• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイル@MARCH野郎の愛車 [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2021年2月6日

フロントドアの細々としたデッドニング作業!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
先日、デッドニング用品を大量購入したので色々付けます!

まずスピーカー裏に貼り付ける吸音材、ブチルでの貼り付けなので制振効果もあります。
2
インパクトビームを避けるようにカット!
3
下側。

実は制振シートの上に貼り付けてたりします(笑)
4
上側。

左に見えるインパクトビームを固定してる部分にもフィットするように綺麗にカット。

いずれインパクトビームにも吸音材を貼りたいですね。

効果があるかは分かりませんが(^_^;)
5
次はオーディオテクニカのクリップダンパー、ドア内張りの白いクリップとかの受け側に貼る物です。

ちなみに右が旧デザインのものです。
6
厚み5mmくらいのEPDM素材。

こいつはめちゃくちゃ効果ありますよ。

ドア内張りに腕乗せて曲聴くと分かります!

内張りのビビりが激減しますよ!
7
最後にきしみ音低減テープ。

12枚もあるのでドア4枚とリアハッチでちょうど使いきりました(笑)

ちなみに、フロントドアは片側3枚でリアドアは片側2枚でリアハッチは2枚でした。
8
ほぼ透明なので全然目立ちません。

効果のほどは…不明です!

新車ってのもありますが、前乗ってたE11ノートにも貼っていましたがよく分かりませんでした( ̄▽ ̄;)

すごい古い車やゴムが経年劣化してる車じゃないと効果は実感出来ないでしょうね…



こういう細々とした物は異音が発生しない限り付ける必要は無いかもしれないですねw

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スピーカー取り付け

難易度:

リヤスピーカー似非アウターバッフル化

難易度: ★★★

スペアタイヤの位置にサブウーファー搭載

難易度:

リヤスピーカーカバー取付の考察

難易度: ★★★

Rスピーカー取り付け

難易度:

HELIX DSP.2への交換 他

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「雨だーーー━(゚∀゚)━!」
何シテル?   06/25 12:19
無言フォロー大歓迎!!! 《車歴》 2台目…マーチニスモS(現在) 1台目…E11ノート後期型(8年2ヶ月) 現在マーチニスモSに乗って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

IPF SUPER J BEAM DEEP YELLOW 2400K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/01 17:28:09
ラゲッジルームデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/02 17:00:53
フェンダー内加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/10 14:43:25

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
初マニュアル車。
日産 ノート キャンパスノートちゃん (日産 ノート)
※下回りに穴が開き数十万くらいの修理をしないと車検が通らないと言われたので降りる事に…( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation