• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

good7の愛車 [BMW 3シリーズ ツーリング]

整備手帳

作業日:2016年1月3日

ブレーキホース交換&フルード全量交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
11,800㎞。
GruppeMステンメッシュホース。
NUTECブレーキフルードRP-300

交換順はフルードリザーバータンクから遠いところから始め、各ホースを交換の都度にエア抜きをしていきます。
ホースを全交換してからエア抜きも可能ですが、フルードを大量に使い、なかなかエアが抜けなくなり面倒なことになります。
RL➡️RR➡️FL➡️FR
2
まずは、ブレーキキャリパーのホース接合部をあらかじめ軽く緩めます。(14mm)
ブレーキホースをピンチオフプライヤーでフルード漏れ止め、ハブからキャリパーを外します。
キャリパーから古いホースを外します。(ホースを回せないため、キャリパーを回す)
画像はリアです。
3
外したキャリパーにステンメッシュホースを取り付けます。


注:今回はキャリパーの点検も兼ねているため外しましたが、ホースをボディ側から外せばキャリパーの脱着無しでホース交換可能です。
4
ついでにキャリパーの点検でも。
ブーツが切れていないか?など。
私はピストンの内側のサビ止めでシリコングリスを塗っています。
5
キャリパーを戻し、古いホースのボディ側接合部を外し、替わりにキャリパーから伸びたステンメッシュホースを接続します。僅かにフルードが漏れますが、気にせずやります。
接合部11mmのナットはデリケートな部分ですので締め過ぎ注意ですね。
6
また、できればブレーキライン関係はフレアナットレンチを使いたいですね。
ここをナメたら大変です。

取り付けが終わったら、フルードのエア抜きです。
7
こちらはフロントのボディ側接合部。
フロントもリアも基本手順は一緒です。
8
フロント全体。
GruppeMのモノは、いかにもステンメッシュという見た目じゃないので悩ましいと感じる反面、この目立たない渋さがカッコ良いと思ったりします。

最後にしっかりと再度フルードのエア抜きしつつ、全量交換。
1Lで足りました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Fブレーキローター&FRパッド交換

難易度:

Eg OIL 補充

難易度:

キャリパーとセンターキャップの料理w

難易度: ★★

ブレーキローター交換(フロント)

難易度: ★★

[BMW G21] 2025年8月📅 〜 Dr.DEO 足元設置型を更新✨

難易度:

空気圧調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年1月4日 20:20
確かにステンメッシュとはわからない渋さ(^ ^)
交換後のフィーリングは春に教えて下さいね。
コメントへの返答
2016年1月4日 20:30
よ〜く見ると、うっすらと、ステンメッシュのような模様が見えます。
まあ、明らかにゴムホースとは違うので、良いんです。
渋いなぁと自分に言い聞かせてます。
しかし、普通のステンメッシュに比べ、かなりの上質感はありますよ!

春、冬眠から目覚めたら宜しくです。


プロフィール

長い間、自動車レースの世界に浸かっていましたが、BMWの所有をきっかけに日常の道具として拘る車も凄く楽しいと気付きました。  鈴鹿、富士を中心に国内ワンメ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ABARTH Official 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/24 00:08:06
 
Renault Japon 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/25 19:41:48
 
porsche.com 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/25 19:39:42
 

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
オープン2シーター、そして6MT。 自由でダイレクトな走りを楽しめるポルシェのミドシップ ...
ルノー カングー ルノー カングー
魅力ある道具感、それを引き立てるソリッドカラー(グリメタン)。 ガツガツ荷物が積め、車中 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
FIAT500の魅力に取り憑かれ5年所有、次期マシンはアバルト595に。 愛くるしさとア ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
2025年8月22日発注、 2025年10月上旬車両受取予定。 カングーからの乗換えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation