日産 マーチ

ユーザー評価: 3.9

日産

マーチ

マーチの車買取相場を調べる

ペダル・パッド - 整備手帳 - マーチ

トップ 内装 ペダル・パッド

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    R Magic 3Dアクセルペダル

    ヒール&トゥしやすい形状を実現するため、 単なるアルミ板を曲げて作るのではなく、 アルミ無垢材からの削り出しで製作した ちょっと贅沢な “ 3Dペダル ”です。 手前(下)の方の厚みを増して角度を変更しました。 ブレーキペダルに近づけるためにペダル自体の大きさを増し 大きさを増した部分は ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年6月27日 18:19 R Magic おーはらさん
  • n-tec名古屋純正強化クラッチペダル取り付け

    完成 右が純正 左が強化クラッチペダル 上の取り付けネジがなかなか外れない…諸先輩方の投稿を参考にしてなんとか取り付け😵😵 無事に元に戻りました。 お店にお願いしたほうがいいです!笑笑

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年8月9日 18:01 かどちん☆さん
  • クラッチペダル ラバーストッパー

    12SR前期のクラッチペダルのラバーストッパーを交換しました46512-H0101(税抜499円)。手でそのまま押し込んでも入らず、体勢はきついですが右手で緑グミを穴の位置におさえておいて、左手でクラッチペダルをゆっくり奥まで押し込んだらすんなり入りました。 🟢 もともとついていたもの軸 約9m ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2025年3月2日 11:58 Kenversonさん
  • クラッチペダルを重くする

    純正相当クラッチに変えたところ、クラッチペダルの軽さが気になるようになりました。 画像のような引バネとM8のボルトナットを用意しました。 クラッチペダルに元々空いていた穴を使用し取り付けました。 結果として、以前の強化クラッチと同じような抵抗感になった気がします。 強度等何も考えずに実験でやってみ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年11月11日 22:18 ちょっぷすさん
  • ブレーキペダルの付け根に有るボッチの交換

    ノーマルは砕けちってスカスカなのでそこに品物を挟むだけです ブレーキを手で押しても限度がある なのでエンジンかけながら… すると更に深く押せることに気づき エクストリームな体勢で取り付け 確認してOKでした ハイパーポッテリ体型の自分的にはもうやりたくないです 笑 シートをはずして場所確保したの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年10月26日 09:48 ふじじさん
  • クラッチペダル踏みしろ調整&アクセルペダルを重くしてみた

    アクセルペダルのロッドの部分とアクセルペダルポジションセンサの取り付けの部分でスプリングを繋げて、ペダル踏んだ際の踏み心地をかなり重めにしました。 スカイラインとかフーガのオルガン式ペダルくらい重くなってさらに細かいアクセル開度制御ができるようになりました。 クラッチペダルを踏んだときに当たるブッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年7月30日 16:13 がべじんさん
  • フットレスト下にカバー取り付け

    フットレストの下に付ける例のボロ隠しカバーを取り付けます。 結構複雑な形状で、作るより買った方が早いと思い、ヤフオクとかに売っているやつを購入。 最初からフットレストが大きければこんなハゲにはならんで済んだのに… とりあえず4本のネジで取り付けてある表のカバーを外します。 更に奥にある4本のネジを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月14日 16:06 Teeさん
  • クラッチペダル補強

    クラッチのフィーリングが悪いのを何とかしたく、でも予算不足だし、ペダルもまだ曲がってなさそうなので、世間で定番のアレを参考に補強してみました。 画像は既に取り外し後です。 バッテリーマイナス外す クラッチのカプラ2個外す 配線束ねてる結束バンド外す マスターとの結合外す ナット3箇所外す 捻りな ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2023年8月13日 22:15 esp777さん
  • クラッチストッパーラバー装着

    クラッチペダルをはなすと、カコンとなります。床下にオレンジ色した硬いプラスチックのかすがころがっていました。 クラッチペダルとブレーキペダルのストッパーラバーを用意しました。 ストッパー装着にあたり、すべりやすくなるようにオレンジオイル(ソルビット)を使っています。 ソルビットをぶっかけて、うりゃ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月25日 17:11 おまごんさん
  • ペダル微調整

    ピカピカにしたら滑るのでヤスリで荒削りにして引っかかりを付けて僅かに滑りを減らしてます BCのペダルカバーをブレーキを踏みやすい様に逆に付けてる都合でフットレスト移行時に引っかかるので角を少し落としました ちなみに ペダルカバーはペダルに穴開けてネジ切って直付けしてありますが逆に付けてある理由の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月3日 13:42 おざさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)