• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイル@MARCH野郎の愛車 [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2020年12月26日

今後の弄りの為にナビ周りのパネル外しと構造チェック。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
オーディオ類もとっとと取り付けないとな~と、ふと思ったので予行練習がてらパネル外ししてみました。

ナビパネルとアッパーボックスのメクラパネルを外したのですが、どちらもクリップが金属のやつなんですね…

特にナビパネルの方ですが、めちゃくちゃ硬くてパネル割るんじゃないか?とヒヤヒヤしながら持ち前のがさつさでバコーンと外しました(誇るとこではない)
2
ナビのメクラパネルが意外と大きくて、裏側にカプラーを挿しておくだけの場所もありました。

たぶん右がアンテナで左が各種電源とスピーカーだと思います。

真ん中のはハザードのカプラーです。
3
カプラーの正面。

エーモンからマーチのナビ取り付けキットが売られていますが、ネットでハーネスだけ買った方が明らかに安いのでハーネスだけ買います。

何か足りずに色々買って結局同じくらいの金額を使うことにはなりそうですが(^_^;)
4
ナビを固定するステーは上下で奥行きが違うので左右ハッキリと別れています。

しかも止めてるビスがトルクスでした(笑)

精密ドライバーセットを持っていたので良かった…けどトルクスはT20までしか無いのよね。

ドア内張り外すときに使うだろうから、もう少し大きいサイズが入ったセットを買っておこう。
5
ちなみに、アッパーボックスのメクラパネルはナビパネルを外すと現れるこのビスを外さないと取れません。

危うくここをぶっ壊すところでしたw

なんていやらしいトラップなんだ…
6
ナビを仮設置、隙間だらけ…

まさかのワイドタイプ(笑)

隙間埋めパネルもあるのは知っていますが、この程度簡単に自作出来そうなので自分で適当に作ります。

割りと隙間が広いので充電用のUSBや何かの接続ポートを大量に設置するかもしれません(笑)



アッパーボックスのメクラパネルはモニターや電圧計等のメーターを設置しようかな。

裏も結構広い空間があるので他の電装品の分岐配線とかまとめておけそう。

内張りの裏、意外とスカスカです( ̄▽ ̄;)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジン搭載 その1

難易度:

エアコンリング取替え再び…その後

難易度:

AUTECH リアハッチ補強パネル取り付け

難易度: ★★

Rスピーカー取り付け

難易度:

オイル交換 添加剤注入

難易度:

リヤドア パネル塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「なんで雨って夜中に降るんだろう…日中降ってほしいと願う変態がここにいるんだぞ!
だからなんやねんっていう(笑)」
何シテル?   06/24 22:50
無言フォロー大歓迎!!! 《車歴》 2台目…マーチニスモS(現在) 1台目…E11ノート後期型(8年2ヶ月) 現在マーチニスモSに乗って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

IPF SUPER J BEAM DEEP YELLOW 2400K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/01 17:28:09
ラゲッジルームデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/02 17:00:53
フェンダー内加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/10 14:43:25

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
初マニュアル車。
日産 ノート キャンパスノートちゃん (日産 ノート)
※下回りに穴が開き数十万くらいの修理をしないと車検が通らないと言われたので降りる事に…( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation