• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

新北風(ミーニシ)の愛車 [ヤマハ TMAX]

整備手帳

作業日:2018年7月8日

念願の同時点灯 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
スモールランプは点灯してますが、ヘッドライトが両方ともに転倒してません。

雨が続いて作業できなかったので、販売者と連絡を取って、原因を検索してました。
2
再度カウルを外して、電装系のトラブルなので、まずヒューズを確認。


バッテリー右側にヒューズボックスがあり、一番上がヘッドライトの20Aヒューズです。
3
外してみると、切れてます。
4
ヒューズを交換して、コネクターに外したハロゲンライトを装着すると、点灯するので、コネクター回路やリレーは問題なさそう。

毎日の通勤で使うので、いったんコネクターを外して、LEDライトと接続し点灯するので、そのままカウルを戻してしばらく様子を見ます。

同時点灯は、いつになるのやら・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアエレメント、スパークプラグ交換

難易度:

車検 (要納税証明書)

難易度:

4回目のユーザー車検

難易度:

リアブレーキパット交換

難易度:

定期オイル交換

難易度:

リアタイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年7月27日 18:56
最近同じTMAX WGP50th A/Vを購入しました。やっぱり同じく、左右同時点灯化を図りましたが、最初の作業のフロントカバーが外せないという…(泣)。何か外すコツがあるんでしょうか?
コメントへの返答
2020年7月28日 17:30
みき爺さん
質問ありがとうございます。
おそらくフロントカウルの一番前の下側にある合わせの部分かと思いますが、下から覗いて見てください。
片側づつ外すイメージで、カウルを中心方向に押しながら、後ろから押すようにすれば、外れると思います。
私も再作業の予定ですので、頑張りましょう。

プロフィール

新北風(ミーニシ)です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

念願の同時点灯 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/28 14:42:10

愛車一覧

ヤマハ TMAX ヤマハ TMAX
XP500 TMAX WGP50th Anniversary Editionに乗ってます。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BPレガシィからの乗り換えです。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
嫁さん用のセカンドカーです。
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
ホンダ フォルツァに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation