• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイル@MARCH野郎の"キャンパスノートちゃん" [日産 ノート]

整備手帳

作業日:2015年4月13日

ラゲッジドアイルミ製作Part.3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
配線引き込み作業です



ラゲッジルームランプの配線から電源を取ります
青い線が-で黄色い線が+でした
ここちょっと謎です…

検電テスターのワニ口クリップを黄色い線、針を青い線に触れさせたらテスターが赤く光り通電確認
デジタルテスターを通電確認モードにしてテスターの+を青い線、-を黄色い線に触れさせたらブザーがなりました
極性はこれで間違いない無いだろうと確信し、電源分岐コネクターで画像のように配線を噛ませてその配線で通電確認をしたら…






+-逆になってました(笑)

激しく謎です

私、気になります!


なんでこうなったか分からず不安(-_-;)
試しに検電テスターで黒の配線に+、アースにワニ口クリップを挟んだら赤く光り通電確認(笑)
しかもラゲッジルームランプのスイッチをオンオフしても繋げた配線側は常時点灯状態
もしやコネクター側ではなくてランプのスイッチの配線(画像で言えば左側の赤と黒の線)に繋げないとイケなかったのかな?
赤い配線が無駄に\(^o^)/
とりまこれで良いや(笑)
念のためのヒューズとあとは開閉連動スイッチ付けますか
2
引き込んだ配線はこのように。

赤が-?で黒が+?というややこしさw
どうしよう整流ダイオード噛ませた方が良いのかな?

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ダブルホーン化完了

難易度: ★★

ヘッドライト交換

難易度:

【ホーン交換】純正の貧相なホーン音を何とかしたい

難易度:

ホーン交換

難易度:

室内灯交換

難易度:

アーシング取り付け。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「開けた。
さっきはみんカラ開いたら何故かヤフーのページに飛ばされてエラーが起こっています的な表示出たんだよね。
連携すなぁ…こういう面倒くさいこと起こりまくるんだから。」
何シテル?   06/26 00:19
無言フォロー大歓迎!!! 《車歴》 2台目…マーチニスモS(現在) 1台目…E11ノート後期型(8年2ヶ月) 現在マーチニスモSに乗って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

IPF SUPER J BEAM DEEP YELLOW 2400K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/01 17:28:09
ラゲッジルームデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/02 17:00:53
フェンダー内加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/10 14:43:25

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
初マニュアル車。
日産 ノート キャンパスノートちゃん (日産 ノート)
※下回りに穴が開き数十万くらいの修理をしないと車検が通らないと言われたので降りる事に…( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation