2021年08月29日
本日、大規模接種会場で2回目のワクチン接種を受けてきました❗
どれを受けたかというと、、、
大規模接種会場なのでモデルナになります(^_^;)
最近、モデルナのコロナワクチンというと異物混入とか言われていますが、気にせずに接種してきました。
今、異物混入の話題が盛んに報道されていますが、今なら異物が混入していたらバイアル瓶ごと避けて廃棄か安全が確認されるまで保管されると思うので、安心して接種してきました(^O^)/
でも、、、
夕方頃から副反応が出始め、発熱の症状が出てきました(*´Д`)ハァハァ
こりゃぁ、明日は仕事休まないとだめだな・・・
Posted at 2021/08/29 21:24:51 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年07月24日
C-HRに乗ってもうすぐ4年。
この車に乗り換えてからちょくちょく起こることがあります。
それは、、、パンク!!
またパンクしました(ToT)
これで4回目 (-_-メ)
今年5月にパンクして、タイヤの溝もほとんどなくなってるしヒビ割れも出てきてるからタイヤを交換。
1ヶ月ほどして左前タイヤが少しヘタってるのに気がついて、給油時にガソリンスタンドでタイヤに空気を入れるも1週間後には微妙に空気圧が下がってる。
また空気を入れても1週間後には微妙に空気圧が下がってるので、パンクだと確信しました。
今日、ディーラーに見てもらったところ、やっぱりありました。。。
小さいビスだったのとタイヤが新しくて溝が深いので、ゆっくり空気が抜けていってたんじゃないかとのこと。
俺、路肩走行とか変な場所を走ってないですよ!!
ほんと勘弁してくれ!!!
5月に購入したこのタイヤ、オートバックスのタイヤ安心補償に加入していました。
このタイヤ安心補償、タイヤ購入から30ヶ月間もしくは残溝2mm以下になるまでの間、タイヤにパンク、バースト及びピンチカットが発生した場合に、タイヤ4本を上限に1回だけ同等品の新品に交換提供してもらえるようです。
ですが、2ヶ月ちょっとでもうパンクしてしまったので、補償を行使するかどうか悩みます…。
そこそこの頻度でパンクするなら、1年くらい使ってある程度溝も減ってから補償を行使したほうが良いですかねぇ…。
Posted at 2021/07/24 19:23:51 | |
トラックバック(0) |
C-HR | 日記
2021年07月17日
6/19に車検のためZをレッドバロンに入庫して、7月上旬に車検完了の連絡があったのですが、梅雨でしばらく乗れないので梅雨明けまで預かってもらっていました。
今日、関西地方も梅雨明けとなり、早速、愛車を引き取りに。
支払いも済まして、
『さぁ、どこ走りに行くか!!』
と、レッドバロンの入り口で考えていたのですが、だんだん暑くなってきて、走ることよりも冷たいものが食べたくなる。。。
とりあえず、兵庫県の稲美町にあるジェラテリア・ビッグママに行くことにしました。
いろいろな種類のジェラートがあるのですが、今日はいなみ野メロンとマンゴーのダブルにしました。
クソ暑い中、市街地を走ってきたので、冷たいジェラートが美味い!!!
その後、兵庫県の三木、小野、加古川周辺をブラブラと走り、家の明石に帰ってきました。
梅雨明けしたから、もっとカラッとするのかと思いきや、気温だけ一気に上がって暑くてたまらない(*´Д`)ハァハァ
まだ暑さに慣れてないから!?、市街地でノロノロだから!?、なんせ今日は暑すぎて頭がボーッとしてきたのでちょっと走っただけで帰って来ました。。。
Posted at 2021/07/17 17:24:46 | |
トラックバック(0) |
Z1000 | 日記
2021年05月01日
あぁ ぁ a ...。
C-HRのタイヤがパンクしました (TOT)
昨日、仕事が終わって実家に帰ってきたのですが、車を降りてドアを締めると、、、
『しゅぅ〜〜〜〜』
嫌な音が聞こえてくる。。。
音がするのは車の右側後輪。
見ると、なにかが刺さってて、そこを手で抑えると、音が止まる。
パンク確定で、音の大きさからして朝にはペッタンコだな。
とりあえず、暗いので家に入って明日見ることに。
今日、タイヤを見ると、案の定タイヤはペタンコになってて、こんなのが刺さってました。
四角いナット!?
昨日の空気の抜け具合の音量と刺さっていた物から推測するに、近所のアパート建設現場の横を通った時にふんじゃったんでしょう。
それはさておき、釘ならパンク修理しようかと思っていたのですが、そこそこ大きな金属が線で突き刺さっているので、これのパンク修理は厳しいですよね。。。
とりあえず、応急処置で非常用のスペアタイヤに交換。
(最近の車だとパンク修理の簡易キットが入っているのかと思ったら、タイヤとジャッキが入っていたw)
めっちゃショボそうなタイヤですが、これでも80km/hまでは大丈夫なようです (^_^;)
ショボそうな細いタイヤはさておき、この黄色はカッコ悪い。
これで走っていると、辱め系の罰ゲームですね(;´Д`)
C-HRに乗り換えてからこれで3回目のパンク。
路肩走ったりしないのに、何故かよくパンクします。
もう、タイヤの溝もなくなってきたし、ヒビ割れもでてきたので交換するかぁ。。。
Posted at 2021/05/01 09:16:00 | |
トラックバック(0) |
C-HR | 日記
2021年03月26日
無職状態も残りわずか。
せっかくなので、平日ツーリングを楽しんできました。
目的地は忠臣蔵の地、赤穂。
自分ですが、歴史マニアではありません。。。
忠臣蔵ゆかりの地を巡るために赤穂を目指したのではなく、
『なんとなく西に行くか』×『春なので貝系を食いたいなぁ』×『家の周辺はまだ桜は開花して間もないから暖かいとこ』 = 赤穂周辺
ってだけです (^.^;
朝、9時過ぎに家を出て西に向いて走り、1時間ほどで道の駅 みつ に到着。
このあたりまで来ると、ようやくワインディングロードにありつけます。
道の駅 みつ から眺める風景。
先に見える島々は家島諸島でしょうか。
のどかな風景で心も癒やされます (*^^*)
道の駅 みつ から走ること10分くらい。
本日の昼食の目的地、くいどうらくに到着しました。
ここ、海の駅 しおさい市場にあるのですが、なんか牡蠣の処理場をそのまま店にした感じです。
この建屋の横も牡蠣の処理場で、周りのどこを見ても牡蠣! 牡蠣!! 牡蠣!!!
海の駅 しおさい市場の牡蠣ですが、坂越牡蠣という極上のブランド牡蠣らしいです Σ(゚Д゚)
これは期待できそう (๑•̀ㅂ•́)و✧
メニューを見ると、こちらも牡蠣! 牡蠣!! 牡蠣!!!
この写真のメニュー以外にも殻が付いた牡蠣食べ放題ってのがあったのですが、一人で焼きながらバクバク食うのも寂しいので、今回はかき定食にしました (^^ゞ
注文してから10分ほどでかき定食が出てきました。
カキフライに牡蠣のマリネ(?)、大粒の焼き牡蠣に牡蠣茶碗蒸し!!
これに刺し身3種とご飯、味噌汁の定食ですが、これだけでも牡蠣の量は十分で満足できます (*^^*)
肝心のお味ですが、極上のブランド牡蠣ということと、牡蠣の水揚げ場と処理場が真横ということもあって新鮮なのか、スーパーとかで買ってくる牡蠣とは違って臭みは全くなし!!
そして、どれもプリップリで甘みが強い!!
めっちゃ美味かったです!!!
次は、誰かを誘って牡蠣の食べ放題を食いたいと思います (*´∀`*)
海の駅 しおさい市場を出て、海が見渡せるところでパチリ。
そして、10分くらい走ると、赤穂大石神社に到着しました。
この大石神社、忠臣蔵の赤穂浪士を祀る神社の様で、大願成就のご利益がある様です。
ここで桜が見れたらなぁって、安易な考えだけで立ち寄ったのですが、大願成就のご利益があるなら、しっかりお参りするんだったと後悔。。。
桜もあまり咲いていなさそうだったので、この写真を撮るだけで立ち去ってしまいました (T_T)
その後、山に向かって走り、上郡、たつの、相生をあてもなく走って帰路に。
肝心の桜ですが…
赤穂の海沿いは満開を過ぎてほとんど散ってしまっていたのに、ちょっと離れた姫路では五分咲きといった感じで、満開の桜を見ることができませんでした (T_T)
忠臣蔵の大石内蔵助ではありませんが、大器晩成。
しっかり情報を調べて計画を立て、しっかり準備して実行しないと駄目ですね。。。
4月1日から新しい仕事の初出社。
即、結果を出すことを狙って足掻くのではなく、大器晩成でも良いので、しっかり地盤を固めながら再出発しようと思いました。
Posted at 2021/03/26 22:39:30 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | 日記