• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A k iのブログ一覧

2017年07月24日 イイね!

長野ツーリング(2日目)

実家に帰ってきて、もう4日が経過…。

庭の草むしりをしたり、家の手伝いをしながら過ごしています。

“ 働かざる者 食うべからず ”

それと、ちょっとした親孝行。



さて、今日は7/23〜24に行った長野ツーリングの2日目を書きたいと思います!


朝、カイザーベルク穂高の露天風呂に入って、目を覚ましました。

そして朝食。



昨日の暴食っぷりとは違って、ほんと少食であっさりしたメニューです。

これではちょっと足りないので、パンを2個お代わりしてしまいました (ノ∀`)


荷物をまとめ、9時過ぎにチェックアウト、出発です!!


天気は曇り。

前日のように雨が降らないだけ良しとしましょう♪

2日目に向かったのは、ビーナスライン!

Yaeh!推進部のLINEにビーナス走行宣言をして、2日目のツーリングがスタートしました☆


美鈴湖側からビーナスラインを上がっていきます!


標高が高くなると、ガスってほとんど何も見えない状態になりましたが、なんとか美ヶ原自然保護センターに到着!

メッシュジャケットだと寒い (((p(>o<)q)))


写真撮影をしてまったり一服していると、レーダーに平日ライダーのZ1043@kumoさんを捕捉!!

霧の駅にいるようです!!

この機会を逃しまいと、急いで準備をしてスクランブル発進しました!!

向かった先は、美ヶ原高原美術館。

なんとか先に美術館に到着できた様子。

でも、駐車場をぐるっと回ってると、なんか見たことがある黒×金の厳ついオーラがあるZ1000が…。

平日だし、まさかねぇ〜 ( ̄∀ ̄;)

とりあえず、ちょっと距離を取って愛車Zを駐輪。

そして、展望テラスを見ると・・・

あれっ!? たけおじさん Σ(○口○)

ステルスで完璧に迎撃されました!!

1日目に引き続き、2日目も駆けつけてくれました ∩(^∇^)∩

たけおじさんと合流してすぐに、Z1043@kumoさんも美術館に到着!

Z1043@kumoさんとの再会、お久しぶりです!!


平日にも関わらず3台のZ1000が揃いました!!

あれ!?

Z1043@kumoさんのZ、チタンの焼き色と統一された車体デザイン、めっちゃセクシーになってますやん!!

北斗の拳のラオウが乗っていた黒王のようなたけおじさんのZ、、ふらっとついていっちゃいたくなるほどセクシーなZ1043@kumoさんのZ、、、

なんか自分のZがノーマルに見えます (゜Д゜ノ)ノ




たけおじさんとZ1043@kumoさんの迎撃成功を祝してソフトで乾杯☆

(前日のたけおじさんの撮影スタイルをパクりましたw)

信州りんごのシナノゴールドを使ったソフトクリームなのですが、これがめちゃめちゃ美味し (//∀//)


テラスでゆっくりしていると、雨がポタっときたので、道の駅 霧の駅に移動することに。

Z1043@kumoさん先導で霧の駅へ向かいますが、裏側からビーナスを上がってきたのとは違って、道がイイ!!

ところどころガスってて景色が見れなかったのが残念でしたが、平日で空いているビーナスラインを楽しめましたヾ(*´∀`*)ノ



あっという間に霧の駅に到着。


しばらく駄弁ってましたが、楽しい時間が過ぎるのは早い。。。

たけおじさんは仕事、Z1043@kumoさんは用事があるということで、ここで解散となりました。

長野遠征、少しの間ですが一緒に走れて楽しかったです☆

ありがとうございました ∩(^∇^)∩



ここからは、一人でまったりしながら帰路につきます。


ビーナスを白樺湖方面に下っていき、高速で帰るのではなく、松本からR158で高山方面へ。


途中、乗鞍に立ち寄って何回か行ったことがある蕎麦屋を目指しましたが、平日で休み。。。


飯も食わずに乗鞍観光センターに到着してしまいました…。

時間も昼時をすぎてしまっているため、昼食抜きで走ることにします。


乗鞍高原に来た道を戻るのも面白く無いので、白骨温泉経由で乗鞍スーパー林道を走ってR158に戻ります。


途中、少し雨にやられましたが、カッパを着るほどの雨ではないのでそのまま走行。



この中途半端な雨が降ったりやんだり状態が長野/岐阜県境の安房峠まで続きます…。

安房峠、道が濡れてるし、荒れてるしでめっちゃ怖かった (((´Д`))))




平湯温泉を抜けて高山経由でいつものせせらぎ街道を走行。

ホームのパスカル清見まで帰って来ました。



その後、無事に帰宅。


2日間の総移動距離803 km。

1日目ドライブ、2日目ビーナスツーの退職旅行、

信州勢の温かいおもてなしで濃厚な時間が過ごせて本当に楽しかったです☆

また、関西に帰ってしまうとなかなか会えなくなる前に、みなさんとお会いできてホント嬉しかったです ∩(^∇^)∩


たけおじさん、kazu-Z1000さん、White-Z1000さん、Z1043@kumoさん、ありがとうございました o(*^0^*)ノ


それでは、また会う日まで!!

アディオス (`・∀・´)ゝ
Posted at 2017/08/04 10:57:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2017年07月23日 イイね!

長野ツーリング(1日目)

今日は既に8月1日になってしまっていますが、7/23〜24に行ったツーリングについてブログを書きたいと思います☆

引っ越しに伴って22日にアパートの光回線を撤去したためブログが書けなかったのですが、昨日、実家の兵庫県に引っ越してきたので、これでブログが書けます!



今回の長野ツーリングですが、退職記念として長野に行ってきました。

急な告知だったにも関わらず、みん友のたけおじさんkazu-Z1000さんWhite-Z1000さんが1日目に迎撃してくれることになりました ∩(^∇^)∩


宿を予約した4日前までは天気に問題は無かったのですが、ツーリング当日が近づくにつれて天気は下り坂…。

しかし、走る地点毎の天気予報を見ると曇りだったので、そのまま決行です!


朝5時過ぎ、自宅アパートを出て待ち合わせ場所の道の駅 北信州やまのうちを目指します。

東海環状から中央道に入って北上したのですが、朝一で気温が上がっていないのか、北上しているためかわからないですが、メッシュジャケットでは少し寒かったです(((´Д`))))

それに加えて、岡谷JCTから雨が降り始め、徐々に雨脚が強くなってきたので、急遽、合羽を着るためにみどり湖Pへピットイン。


気温が低いのと少し雨に濡れたのとで、めっちゃ寒かったです。。。

体温をあげるべくパーキングの食堂でカレーうどんを食うことに。


濡れて体温が奪われた体にカレーうどんは幸せでした♪

ここでYaeh!推進部のLINEを見ると、ここから先はもっと降っていると連絡が…。

雨雲レーダーを見て見ると、、、


今日、走る志賀草津軽井沢エリアは完全に雨で、緑色の強い雨雲の領域がかかる予報。

少々の雨なら合羽着てゆっくり走れば行けなくもないですが、ここまで降るようだと危ないです。

このことから、今日のツーリングは中止となりました (T∩T)


しかし、White-Z1000さんの機転の利いた対応により、オフ会企画続行です!

バイクは無理なので、車でドライブすることになりました☆

とりあえず自分は本日の宿 カイザーベルク穂高にバイクと荷物を置きにいきます。


White-Z1000さんが車で迎えにきてくれるとの事で、待っている間に汚れたZを簡単に洗車してやりました(笑)


洗車が完了して少しすると、White-Z1000さんが到着!

White-Z1000さんとの再会、お久しぶりです!!

そして、送迎ありがとうございます o(*^0^*)ノ


White-Z1000さんの車で、集合場所の道の駅 上田道と川の駅に到着!

先に着いていたkazu-Z1000さんとたけおじさんとも再会、お久しぶりです!!



1日目のメンバー全員と合流し、kazu-Z1000さんの運転でドライブスタート ∩(^∇^)∩

昼の飯時ということで、まずは腹ごしらえ。

Yaeh!推進部の北信州ツーリングでは定番になりつつある(!?)つけ麺専門店のぶしもりやめんめんへ!


自分、この店に来るのは初めてだったのですが、肉のボリュームが凄いという前評判もあり、かなりドキドキ☆

食いきれるか不安だったものの、たけおじさんの後押しもあって、からぶし1.5辛 ミーツ★デラックス 中盛り(麺量500 g)をオーダー!!


上からの画像だとわかりにくいかもしれませんが、前評判通り肉のボリュームが凄すぎ!!

実は、麺の上に乗っている肉だけではなく、つけ汁の方にも肉がたっぷり隠れています!!

いやぁ〜、完全にやらかしました (゜Д゜ノ)ノ

『こんなん、絶対食いきられん!!』

と、思っていたのですが、意外にも美味しくペロッと食いきれてしまいました (*´∀`*)

でも、、、腹がパンパンで動くとマーライオンに変身しそうだったのは ヒ ミ ツ (*´艸`*)

大量の肉ですが、3種類の肉とつけ汁に潜んでいる肉の4種?

どれも味と食感が違うので、飽きがこないんでしょうか!?

あと、つけ汁の旨辛味もあって食がすすみます♪

美味し!!

たけおじさん、ご馳走さまでした o(*^0^*)ノ



腹もいっぱいになり、上田観光へ。

まず行ったのは上田城♪


天守閣は無いのですが、門がすごく綺麗でした。

門のところに行くと、おもてなし武将隊の真田幸村と猿飛和緋佐助が(笑)


せっかくなので、城門のところで記念撮影をしてもらいます ∩(^∇^)∩

真田幸村から、

『お主、NHK大河ドラマをみていたか!?』

と、問われたものの、毎回見ていたわけでは無い…。

フルではないですが、何回かちょこっと見たことがあったので、

『たまに…』

と答えると、火縄銃を貸してくれました(笑)

持ち方をレクチャーされて、このポーズで撮影 (^д^;)

もうすぐ39になるオッサンの自分、城門で他の観光客に見られて恥ずかしかった反面、いい記念になって楽しかったです ヾ(´∀`*)o



続いて行った観光がこちら。



稲倉の棚田です!

パノラマで写真を撮ってみたものの分かりづらいかもしれませんが、この広大な景色一面棚田ですw(゜o゜)w

今は稲を植えて育ってきた時期ですが、秋の収穫の時期もまた黄金色になって綺麗なんだろうなぁと思います☆

棚田マニアにはたまらない景色ではないでしょうか!?


雨がパラつく中の棚田観光。

ウエットな状態にも関わらず、イキイキとしているKawasaki野郎が!!


こいつ、こんだけ至近距離で近づいても写真を撮り終わるまでじっとして、サービス精神旺盛な野郎でした♪

Kawasakiのバイクで例えると、どの機種になるのか!?



棚田観光を終え、そろそろ午後のおやつタイム。


道の駅 雷電くるみの里にソフトクリームを食いにいきます!


そして、ご当地ソフトのクルミソフトをオーダー☆

ほのかな胡桃の風味と味がして、美味し!!

昼にあんだけ食べたにも関わらず、美味しくいただきました (*´∀`*)

White-Z1000さん、ご馳走様でした o(*^0^*)ノ



この後、集合場所の道の駅 上田道と川の駅に戻り、解散。

kazu-Z1000さん、ドライブの運転ありがとうございました o(*^0^*)ノ



宿に戻るとすぐに夕食。

本日の夕食は、信州牛のステーキディナーにカイザーベルク穂高のオリジナル赤ワイン♪


まずはサラダ。


野菜のコンソメスープと続いて、、、


メインディッシュの信州牛のステーキ♪

720 mlのオリジナルワインとともにペロッと美味しく頂きました☆

そして、〆は、、、


トマトピューレのココナッツソースかけとコーヒー。

程よい酸味とココナッツソースの甘みがほどよいデザートでした☆



1日目、晴れていたら志賀草津道路や万座スカイライン等を走る予定だったのですが、みんなとドライブも楽しいですね (o´∪`)o

今回、急な告知にも関わらず遊んでくれた、たけおじさん、White-Z1000さん、kazu-Z1000さんありがとうございました∩(^∇^)∩

次はバイクでツーリングしましょう!!!
Posted at 2017/08/01 18:10:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2017年07月21日 イイね!

Kawasaki酒

引っ越しで片付け&断捨離をしていると、色々な物がでてきますね (;^_^A

基本的に要らない物が多いのですが、たまに、

なんじゃこれ!?、 懐かしい、 恥ずかしい、 お!?

ってのが(笑)


今日、押入れの物を整理していると、酒瓶が出てきました Σ(Д゜;)

村尾や左藤とかのプレミアが付いていた焼酎の瓶がほとんどなのですが、中にこんなのがありました。



航空機関連になりますが、川崎重工が小町酒造さんとコラボでつくった酒!!

話すと長くなるので割愛しますが、小町酒造さんにもらいました☆


ブルーの瓶に濁り酒(昔の写真なので画像が荒いです)、綺麗な空のイメージが伝わります (*´ω`*)



続いては、Kawasaki党のバイク乗りなら『おっ!?』てなるのではないでしょうか!?


バイクの方のKawasakiが若戎酒造さんに注文した酒!!

その名も忍者!!

若戎酒造さんは三重県伊賀市の酒蔵になるのですが、若戎酒造さんの忍者とKawasakiのバイクのNinjaが繋がったんでしょうね(笑)


こちらも話すと長くなるので割愛しますが、店頭とかで飾るレプリカの酒瓶と未使用ラベルをもらいました☆



これら、普通の人からするとゴミですが、7年前の大切な思い出の品…。

捨てずに持って帰るか (o´∀`;o)a
Posted at 2017/07/21 12:59:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年07月19日 イイね!

名古屋の銀行に行ってからフラッと知多半島へ

今日は用事があって名古屋に行って来ました。

今日はSAIで出動です。



用事の内容はかなり長くなるので、“ーーー”で区切った内容を飛ばして読んでもらえればと思います (o´∀`;o)a


-----今日の用事編(始め)-----

その用事ですが、会社で開設させられた銀行口座の解約です。

帰って来て気がついたのですが、全国展開の銀行なので、名古屋まで行く必要がなかったんですが…


ATMではなく、10年以上ぶりに銀行へ行く。

地方銀行ではなく、大きな銀行。。。

しかも、系列証券会社も一緒に入ったビルの銀行…。

なんか緊張してきた (;^_^A

↑ こんなので緊張する田舎者です(笑)


窓口でナメられないようにしないと!!
(誰にナメられんねん!?www)


ヒゲ剃って、できるだけ小ぎれいな服装、、、

ハンカチ持った、ちゃんとしたカバンに通帳とハンコ入れた。

朝風呂入ったから加齢臭OK!?

ほんのり香るくらいにブランド香水をちょこっとつけて、、、

高級腕時計をつけて準備万端!!!

↑ほんと典型的な田舎者の行動(笑)



岐阜から名古屋だと普通は電車と地下鉄で行くのですが、クソ暑い中、駅まで歩くのと電車で揉まれるのは嫌!

なので、SAIで出動でした。

朝の通勤渋滞に巻き込まれながらも、無事、銀行に到着。

ビルに銀行の駐車場があったので、そのまま突っ込みます。


この時、腹がギュルギュル…

うっ!! 便意が (´Д`;)

まぁ、窓口に行く前にトイレ行けばいいや(汗)


そして、ビルの駐車場から銀行に入ると、ズラッと並んだ窓口ではなく、ポツンと受付があるだけ。

間違えたか!?

キョロキョロしてると受付のお姉さんと目が合って、銀行窓口を教えてもらいました。


あっ! トイレの場所を聞くのを忘れた!!

まぁ、口座の解約手続きだけだから、15分程度で終わるだろうし、我慢しよう…。



そして、銀行窓口のあるエリアに入ると、すごく上品そうで小綺麗なオバさんが来て要件を聞かれました。

口座を解約しに来た旨を伝えると、番号札渡されて『どこどこ行け』といったのではなく、丁寧に窓口まで案内してくれます!

そして、手続きに関係した書類のようなものをササっと書いて準備までしてくれました Σ(Д゜;)


銀行って、こんなんでした!?


準備した書類を持って待っていると、すぐに窓口に呼ばれました。

窓口に行くと、上品で可愛らしく癒し系っぽいお姉さんが対応してくれる様子 (//∀//)

オバさんに準備してもらった書類をお姉さんに渡すとともに、要件を伝えると手続き開始。

この時ビックリしたのですが、見せたり伝えたりしたわけではないのに、何故か実家の最寄り支店で作ったこの銀行の別口座についてもバレている様子。

しかも、別口座の入出金の履歴はもちろんのこと、変更履歴などもバレバレ Σ(○口○)

もちろん、月給や年収なんて簡単に知ることができるでしょう…。

口座開設するのに身分証明で免許証を使うので、免許証番号でリンクされてるんでしょうねぇ。

多分、ローンの返済状況やクレジットカードの使用額もバレてるのではないかと思います…。

恐るべし! 金融機関の情報 (((´Д`))))


そして、別口座の登録住所が間違っていると言われたので、修正もしてもらいました (;^_^A


書類の記入も窓口で丁寧に説明されながら書いていると、お姉さんが色々話してきます♪

少し雑談っぽくなってきて、ちょこちょこお姉さんのプライベート話も♡

書類を書いていると、投資口座や外貨積立、保険等の口座開設も勧められますが、軽く躱して対処♪

ちゃんと、口座の解約と住所変更ができました。


いやぁ〜 銀行という固い場所ですが、癒してもらいました☆

必要な物は持って行ったのでトラブルもなく手続きをしてもらったのですが、口座解約と住所変更だけで1時間ほど構ってもらいました (ノ▽≦*)


ちなみに便意の方は…

手続き中は何もなかったのに、完了して帰ろうと駐車場に入った途端に再発!!

そりゃそうです。

1時間以上前に催していたのですから (´Д`;)

くるっと回って、来た時に対応してくれた受付のお姉さんにトイレの場所を教えてもらって、事なきを得ました (o´∀`;o)a



かなり長くなりましたが、これが用事になります。

-----今日の用事編(終わり)-----



せっかく岐阜から名古屋まで来てるので、このまま帰るのはもったいない!!

ってことで、ちょっと出かけました☆



まず行った所。

ミッドランドスクエアの駐車場にSAIを止めます。

駐車場から歩いてすぐの所です☆


3大メガ売り場で当せん金総額428億円の実績を持つ宝くじ売場、名駅前宝くじチャンスセンター!!!

宝くじ1枚あたりの当選確率がどれも同じなのは解りますが… (;^_^A

金は天下の回りもの!

お金は陰気な所よりも賑やかな所に集まりますよね♪

ってことで、名駅前宝くじチャンスセンターで合計8億100万円を俺にくれる券をコンプリートして来ました ヾ(*´∀`*)ノ


それと、縁起の良さそうな巾着も入手し、すべての券を狭い紙袋から解放して巾着に☆

銀行で癒されてきたし、溜まった悪いウンも銀行に流して来た(笑)

週末にソース勝つ丼も食ったし、ソースカツ丼水も飲んだ♪

そのツーリングも気持ちいい雨を浴びたけど、びしょ濡れの雨は食らわなかった!

ウチのアパートの部屋に関係した場所にツバメの巣なんて作られる気配も無かったのに、何故か今年はツバメの巣ができた!!

なんか、良いことがいっぱいあるので、今年は億万長者になる予感がたっぷりします ∩(^∇^)∩

(どれも宝くじ当選との科学的根拠はありませんw)



続いて行ったのは…。

昼前だったので、名古屋からほど近い知多半島へ。


東海地方を離れる前に、ここのエビフライが無性に食いたくなったので、まるは食堂旅館 豊浜本店へ行きました。

まるは食堂は岐阜からもっと近いところに支店がいくつかあるのに、何故、一番遠い豊浜に行ったかというと、これが理由です。


席から海を眺めながら食事ができるからです。

海辺の町で育った自分、海がほんと好きなんです♪

そして、料理。


数年前からエビフライが1本になっていたのですが、今日、行ってみると限定でエビフライ2本のコースが復活していたので、迷わずエビフライコースをご飯大盛りでオーダー!!

追加でサザエのお造りも頼みました♪

煮魚は鯛か鯒だったのですが、気分的に鯛が食いたかったので鯛をお願いすると、鯛がちょっと小ぶりだったということで、サービスで小鯛を2匹にしてくれました (o´∪`)o

お通しがシャコじゃ無かったのが残念ですが、どれも旨し!!!

久しぶりに新鮮な海産物を堪能しました ∩(^∇^)∩



その後、店を出て師崎で海を眺めてから帰路に。



東海地方での生活も残り少なくなりましたが、悔いが残らないように全力で楽しんでいます ヽ(●´∇`●)ノ

でも、引越しの荷造りがほとんどできていないので、そろそろ打ち止めかなぁ…。
Posted at 2017/07/20 00:16:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年07月16日 イイね!

送別ツーリングで駒ヶ根ソースカツ丼を食いに行く☆

今まで一緒に走ってくれた会社のバイクメンバーの人たちに送別ツーリングをしてもらいました。

送ってくれた人ですが、会社ツーリング以外でも一緒に走ってくれたメンバー。

多分、7年くらいの付き合いになると思います。

7年、、、長いような、短かったような…。



今回のツーリングコースがこちら。


中央道を走って駒ヶ根へ。 そして、高山を回って帰ってくるコースです。

このコース、実は、自分がZとみんカラを封印(?)する前に走ったコースで、メンバーもバイクも寄った店も一緒。

違うのは、季節、ソースカツ丼サイズ、デザートの種類くらいでしょうか。

それと、このツーリングが前回の長距離ツーリング。

背景はなんであれ、完全復活して再スタートするにはちょうど良いツーリングです☆



朝、天気予報を見ると、曇り時々晴れ。

天気予報サイトによっては一時雨。。。

走行ルートのそれぞれの地方の詳細な天気予報を見ると、なんとか行けそうな気がしたので、LINEでメンバーに予定通り決行と通知しました。

微妙な天気ながらもメンバーの異議無しだったので、予定通り決行です!



給油して集合地点の恵那峡SAを目指します。

朝一で確認した天気予報は微妙だったのに、イイ天気で良かったです。



恵那峡SAで集合し、軽く駄弁って出発。

集合場所では混雑していて写真が撮れなかったので、座光寺Pに移動して集合写真。

GSX-R1000、GSX-S1000F、Z1000の3台になります。

Kawasakiは自分だけやん!



座光寺Pで時間調整してから第一目的地の明治亭 中央アルプス登山口店に到着!

11時開店だと思ってたんですが、季節限定なのか10時に開店してたようです (´Д`;)

まぁ、駄弁りながら時間潰してたので良しとしましょう。

そして、注文したのは、、、


肉大盛りソースカツ丼!

ロースとヒレの2種類のカツが乗ってご飯大盛りのソースカツ丼になります!!

初めてYaeh!推進部のツーリングでここに来て、初めて食べたのは大盛りロースカツのソースカツ丼でしたが、前回、このメンバーで来た時はビビって並盛り。

東海地方を離れるとなかなか食べにこれないので、ここはやっぱりガッツリ食ってやろうと思い、迷わず大盛りを注文しました。

大盛りは並盛りの約2倍の値段になっていることから、量も並の2倍!?

並でも多めの量なのですが、さらに倍の量の大盛りでもペロッと美味しく頂きました☆

ご馳走していただいた、GSX-R1000さん、GSX-S1000Fさん、ありがとうございます (*^o^*)/



ソースカツ丼を食って店を出ると、ソースカツ丼水なるものが Σ(○口○)

約9ヶ月ぶりにここへ来たんですが、前からこんなのありました!?

気運上昇、勝つ(カツ)という縁起の良さ!

これから新たな人生を歩む自分にとってはベストなタイミングなので、ご利益にあずかるべくこいつを一飲み☆

そして、次の目的地へ。



途中、たまたま休憩で寄った道の駅 日義木曽駒高原での一コマ。

どこからともなく神輿が来て、自分たちのバイクの真後ろで祭り(イベント?)が始まりました (^д^;)

しばらくバイクを動かせないので、この間に雨雲レーダーをチェックすると、、、


進路と退路が雨雲で塞がれてる Σ'ε°*

うちらのバイクの後ろで神輿を担いでくれていなかったら、雨雲に突っ込んでビショビショになるところでした (^д^;)


雨雲レーダーで強い雨雲が通り過ぎたのを確認し、次の目的地を目指します。

その目的地は、、、


開田高原アイスクリーム工房♪

途中、一瞬だけ雨をくらいましたが、暑い日中走行には気持ちイイくらいのお湿りだったので、ちょうど良いクールダウンになりました。


ついさっき大盛りのソースカツ丼を食ってますが、デザートにソフトクリームを食います!

ライダーの人に多いと思いますが、ソフトクリームと飯は別腹じゃないですか!?

期間限定メニューのヨーグルトソフトクリーム プルーンジャム添えをオーダー。

甘すぎず、ちょっぴりヨーグルトの酸味がきいたソフトクリームにプルーンジャムの酸味と甘みが絶妙なソフトクリームでした☆

美味し!!!




開田高原ソフトクリーム工房からちょっといった所の九蔵峠展望台に立ち寄りました。

暗くてやばそうな天気ですが、持ちこたえています。


そして、展望台からの風景がこちら。

天気が良ければ御嶽山が綺麗に見れるのですが、見れなくてもそこそこ見渡せるレベルなので良しとします。



そこから高山に出て大好きなせせらぎ街道を走ります。

そして、よく立ち寄るこちらへ。


道の駅 明宝。

明宝といえば、ハムとコレでしょう!


明宝フランク!

遅い午後のオヤツに明宝フランクを食いました。

さっきから食ってばっかりですが、ツーリングなのでこれもアリです(笑)

そしてお土産に明宝ハムを購入。

塩胡椒を軽くふってフライパンで焼くと美味いんだなぁ〜♪




そこから郡上に出て、東海北陸道を走って下界へ。。。

関SAで解散となりました。。。


元気に走り回ったそのケツは…。

えらいことになってますが、これも元気に遊んだ勲章です (*・∀-)b



送別ツーリングで一緒に走ってくれた、GSX-R1000さん、GSX-S1000Fさん、ありがとうございました ヽ(●´∇`●)ノ

次は秋に白川郷へ走りに行きましょう!!
Posted at 2017/07/17 18:27:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

はじめまして。Akiです。 元はHuangren(フアンレン)だったのですが、愛車Zの完全復活を機にAkiに改名しました (*・∀・)b Huangre...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

冗談にきまってますやん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/26 21:35:42
FATBOY (?) New motorcycle after modification fender / block masonry For Kawasaki Z1000/Z1000SX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/05 19:55:46

愛車一覧

トヨタ クラウン(クロスオーバー) トヨタ クラウン(クロスオーバー)
7/15のクラウン クロスオーバー ワールドプレミア後の7/17に予約注文、8/24に正 ...
カワサキ Z1000 Z (カワサキ Z1000)
高校時代にXANTHUSに憧れて中免とったけど、その後すぐに廃盤。大学院時代の時に、XA ...
その他 日本人 生身の体 (その他 日本人)
生身の人間です。 歳とともに体重が落ちなくなった・・・。 75.0 kg (2015 ...
トヨタ C-HRハイブリッド クロ (トヨタ C-HRハイブリッド)
訳あってSAIからC-HRに乗り換え。 トヨタが次世代世界戦略クロスオーバーSUVとして ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation