• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A k iのブログ一覧

2022年08月07日 イイね!

C-HRのナビが壊れる

今年も非常に暑い日が続いてますが、昼間の炎天下に長時間駐車した車に乗り込むのが億劫になりますね。

先週、会社から帰宅しようとC-HRに乗り込んでスタートボタンを押すと、ナビの画面がなにやらいつもと違う。

alt

この画面のあと、

alt

なに!? ナビが壊れた!?

SDカードを抜き差ししても治らず。。。

ナビは地図機能以外は大丈夫なようなので、地図データが入っているSDカードが暑さで死んだのかと思いました。

しかし、自分のC-HRのナビ(T-Connectナビ 7インチモデル NSZT-W66T)をネットで調べてみると、トヨタのリコール情報のHPがヒット。

故障内容も合致していて、地図SDカードを新品と交換してくれる様です。

車検でDラーに入庫したついでに見てもらうと、やっぱりリコール対象になっており、後日、新しい地図SDカードを送ってもらうことになりました。


普段、ナビを使ってどこかに行く頻度はほとんどないものの、地図が映らなくなって分かったのが、意外にもナビの地図って見てたんだなぁと気づきました。

地図が映らない状態が続くものの、地図SDカードが届くまで我慢します。
Posted at 2022/08/07 17:31:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | C-HR | 日記
2022年07月23日 イイね!

いつかは…

いつかは…先週末の3連休、山口から実家に帰ってました。

新型コロナのBA.5がかなり広まってきてるし、3連休ということもあって新幹線が混むと予想して、C-HRで(汗)



7/15(金)に16代目の新型クラウンのワールドプレミアがありましたが、まさか、4種類も発表されるとは Σ(゚Д゚)

この発表の数ヶ月前から、新型クラウンはSUVになるだの、スポーツワゴン風だの、ファストバックだの、いろいろ噂が流れてましたが、結局は、SUV(クロスオーバー、スポーツ、エステート)で3種、セダンで1種❗❗



実を言うと、自分は新型クラウンを狙っていて、どうなるのか一喜一憂しながら情報を集めてました。



遡ること5ヶ月ほど前、Dラーに6ヶ月点検に持っていった時、

自分: 『次に車検だから、買い替えを考えてるんですが…』
営業さん: 『希望の車種はありますか?』
自分: 『ハリアーが良いなと思ってます』
営業さん: 『・・・。ハリアーですか…。。。今、受注停止になってるんです。』
自分: 『えっ❗❓ 受注再開っていつ頃になりますかね❗❓』
営業さん: 『目処がたたないですし、受注再開になっても納期がかなり先になると思います…。今、お乗りになられているC-HRなら…』

と、いった事があり、買い替えを諦めてました。

C-HRは悪い車ではないのですが、同じ車に買い換えるのもねぇ…。

↑ 俺、Z1000を3台も乗り換えて、車のSAIも2台乗り換えてるやん💦



それからしばらくすると、クラウンがフルモデルチェンジするとの話題をYahoo!ニュースでよく目にするようになる。

しかも、モデルチェンジした新型は、オーバーセダン(?)でSUV風になるとのこと❗

もう、テンション上がりまくりました❗

自分ですが、別にSUVが好きかというと、、、

どうせ、アスファルトの上しか走らないし、最近はキャンプとかのアウトドアもしない、車に乗るのは一人やし、荷物を多く積むこともない…。

だから、モサッとしたSUV(SUV好きの方、ゴメンナサイ😅)の形より、シュッとしたクーペタイプの方が好きなのですが、クーペそのものだと今度はいざというときの荷物の積載性が不安なので、C-HRやハリアーみたいなのが好きです。

個人的な好みになりますが、C-HRやハリアーみたいなSUVクーペよりも、

alt

BMWのX4や、

alt

メルセデスベンツのGLC Coupeみたいな、セダンがデカくなったようなスタイルが好きです。
(でも、高すぎて買えない😫)



しかし、しばらくすると、『モデルチェンジしたクラウンは、スポーツワゴン風になる』というニュース…。

もう、ヘコミました。。。

理由を書く前に、スポーツワゴンファンの方に謝っておきます。
ほんとにゴメンナサイ❗❗

スポーツワゴン、自分は好きでは無いんです。

確かに運動性能や積載性等の機能性は良いかもしれませんが、自分の価値観になるけど形が美しくないんですよねぇ。。。

なんか、形が霊柩車みたいじゃないですか…。

かなりディスってしまってますが、人それぞれの好みなので、お許し下さい😫

なので、スポーツワゴン風になるというニュースを見たときは、

『BEVが今のガソリン車みたいに乗れるインフラが揃って、15分以内に満充電できるようになるまではC-HRを乗り潰すか』

と、本気で考えました。



またしばらくすると、『次期クラウンは、ファストバックスタイルになる』というニュース。

『ファストバックってなに❗❓』

なんか、車の形の呼び方がいっぱいありますが、いっぱいありすぎて、どれとどれが同じ!?どう違うのかが分からなくなってきました😫

形の呼び名はわからないけど、とりあえず、記事にあった予想モデルの画像を見た感想。

『あんまりカッコよくない…。スポーツワゴンとあんまり変わらんやん…😔』

もう、買い替えをほんとに諦めかける…。



そうこうしていると、次期クラウンの特設ホームページができて、部分的な画像やシルエット画像も出回り始める。

出回り始めた情報のうち、次期クラウンの全体シルエット像が六本木に出現したというニュースの画像を見ることになりました。

alt

『おっ❗❗ このシルエットはSUV❗❗』

『クーペっぽい形やし、ええ感じや〜ん

『よし、乗り換えるか❗❗』


最近の受注停止や先が見通せないほどの納期遅延でハリアーを諦めた過去が蘇る。

なので、早速、Dラーの担当さんに電話して、商談の意向を伝える。

自分: 『この連休に帰るんですけど、○a△b□c・・・』
営業さん: 『○a△b□c承知しました。あ、それとご依頼があったハリアーですが、申し訳ございません。』
自分: 『それはもう良いのですが、○a△b□cの件と合わせて、新型クラウンのお話を聞かせてもらえないですか❓』
営業さん: 『もう、あちこちで画像とかの情報が流れているので次期型についてだいたいご存知かと思うんですが、この連休なら発表後なので詳細をお伝えできるし、見積もりも出せるんじゃないかと思います。』
自分: 『そうですか。それでは、よろしくお願いします。』

と、いうことで、商談予約も完了❗



クラウンのフルモデルチェンジ当日、幸いにも会社の有休取得推奨日だった事もあり、遅めに起きて、帰省準備をして出発。

途中、新山口駅の近くにある中華そば 壇で昼食をとる。

alt

コク煮干しラーメン(大盛り)に、前回、食べたあとに貰ったチケットでレアチャーシューを増量❗

中華そば 壇のラーメンですが、麺はちょっと細めの麺(かな?)、出汁は魚介出汁(煮干し)のラーメンの店です。

『魚介系ラーメン店によくあるような魚粉添加で舌触りが悪い』といった事はまったくなく、しっかり丁寧に出汁をとったスープのラーメンです。

コク煮干しラーメンは背脂が入っているのですが、魚介スープと喧嘩することなく良い感じに調和して、味は濃くてもクドくなく、めっちゃ美味かったです😊



話題がそれました😅



クラウンの話題に戻ります。

山口から兵庫に戻る間の時間がモデルチェンジしたクラウンのワールドプレミアになっていたので、ワールドプレミアの発表がある13:30をちょっと過ぎた頃にPAへイン。

ワールドプレミアのYouTubeを再生し、再出発。

画面は直視できないので豊田社長のプレゼンの音をメインに聞きながら走りました。

このワールドプレミアを聞いて、クラウンのブランドが大事だという事は伝わってきたのですが、それとともに、自分が一喜一憂したスタイルのニュースが、4種のスタイル発表に起因していたことが理解できました😅

そんなことより、新型クラウン、めっちゃカッコいいやん❗❗

alt

クラウンというと、タクシーや社有車、オッサン(爺さん)カー、中古車を弄ったヤン車というイメージが強いですが、、、
今回、発表された新型クラウンなら、少なくてもオッサンカーのイメージは払拭されるでしょう😅



そして、日曜日。

お世話になっている、トヨタカローラ店(クラウンの商談に行くのにトヨタ店じゃないのかよw)を訪問して、担当者さんと打ち合わせ。

事前に話をしていたからか、カタログとかを準備してくれていて、その他の用事の合間にカタログをみながら、仕様を決めていく。

そして、メインの用事が済んで、

営業さん:『合間にカタログとか見てもらったと思うんですが、如何ですか? グレードやオプションがお決まりでしたら、お見積りしましょうか?』
自分: 『是非、お願いします。今のC-HRは下取りで、グレードは
〇〇、色は〇〇、オプションは、〇〇と〇〇でお願いします。』
営業さん: 『承知しました。見積もりをしてきますので、少しお待ち下さい。』

少しすると、

営業さん: 『お待たせして申し訳ございませんでした。今、新しいクラウンは値引き無しなのですが、・・・、それと、下取り価格を上げさせて頂きました。弊社の金利は他社より低めなので、月々の支払いはこちらになります。』

自分: 営業さんをじっと見る。

営業さん: 『この価格で、通常より上級グレードのコーティングをおつけします。』

↑ Dラーのコーティングは値引きというよりもサービスで付けてくれる印象がありますが、個人的にはつけてくれるとすごく嬉しい😊

自分: さらに営業さんをじっと見る。

もう何も出てこなさそう。

今回の商談の事前に、新車の契約をしていて、今、乗っているC-HR-の車検を通した場合、重量税を除く費用から上限10万円を納車後に振り込むというキャンペーンの対象に新型クラウンも追加対象になったということ、車両値引きもされてるし、今乗っているC-HRの下取り価格もかなり距離が伸びているにも関わらず、中古車買取平均価格より上乗せしていただいていることもあり、、、

自分: 『ありがとうございます。見積もりの内容も良くしていただいたのも分かりますし、これで日を空けると、また受注停止になると思いますので、注文手続きをお願い致します。』

営業さん: 『ありがとうございます❗❗ 今はまだ注文手続きが出来ないのですが、予約注文の手続きをさせていただきますね❗』



と、いうことで、予約注文をしてきました😊



ブログ題名やワールドプレミアでも出てきた、“いつかは” クラウンですが、今年の秋の発売以降にクラウンに乗ることになりました😅

ちなみに自分ですが、“いつかは” クラウンとは今まで全く考えてなくて、“いつかは” レクサスか、“いつかは” メルセデスかBMWでした😅

まあ、なにはともあれ、自分好みにモデルチェンジして(内装が物足りませんが…)、値段も乗り換えれる範囲内、乗り換えをしたい時期に投入、ということで、何か縁を感じました😊

ほんと、販売はCrossoverから始まるとの事で、自分にとってはこれ以上無いタイミングですからねぇ😊



予約注文の手続きをして、Dラー訪問の目的は達成。

帰り際、営業さんから、

営業さん: 『この度は本当にありがとうございました❗』

      『カタログの予備と、これ、記念品ではないのですが、良かったらこれどうぞ😊』

alt

新型クラウンのプルバックカー(チョロQ)❗

自分: 『えっ❗❓ 発表されたばかりなのに、もうあるんですか❗❓』

営業さん: 『そうなんですよ〜 それと、これもどうぞ😊』

alt

bZ4XのチョロQ❗

自分: 『おお❗ ありがとうございます❗』

営業さん: 『それと、どうせすぐに無くなっちゃうと思うので、これも良かったら貰ってください😊』

alt

新型クラウン(色違い)のチョロQをおかわり❗

自分: 『えっ❗❓ いいんですか❗❓ ありがとうございます❗❗』



と、いうことで、担当営業さんと店長さんに見送られて帰ってきました😊

おそらく、現オーナーにはワールドプレミア前に案内して予約注文を受けてたり、全車種販売解禁前まで扱っていたトヨタ店の予約注文や実注文、トヨタファイナンスの収益に大きく関係しているKINTOでの契約が先行されると思うので、納車の順番はかなり後になるんじゃないかと思います😫

(営業さんもはっきりとは言わなかったですが、先に会社の注文からとのこと)

納車までかなりかかると思いますが、車検を通す一部費用の還付や、これからも伸び続ける走行距離でも大きなキズが増えない限り今の査定額でC-HRを下取りしてくれるとのことなので、気長に納車を待ちたいと思います😁
Posted at 2022/07/23 09:19:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 乗り換え | 日記
2022年03月20日 イイね!

えぇっと…

前回、日記を書いたのが昨年9月24日…。

何処かに走りに行ったり、旅行に行ったりもなく、引きこもりの生活をしておりました(^_^;)


『ちゃんと生きてますよ❗❗』


っていう生存報告も兼ねてブログを書きます。


2月某日、新山口駅に降り立つ。

alt

出張で山口県に行きました。

新山口駅の駅前でレンタカーを借りて向かった先は、

alt

山陽小野田市の蕎麦屋、手打ちそば 野の花。

その日は無性に鴨せいろが食べたくなったので、検索するとこちらがヒットしました。

人気店のようで、開店から15分くらいたった時間に到着したのですが、駐車場は満車。

(店の横にも駐車場があるのですが、そちらは店とは無関係の月極駐車場なので停めれません)

10分くらい経って、駐車場が空いたので駐車し、今度は席が空くのを待ちます。

alt

今回、レンタカーで借りたのはマーチ。

キビキビ走る、止まる、小回りがきく!!

運転しやすくて良い車ですね😊


そして、料理を注文。

alt

目的の鴨ロースの十割蕎麦が出てきて、

alt

別で注文した、天丼小の海老が出てきました。

alt

別々の盆に載ると食べにくいので、勝手に定食風にしちゃいます(笑)

店を検索した際に、蕎麦が美味いのと、天丼が美味いのを知って、両方とも注文しちゃいました。


食べてみると、蕎麦も天丼も両方美味かったです❗❗

この野の花さんですが、蕎麦は二八か十割を同じお値段で選ぶ事ができるのですが、鴨せいろをオーダーするなら、喉越しが楽しめる二八の方が良かったかなぁと思いました😅



食事をして店を出ると、、、

alt

小雪が舞ってます Σ(゚Д゚)

借りたレンタカーはノーマルタイヤ…。

雪が積もらない事を祈りつつ、仕事を済ませてホテルへ。

夜も小雪が舞ってるので、周囲で食料を調達して部屋飲みをしたあと就寝。


翌朝、朝食後になにげなく外を見ると、

alt

ちょうど日の出でした😊

これが今年の初日の出😅

ちょっと曇ってますが、なんかエネルギーを貰えますね!!



その後、ホテルをチェックアウトし、用事を済ませて関西に帰って来ました。








ええと、ここまでが前置きになります (^o^;)



重大発表があります (゚A゚;)ゴクリ

結婚しますとかじゃないですよ…。 嫁に来てくれる優しくて自分の胃袋を掴んでくれる女性の方、今も変わらず
募集中です!!!



私事ですが、3月末から転勤(転籍)で山口県の宇部市に引っ越す事になりました❗

もう、ここ3, 4年で何回引っ越してるねん…😣



今回の出張ですが、実は、転籍して引っ越す先のアパートの下見と鍵の受け取りで来てました。


今まで、東海〜関東甲信地域の方々にお世話になっていましたが、さらに遠くに行くことになりました😅

でも、今の尼崎ではバイクを置けなくてあまり乗ることができなかったのですが、次の山口のアパートはバイクが置けるし、ツーリング行くにも良さそうな環境なので、行くからにはしっかり楽しみたいと思います \(^o^)/
Posted at 2022/03/20 13:56:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年09月24日 イイね!

秋の香住ガニツーリング

シルバーウィークも終盤ですが、いかがお過ごしでしょうか❗❓

自分ですが、会社が23日の秋分の日と25日(土)の間に挟まれた24日は有給休暇取得推奨日になっているので、遠慮なく有休とって4連休です(*^^*)

久しぶりにZに乗ったというブログを日曜日に書きましたが、シルバーウィークにちょこっと乗るだけなんてもったいない❗

ってことで、今日は朝から久しぶりにZでしっかり走って来ました。


alt

8時半頃に明石の実家を出発し、高砂から北に北上、日本海に抜けてブログの題名に書いた香住ガニを食べに行ってきました。

帰りは豊岡に抜けて丹波を経由して帰宅といったコースです。

このコース、高速つかわずで300kmの距離と程よいクネクネ道があって良いコースでした\(^o^)/

カニというと冬に鍋で食べるから冬が旬なのかと思っていたのですが、香住ガニの紅蟹は9月に漁が解禁されて、今からが旬の様です。



alt

alt

alt

道の駅ハチ北でちょっと休憩。

何故か道の駅の駐車場はガラガラ。

バイクもいないし、トラック1台と車2台だけ。

今日は平日だから?か、コロナの外出自粛?なのか、道もかなり空いていてサラッと半分以上の道のりを走ることができました。



alt

本日の目的地、かに八代 れんが亭に到着!

ちょうど12時の昼時でした。

写真の場所は併設された土産屋の前になりますが、すぐ横がレストランになります。

レストランに入ろうとしたとき、ちょうど食事を終えたオジさんが出てきて、

「兄ちゃん、ここめっちゃうまかったで😁」

と、話しかけられましたw


これは期待できるな❗❗



alt

店に入って料理を注文。

せっかくなので奮発して丸ごと香住ガニのランチをオーダーしました❗

この丸ごと香住ガニのランチ、平日限定で休日に茹で蟹が1匹ついたメニューは香住ガニ御膳になるので要注意。

alt

しばらくすると、丸ごと香住ガニのランチが出てきました(*^^*)

alt

しっかり身が詰まっていて、新鮮だから?か身がポロッと簡単に取れます😁

紅蟹だからカニ味噌はそんなに入っていないのですが、入り口で出会ったオジさんも言ってたように、めっちゃ美味かったです(*´ω`*)

料理が出てきたときは、ちょっと量が多いかなって思ったのですが、ペロッと食べちゃいました(๑´ڡ`๑)



店を出て、家族への土産にも茹で蟹を買って(宅急便で送っちゃいました)帰路へ。

alt

せっかく日本海まで来たので海辺で撮影。


alt

帰路の途中にある但馬空港で撮影したり、


alt

2回ほど道の駅とかで休憩して、無事に帰宅。



久しぶりにZでガッツリ走れて良い週末になりました\(^o^)/

また紅葉の時期に走りに来よう😁
Posted at 2021/09/25 06:19:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2021年09月19日 イイね!

久しぶりのZ1000

Zに乗ったのはいつぶりか・・・。

ブログの履歴から調べてみると、前回乗ったのが7/17。

2ヶ月ぶりになります😣

今日は天気も良さそうだし、気温もだいぶ下がってきたので、プラっと2時間ほどだけですが走って来ました。

alt

とりあえず、明石海峡大橋をバックにパチり❗


ここに来る途中でネズミ捕りをしていたり警察をよく見かけたから秋の交通安全運動に入ったのかと思ったんですが、まだスタートしていなかった。

alt

今年の秋は、週明け9/21(火)〜9/30(木)のようですが、シルバーウィーク(?)も始まったし天気も良いこともあって、ちょっと早めに取締を開始したのでしょうか。

皆様も引き続き交通安全と取締にご注意下さい (^^ゞ
Posted at 2021/09/19 11:49:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z1000 | 日記

プロフィール

はじめまして。Akiです。 元はHuangren(フアンレン)だったのですが、愛車Zの完全復活を機にAkiに改名しました (*・∀・)b Huangre...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

冗談にきまってますやん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/26 21:35:42
FATBOY (?) New motorcycle after modification fender / block masonry For Kawasaki Z1000/Z1000SX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/05 19:55:46

愛車一覧

トヨタ クラウン(クロスオーバー) トヨタ クラウン(クロスオーバー)
7/15のクラウン クロスオーバー ワールドプレミア後の7/17に予約注文、8/24に正 ...
カワサキ Z1000 Z (カワサキ Z1000)
高校時代にXANTHUSに憧れて中免とったけど、その後すぐに廃盤。大学院時代の時に、XA ...
その他 日本人 生身の体 (その他 日本人)
生身の人間です。 歳とともに体重が落ちなくなった・・・。 75.0 kg (2015 ...
トヨタ C-HRハイブリッド クロ (トヨタ C-HRハイブリッド)
訳あってSAIからC-HRに乗り換え。 トヨタが次世代世界戦略クロスオーバーSUVとして ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation