• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ithacaのブログ一覧

2011年03月31日 イイね!

遅ればせながら彼岸

遅ればせながら彼岸出張と計画停電対策の変則勤務により行けなかった彼岸の墓参りに行ってきました。

・・・実家の被害状況確認が目的ですが。





日帰りと言うことで、北関東道を使いました。
3月19日に全線開通と言うことで、大洗に海産物を買いに行こうかと思っていましたが、まさか津波によってそれどころではなくなるとは夢にも思っていませんでしたね~
壬生ICを過ぎたあたりから桜川築西IC付近までは、路面補修のため1車線規制がされていました@3月31日現在
やはり盛り土で作った場所は弱いようですね。
補修自体はまもなく終わるでしょうが、夜間や悪天候時は注意しないと段差に足を掬われるかも・・・?



北関を走りきり、常陸那珂有料道路も走りきってみる。
皆で行った阿字ヶ浦海岸、那珂港漁港、大洗を流し、海岸沿いのPAで一休み。
どこからか流されて来た漁船を発見。
那珂湊市場は復旧が始まっていましたね。
夏ぐらいには回転寿司も復活予定とは、頼もしい。


津波によって海岸沿いが壊滅状態だったにもかかわらず、かねふくのめんたいパークと直売所は営業しておりました。
海岸から数十mしかない場所にもかかわらず、がっちり作った基礎のおかげで数cmの床上浸水だけで済んだそうで、3月21日から営業していたそうな・・・
やるな!かねふく!
とりあえず辛子明太子買っておきました。



若干の遠回りをしながら実家に到着。
壁にひびが入って若干壊れた場所はあるものの、タンスやTVが倒れたりすることはなかったとのこと。
最大の被害は、塀の一番上が崩れたことみたいでした。
回り見渡したら、瓦が落ちてブルーシート掛けてある家ばかりでしたので、まあ被害は少なかったと言うことでしょうかね。


近所の神社では鳥居が崩れておりました。
まさか真っ二つとはね・・・・


お墓のほうは、彼岸を前に準備運動?しすぎて墓石が動いてました。


報道はされていないですが、茨城も結構被害が出ているんだなーと実感。
他が酷過ぎて、報道しても視聴率にならないってか?w
関連情報URL : http://mentai-park.com/
Posted at 2011/04/10 23:52:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2011年03月28日 イイね!

3月のまとめ

3月のまとめ仕事で出張が連荘であったり、地震があったりでしたが皆様いかがお過ごしでしょうか?








さて、東北関東大震災ですが皆さんが選挙で選んだ民主党の議員先生様方が素晴らしいリーダーシップを発揮しているのでまったく問題ないでしょう。
原発も素早く現地入りして状況把握をし的確な指示を出す首相が居るので、出張にも安心していけました。
復興支援のプロ、節約のプロ、情報公開のプロが新たに大臣などに指名され、今後の日本は安泰ですね。

あ、4月に統一地方選があるそうですね♪




色々有って、全然アップできませんでしたので、3月中のまとめでも書いときます。
今更な情報があっても気にするなw


11日 
 会社にて地震にあう。
 屋外に避難するも、集合場所が3階までガラス張りの建物の前。誰だよ、設定したのw
 実家@茨城の方はかなり揺れたようなので、行けるようにガソリン入れる。

12日
 実家には電話つながらず。
 約束を入れていたのでF-モさまのところへ。似たような人たちが2名ほどw
 夕飯食いに行ったら、スタンドで行列を発見。
 普段なら大型トラックなど走っていない時間にもかかわらず、大量のトラックが北上していくのを見る。
 陸自の新町駐屯地でかなりの人員が待機しているのを確認。
 上二つから実家へ無理に行くのをやめる。

13日
 昼ごろに従兄弟@茨城が親の無事を確認してくれる。親戚付き合いとか、本当に重要ね。
 夕方、実家で電気復旧。電話で安否確認。

15日~17日
 会社が休業なので引きこもる。
 アパートからスタンド行列を眺める。通勤には使わないようなピッカピカの車が列を作っていた。

18日
 出張のため三重に移動。
 新幹線でボストンバックがパンパンの人をいっぱい見る。
 東京駅では東海道新幹線の切符売り場で行列。
 東海道新幹線は乗車率9割以上?子供連れた若いお母さんなどが多数。
 三重のコンビニにでも水と乾電池がない

19~22日
 出張

23~25日
 平常営業だが停電対策で6時より勤務になる

25~26日
 またもや三重出張
 ボストンバックパンパンな人や子供連れのお母さんは見なかった。


出張の方も一段落して、多少は落ち着くかな?
停電対策で、妙なシフトになっているのが面倒くさい。
出張で溜まった振休使って、実家に一回帰りたいところです。
Posted at 2011/03/28 00:02:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2011年03月05日 イイね!

1/1ガンダムin東静岡

1/1ガンダムin東静岡再び1/1ガンダムを見るため、静岡へと車を走らせてきました。






清水ICではなく、富士川SAで降りて以前来たときに気になっていた桜えびを昼食としました。
しらすも桜えびも休漁期間中でした。漁期にまた行ってみるかな・・・?



富士山とのツーショット
手前のミュージアムを退かしたいと思ったのは、ワタシだけじゃないはずw

東静岡駅から見ると、RPGとかでカメラ潰せばいけるんじゃ・・・?と思いましたが、サーベルでジュッってされちゃうよね、と冷静になったり・・・



ミュージアム内には1/1コアファイターの展示も。


1/1ザクヘッドも。
これは1/1ザクⅡの布石ととっていいんですよね?w


3時ちょっとに入ったはずが、ミュージアム見てたら日が落ちてました。
なんかいい構図だったので・・・



ガンプラのランナーで作った等身大ガンダム。
いいセンス過ぎる!
各時代のプラモデルやプロの作品が多数展示されており、プラモデラーとしてはお腹一杯、大満足でした。
1/1を観に来たはずが、ミュージアムの展示物のほうが遥かに興味深かったです。
どっかに常設で展示してくんないかな?
いや、真面目にね。
今のうちからやらないと、絶対無くなっちゃから、これ。


そんな訳で全工程550kmほどのドライブでした。
いや~、いいもん見れましたわ~。



何気に好きな東名高速東京料金所付近のライトアップ。
Posted at 2011/03/08 22:34:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年03月05日 イイね!

ガンダムUC 3話 イベント上映

ガンダムUC 3話 イベント上映1話2話に続いて観てきました~

今回は、その後の都合も考えてTOHOシネマズ六本木ヒルズで観賞。
脇はよく通るけど、入るのは初めて・・・案の定、アウェー感全開でしたw

渋滞も考慮したつもりも予想以上に混んでいて、一回目の上映時間逃しました。
大きなスクリーンでの観賞が出来なかったのもありますが、劇場限定先行販売のBDも逃しましたorz

まあ、先行販売のBD獲得戦は凄まじく過熱しているみたいなので、手に入ったらラッキーと考えるべきでしょうね。
MOVIXさいたまでは2週間前から一回目の上映チケットが売り切れの情報が出ていたり、新宿ピカデリーにいたっては数日前には前日売り切れと言った事態になってますからね。

スクリーン5の265席中8(9?)割以上は埋まっていたような感じですね。



今回は3話という事で「承」の部分になりますかね?
各人がそれぞれの影響を受けて変化が始まった、と。
それぞれの事象を丁寧(分かりやすく)に描いているようで、個人的には観ていて安心ですw
今回の見所はカッコいい親父どもでしょうか?
グッときましたね。

ああ・・続きが楽しみです。
その前に小説でおさらいか?
それとももう一回観に行くか?w
Posted at 2011/03/06 08:53:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 観賞 | 日記

プロフィール

「GoogleMap(ストリートビュー?)の富士スピードウェイがガチレコードラインな件。
オートポリスは走っただけだよな、あれ?」
何シテル?   05/22 23:16
2008年3~4月にかけて、日本半周車中泊の旅を敢行! 2009年のGW、2010年のGWと夏休みを使い東北方面を制覇。 2011年の夏休みに北海道を一周。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
27 282930 31  

リンク・クリップ

点火プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 08:30:36
TGV撤去その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 09:54:34
ウォーターポンプ交換(81,689km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 19:10:48

愛車一覧

日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
食う!寝る!遊ぶ!のセフィーロです。 最初からデフとクラッチがついてた素敵仕様でした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation