• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイル@MARCH野郎の愛車 [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2021年5月9日

フットレストの保護ビニールを取りたいだけなのに…

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
だいぶ前にフットレストの保護ビニールを取ろうとしたけど、何故かプレートに挟み込むようにビニールが巻かれていてビス取ろうとしたら何故かネジロック剤塗られてて…

ビス頭が潰れてしまい萎えて作業断念していましたが、今日再挑戦します!!



舐めかけたネジの滑り止め剤ってのを塗って緩めようとしましたが無理でした(笑)
2
なのでそこそこ高いですがドリルで外すやつ買ってきました(^_^;)

フットレストのビスがM4だったので地元ホームセンター回りましたがM4に対応してるのがこれしか無かった…
3
では使っていきます。

最初にビスに穴開け、ドリル部分で3~5mmくらい垂直に穴を開けます。

フットレストが斜めってるので垂直が分からん!w

当たり前ですがビスの鉄片が出ますからね~
4
穴開けが終わったらビットを逆に装着、ビスを緩めるように回転させるとビットのねじ山が切られた先端部が入っていくような構造になってます。(詳しくは整備手帳参照)

ネジロック剤塗られていて素手ではびくともしなかったのに、いとも簡単に外せました( ̄▽ ̄;)
5
元のビスは使い物にならないので事前に買っていたステンレスのビスに交換。

保護ビニール取るだけなのに3000円以上の出費だったんですけど!?w

なんでフットレストに挟み込むようにビニールを巻いてしかもネジロック剤なんて塗ったの?馬鹿なの?w

車に限らず新品で保護シートやビニールが付いてるもので確実に分解しないとビニール取れないよね?っていう付け方してるのありますよね(笑)



何はともあれ、無事ビニールが取れました(-_-;)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

錆び取り実験

難易度:

K12マーチ・リアゲートダンパー交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

気になる所があるのでデッドニングの手直し作業。

難易度:

ドライブシャフトブーツバンドのカシメ増し

難易度:

n-tec名古屋純正強化クラッチペダル取り付け

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年5月9日 16:19
自分もビニールはありましたが、そのまんまでしたがいつの間にかなくなりました😓😱
コメントへの返答
2021年5月9日 16:48
大体はいつの間にか擦れて無くなってるでしょうね~
ビニール被せてあってもある程度はグリップしてくれるのですが、気になるので綺麗に取り除きました(^_^;)

プロフィール

「現行販売されてるカロッツェリアのオーディオ、SDカード使えるのある?
Bluetoothとかで再生すんのめんどくさくない?電源入ったら(エンジン掛けたら)すぐ曲流れて欲しいって思うのが…普通だよね??(笑)」
何シテル?   08/17 11:43
無言フォロー大歓迎!!! 《車歴》 2台目…マーチニスモS(現在) 1台目…E11ノート後期型(8年2ヶ月) 現在マーチニスモSに乗って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

IPF SUPER J BEAM DEEP YELLOW 2400K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/01 17:28:09
ラゲッジルームデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/02 17:00:53
フェンダー内加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/10 14:43:25

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
初マニュアル車。
日産 ノート キャンパスノートちゃん (日産 ノート)
※下回りに穴が開き数十万くらいの修理をしないと車検が通らないと言われたので降りる事に…( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation