということもあり、ポンキーさんの先導で茶臼山を目指します。

(1) ポンキーさん → (2) シンヤさん → (3) 自分 → (4) kiyofumiさん

といった順番で走ったのですが、スタートした時、

『撮影するにはベストポジションだ☆』

と、喜んだものの、ポンキーさん、シンヤさん、めっちゃ速いΣ(○口○)

kiyofumiさんも速いのですが、自分が前に陣取っているので、ペースは自分のペース…
↑kiyofumiさん、申し訳ないです (;^_^A



途中、何度か待ってもらって、茶臼山高原に無事に到着しました!!



写真を見ていただくとお分かりのように、気持ちいいくらいの青空!!

ワインディングに揺られて、軽く脳震盪(?)のようになってましたが、ここまで気候や景色が良いと、回復も早いですね。

ここでも、Zの前に立ったまま、バイク談義!

それにしても、皆さん、タフですね!!



続いて、茶臼山からひまわりの湯を目指します。

ここからの走行は、後ろ二人がチェンジして、

(1) ポンキーさん → (2) シンヤさん → (3) kiyofumiさん → (4) 自分

といった順番で走りました。




途中、他グループに煽られるも、無事にひまわりの湯に到着!

ここでも、バイク談義♪

それにしても、ポンキーさんとシンヤさん、ほんとタフですね!!

飯の時以外、座ってないんじゃないですか!?




ちょうど、昼飯時ということもあり、ひまわりの湯に併設されているレストランで昼食を食べました☆

フカヒレ担々麺に誘惑されたのですが、冷たい蕎麦を食いたくなったので、天ざる蕎麦を食べました♪



みんなで昼食を食って、ここで解散となりました〜 (`・∀・´)ゝ

今回も速い人たちと走って思うこと、、、

『ちょこちょこ練習して上達しないと!!!』

これにつきます(´Д`A;)



今回のツーリングの動画もアップしました。

こちらも見ていただけると嬉しいです☆



こちらは、自分の記録用になりますが、それぞれの全体像はこちら。

●どんぐりの里いなぶ〜茶臼山高原

●茶臼山高原〜ひまわりの湯
Posted at 2016/07/25 08:44:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2016年07月22日 イイね!

Pokémon GO・・・

本日から日本でも配信されたPokémon GO。

さっそくDownloadして味見を開始したのはいいのですが、まさかのサーバーダウン。

やっぱ、海外での前評判の情報があったので、味見する人が殺到したんでしょうねぇ。。。



ちなみに、自分ですが、登録して1匹ポケモンをGetしたときにアプリが固まったので再起動…。

もう一度立ち上げた時は、なんとかログインできたのですが、ポケモンが周りにいなかったので、お香みたいなアイテムを使って、ポケモンをもう1匹Getすると、またまたフリーズΣ'ε°*

再度、強制終了してログインしようとするも、下のような画面が出て、もうログインすらできない ('A`)



お香みたいなアイテムは30分しか効力がないのに、一切、ログインができなかったので、発売元のNiantic, Inc.よ、俺のお香を返してくれ!!

Ψ(`皿´;)Ψ
Posted at 2016/07/22 19:49:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月09日 イイね!

SAI リコールの修理

1週間ほど前にSAIのリコールに関する案内が届き、それからすぐにDラーへ整備の予約を入れ、今日、修理してもらいました。

リコールの内容は、プリウスでもあった燃料蒸発ガス排出抑制装置の不具合で、亀裂が発生し燃料が漏れる恐れがあるとのことです。


案内では2、3時間と書かれていますが、Dラーに修理の予約を入れたときは、4時間程度、、、できれば1日、、、、、

とのことだったので、そんなに店の中で待ってられないため、代車を出してもらいました。

その台車がこちら。


カムリくらいのを出してくれないかなぁ・・・。

と、淡い期待を捨てずに行ったのですが、事前予告通り、出てきたのはカローラ。

カローラフィールダーが台車として出てきました。

せめてプリウス、、いやぁカローラフィールダーのハイブリットでも、、、あ、アクアでも良かったんだが・・・。

まぁ、短い間の付き合いなので、良しとします。


これに乗って帰宅したのですが、やっぱり車格が違うので乗り心地が。。。

ラジオの音もショボい、シートは硬いし座り心地も悪い、対向車とか周りの音が五月蝿いし、、、アクセル踏んだらすごい音がする。。。

自分、バイクは快適を求めてないのに対して、車では静かにゆったり乗りたいんです。

代車に乗って思ったのですが、やっぱりSAIがいい!!

でも、SAIよりも上の車格の車に乗っている人がSAIに乗ったら、

『なんじゃこれ!? 乗り心地めっちゃ悪いΣ'ε°* 』

ってなるんでしょうね (´Д`A;)




代車の話題にもどりますが、Dラーから借りたのに、何故かレンタカー会社の車でした。

まぁ、禁煙車だったこともあり、タバコの臭いが染み付いてネトネトになったのじゃ無くて良かった。


ここで、なにか見覚えがあるものに気がつく。

ダッシュボードのところ。

よく見回すと、ドアのところも。

↓こいつ↓


なんか見たことがあると思ったら、カーボン風シートやん!!

そう、自分のバイクにも取り付けている、ラッピングシートです!!


代車をあれだけ貶していたのに、牛タンフェンダーやアンダーカウル等に施工しているラッピングシートが代車にも貼られているのを見て、急に親近感がわきました (*´ω`*)



車を預けてから約1時間半後、Dラーから修理が完了したとの連絡。

『あれ!? 4時間ほどみといてくれって言ってなかったっけ!?』

まぁ、短時間でしっかり修理できたのなら良しとしましょう。


昼飯を食いに行ったついでに、愛車を引き取りに行ってきました。

梅雨の雨でSAIがドロドロになってましたが、洗車もしてくれたようで良かった良かった☆
Posted at 2016/07/09 17:14:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2016年07月04日 イイね!

Yaeh!!推進部 小集団活動の豚ちゃんツーリング (2016.06.26)

Yaeh!!推進部 小集団活動の豚ちゃんツーリング (2016.06.26)久しぶりに、Yaeh!!推進部のメンバーでツーリングに行ってきました♪

行ったのは、6/26(日)なのですが、GoProの検証や動画編集の都合で、今日のアップになってしまいました (;^_^A

前回 Yaeh!!推進部で走ったのは、3/20の知多半島ツーリングで シ ン ヤさんと、複数では、昨年12/27の知多半島 走り納めツーリングで、ono.pさん、dondon2323さんと走った以来でしょうか。


今回の参加者は、ono.pさん、dondon2323さん、かわこさん、自分の4名♪

目指すは、以前、飛騨牛焼肉定食の代替で見つけた、大衆食堂 大安に豚ちゃんを食べに行ってきました!!


あっ、そうそう!!

今回からは、リアのGoProの設置場所を、リアブレーキのリザーバータンク横から、純正フェンダーが取り付けてあったリアテールに移動しています。


しかし、、、

先日のブログで書いたように、今回のツーリングではGoProが不調…。

なので、動画はデータが残っていたものを編集した内容になります(o´_`o)



それでは、とんちゃんツーリングの話題に移りましょう!!

ルートですが、


道の駅 にわか茶屋に集合し、長良川沿いに北上、郡上から県道328号、国道256号で東仙金山湖へ。

そこから、県道86号、431号で下呂の大衆食堂を目指します。

当初、そこから高山を目指す予定だったのですが、雨雲レーダーをみると、途中で大雨に降られる可能性が高いことから、帰路につくことに。

帰路は、馬瀬経由で国道257号を走行し、せせらぎ街道の国道427に入って郡上八幡に出て、東海北陸道で帰宅というルートになります。

自分は走行距離が200km程度と散歩程度なのですが、愛知県から参加された皆様、お疲れさまでした (`・∀・´)ゝ

次は天気がいい日に走れたら嬉しいなぁ〜☆



それでは、ツーリングのレビューに移ります!!



道の駅 美濃にわか茶屋に集合!!

ono.pさんは前回と変わりなく健在な様子で再開したのですが、dondon2323さんは乗り換えをされたのは知っていたものの、再開してみると別人に!!

スカイウェーブの大型車、めっちゃでかい!!

他の大型車3台が、中型車のように見えてしまします。

ここまでなら、パワーもあって暴風効果も凄そうですし、ツーリングにはもってこいですね Σ(Д゜;)



その後、長良川を北上し、山に入って金山湖岸道路の入り口へ。



こうみると、スカイウェーブの大型車、やっぱりデカイ!!

横の3台は、1000ccの大型車ですよ!?

なんか、親ガモに連れられる、不良の子ガモたち みたいな絵面ですね(笑)

そう、、、横の3台は間違いなく荒くれ者の仔鴨ですw



その後、金山湖岸のワインディングを楽しんだ後、雨に降られながらも無事に目的地の大衆食堂 大安に到着!!


注文したのは、とんちゃん定食の肉1.5倍増し、そば1玉追加です。

他のメンバーは通常量ということもあり、1.5倍増しの自分は別プレートになりました。

ちなみに、ここの大安食堂ですが、1テーブルにつき1個しかコンロが無いため、通常は4人ごとに1つのプレートになります。。。
なので、別肉のメニューや量の違いがあったり、別トッピングだと、ミックスになるか、別テーブルになります。

参加された他の方には申し訳ないですが、この1.5倍増し豚ちゃん定食にそば玉を追加した昼飯をペロッと おかわりご飯とともに美味しくいただきました Ψ( ̄w ̄)Ψ



大安食堂で食事をすませてから、今後のルートについて協議しましたが、本降りの雨に降られたこともあり、高山ではなく帰路につくことになりました。。。



写真は、帰路につく前に給油したGSで、こそっとかわこさんのNinja1000と二人で撮影した一コマ ψ(`∇´)ψ



ここから、馬瀬を経由して明宝に出てから東海北陸道で帰路につきました。




解散前に立ち寄った関SAでの記念撮影♪

ここまで南下すると、別季候のかと思うくらい蒸し暑い。

しかも、ここは雨の心配はなさそう (´Д`;)


でも、参加者のケツを見ると、みんな少なからずドロドロになってます (^д^;)

まぁ、元気に遊んだ証拠というか、勲章ですね☆



今回のツーリングの動画ですが、こちらになります。

録画トラブルとかもあったのですが、なんとかツーリングログに残せるだけのデータが撮れてよかった〜!!


Posted at 2016/07/04 21:38:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2016年07月02日 イイね!

アクションカメラの記録メディア

先週、Yaeh推進部の方々とツーリングに行ってきました ∩(^∇^)∩

普段は一人ツーリングなので どうでも良いのですが、


『こういった日はしっかり撮影しないと!!』


と、意気込んで、GoProを2台 準備して撮影!!


しかし、、、



今回のツーリングでは、ほとんど画像の記録が残りませんでした・・・

(T∩T)


今までも、録画ボタンを押して録画したものの、たまに強制終了や記録出来ずにフリーズなんてこともあったのですが、今回は特に酷い・・・

録画に使っているGoPro HERO4 Session が悪いのかと疑ったこともありますが、所有している2台で、同時もしくはシーンによって尽くトラブル。。。

今まで、過酷な環境(水しぶきがかかったり、塩カル水を浴びるとかw)では、蓋をしっかり閉じて撮影していたので、同時に2台が壊れたとは考え難い。。。

振動といっても、サスがある車体に取り付けているし、どのカメラがどこに設置するかなども決めてあって、同時に振動でおかしくなるとは考え難い。。。

Yaeh推進部のツーリングから帰ってきて、いろいろ検証しましたが、ちゃんと正常に本体は作動しているっぽいし・・・。


ふと思い出す…


いつも、綺麗な風景やイイ場面で、知らないうちに強制的に録画終了されてたり、記録が出来ずに固まってたような気がする!


ちょっと調べてみると、どうやら記録メディアのmicroSDカードが怪しい。


ちなみに、自分が使っていた記録メディアですが、メーカーはしっかりしていても(?)格安メディアで、GoProから推奨されているようなハイグレードのメディアではありません。


SanDiskのUltra UHS-I Class 10対応は、早々に同じ症状でリタイアさせたので、今回は、東芝のEXCERA UHS-I Class 10 U1対応メディアと、TeamのUHS-I Class 10メディア。


ここで、記録速度を調べてみる。

・ SanDiskのUltra UHS-I Class 10
  記録:不明、読み込み(?)30MB/秒(最大値)
・ 東芝のEXCERA UHS-I Class 10 U1
  記録:不明、読み込み(?)30MB/秒(最大値)
・ TeamのUHS-I Class 10
  記録:15MB/秒、読み込み80MB/秒、

生きのこらなかったメディアと、不調でも記録出来た確率が高かったメディアを比較すると、n数は少ないですが、アクセス速度が遅いことがわかります。

ちなみに、自分が設定していたGoPro Hero4 Sessionの録画条件ですが、

・ ビデオ解像度:1080p
・ フレームレート:60fps

のHD画質で録画しています。

GoProのメーカーHPをみると、SanDisk Extremeレベル(読込速度60MB/秒、書込速度40MB/秒)か、Samsung Proレベル(読み込み90MB/秒、書き込み80MB/秒)が最低限の推奨になっていることから、最低で書込速度40MB/秒を要求しています。

32GBのメディアで1080pで録画すると、録画時間が約2時間なので、そこから換算すると、4.5MB/秒あればOKなので、Class 10 U1 対応なら問題なさそうなのに… _〆(-∧-;)

録画が可変レートで高い書き込み速度を要求しているのか、もしくは、メディアが安定して書き込み速度を保てないのでしょうね。。。

他のアクションカメラでも要求されているか不明ですが、GoProでは記録メディアを選びそうですです。


そこで、新たに高速書き込みに対応したメディアを購入!!


今日、届きました!!
(動画編集していると、MacBook Proの容量が足りなくなったので、ついでに外付けHDDも購入しました)

信頼と実績のSanDisk製、GoProも推奨するExtreme PRO!

UHS-I Class 10 U3、読込速度は最大95MB/秒、書込速度は90MB/秒!

これでダメなら、GoProが壊れているのでしょう(ノ_-;)



まず先に、先週の豚ちゃんツーの動画編集して、梅雨が明けたら乗鞍〜安房峠あたりでメディアの効果を検証してきます!!
Posted at 2016/07/03 00:28:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

はじめまして。Akiです。 元はHuangren(フアンレン)だったのですが、愛車Zの完全復活を機にAkiに改名しました (*・∀・)b Huangre...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

冗談にきまってますやん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/26 21:35:42
FATBOY (?) New motorcycle after modification fender / block masonry For Kawasaki Z1000/Z1000SX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/05 19:55:46

愛車一覧

トヨタ クラウン(クロスオーバー) トヨタ クラウン(クロスオーバー)
7/15のクラウン クロスオーバー ワールドプレミア後の7/17に予約注文、8/24に正 ...
カワサキ Z1000 Z (カワサキ Z1000)
高校時代にXANTHUSに憧れて中免とったけど、その後すぐに廃盤。大学院時代の時に、XA ...
その他 日本人 生身の体 (その他 日本人)
生身の人間です。 歳とともに体重が落ちなくなった・・・。 75.0 kg (2015 ...
トヨタ C-HRハイブリッド クロ (トヨタ C-HRハイブリッド)
訳あってSAIからC-HRに乗り換え。 トヨタが次世代世界戦略クロスオーバーSUVとして ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation