令和5年3月1日(大安)に無事納車となりました。
とっても乗り易く適度にスポーティーな振る舞いにとても好感が持てました。
基本、純正スタイルを崩さず、『弄る』ではなく『維持る』をモットーに大切に乗り続けて行こうと思っています。
因みに、以前乗っていた、シトロエンC2 1.6VTSがやんちゃだった分、大人しく感じるのかもしれません。
軽く乗ってみましたが、アクセルOFF時のレスポンスが鈍いため、私のシフト操作について来られませんね。
かといって、軽量フライホイール組んだりレスポンスUPの方向に進めると、のんびりと乗りたい時にうざったくなると思うしね。。。
やはり、色々なシチュエーションをソツなくこなせるセッティングだと感じましたし、大いに理解できるセッティングです。
国産車でも珍しい、エンジン、シャシー、足回りのバランスがいい塩梅でまとまっている希有な車だと素直に感じました。
とってもいい感じです( *'∀')bナイス
------------------------------------------------
令和5年2月8日に契約しました。
初度登録 2015年2月(8年経過)
走行距離 94,439km
の過走行車ですが、9年乗ったT32エクストレイルから乗り換えることになりました。
納車日は令和5年3月1日に決まりました!
免許返納を75歳と決めているので、車に乗れるのは令和5年で残り16年しかありません。
今後は国策としてEV、HVにシフトされていく中で、あえて拘ってNA(自然吸気)の内燃機関のみに乗り続けて行きたいと切に願っています。
そんな中、自分の五感で操作する悦びを唯一感じられるのがMT(マニュアルトランスミッション)と思っていますので、今を逃せば良い出会いは無いと直感で感じ、最後の最後まで抗ってみることとしました。
MTを選べばエマージェンシーブレーキなど糞食らえ!安全装置など必要無し!!
無駄な機能を全て排除したシンプルで故障が少ないシステムを選ぶことになります。
本来であればテンロクのNOTE NISMO Sを選びたいところですが、この歳になり、もはや走りに速さや力強さを求めてはいません。
もう、五感ですよ~『視覚』も重要視させていただいた中でのセレクトになります。
8年で94,500kmの憎い奴。。。何年乗り続けることができるかな~
残り7年で再任用も終わり完全退職の年金暮らし。。。7年後に軽キャンピングカーに乗り替え~と宣言してはいますが、結局車が参ったするまで乗り続けたりしてね(笑)
車の性質上、納車点検整備に2週間以上じっくりと掛けてくれるそうです。2月中には納車予定とのことなので、しっかりと点検&劣化したパーツの交換をしていただきやって来てくれることと思います。