• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイル@MARCH野郎の愛車 [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2023年4月10日

CUSCOアジャストナンバーステーを取り付ける

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ずーっと前から気になってたクスコのアジャストナンバーステーを取り付けてみる。

上方向にだけナンバーを移動させる物なのでこのパーツの移動量だと保安基準的には全く問題無いパーツです。

さてまずは付属のボルトがステンレスでは無さそうなので抵当にサビ止め、このボルトも後でステンレス製のに変えておこう。
2
んでステーを取り付け。


ナンバーを固定する穴は三ヶ所、バンパー形状によって微調整出来ます。

あとこのステーはナンバー取り付け部分が盛り上がってるバンパーにしか付けられませんからね(^_^;)
3
そしたらナンバーを付けて完成、一番高い穴に固定しました。
4
フロント全体、マーチニスモ乗ってる人なら違いが分かるでしょう(笑)

マーチニスモ特有の出っ歯みたいな顔が多少なりとも緩和されました。

どうせならバンパー下部の開口部か全部見えるくらいまでナンバーを上に上げたい…

日本も海外みたいな細長いナンバーだったらいいのに(-_-;)
5
ステー裏のボルトの飛び出しは問題なし。

ただ洗車したときにスポンジ引っ掻けてボロボロにしそうなので飛び出したボルトに付けるカバーってのがホームセンターに売ってるので後で買って付けます。

またはこのナンバー裏の隙間を隠すようなカバーを自作するか…たぶんやりませんけどそっちの方が見た目は良くなるでしょうねw
6
国土交通省に記載のナンバープレートの保安基準です。

リアはマーチの場合上向き45度までOKなのか…ふーん( ̄ー ̄)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

K12マーチ・リアゲートダンパー交換

難易度:

ハッチバック ダンパー交換

難易度:

フロントドアチェック交換

難易度:

早朝洗車とアンテナ

難易度:

ボルテックスジェネレーター

難易度:

ドアモールをエプトシーラーへ貼り替え

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ウィンカーの存在を知らないドライバーめちゃくちゃいんな…よく免許取れたな。
こういうのも警察に映像提出して検挙出来るようにしてほしいわ、たぶん手続きめんどくさいと思うけど。」
何シテル?   08/17 16:53
無言フォロー大歓迎!!! 《車歴》 2台目…マーチニスモS(現在) 1台目…E11ノート後期型(8年2ヶ月) 現在マーチニスモSに乗って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

IPF SUPER J BEAM DEEP YELLOW 2400K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/01 17:28:09
ラゲッジルームデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/02 17:00:53
フェンダー内加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/10 14:43:25

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
初マニュアル車。
日産 ノート キャンパスノートちゃん (日産 ノート)
※下回りに穴が開き数十万くらいの修理をしないと車検が通らないと言われたので降りる事に…( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation