• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ithacaのブログ一覧

2011年11月27日 イイね!

そうだ!サーキットで遊ぼう♪本庄17

そうだ!サーキットで遊ぼう♪本庄17ヒゲのクマさんが、どーしても今月行くぞ!と熱烈に誘ってきたので、11月二度目の本庄行ってきました。

誘ったら、ユウ@GRFさんとなかじ01さんが走行、K's-GC8さんとENNさんが見学に、そしてまつもとさんが遅刻&出走w


この日は混むだろうと予想していましたが、案の定大盛況でした・・・
本庄の月末フリー走行は要注意ですよ!


走行ヒート数:2
今回ベストラップ:49.736秒
仮想ベストは
S1 19.400秒
S2 7.511秒
S3 22.222秒
49.133秒

最高速度:134km/h
最高回転数:6810rpm
水温ピーク:??℃
油音ピーク:99度


以降、今回の言い訳などw

なんか「止まれない」、という感覚が一日中つきまとっていたから。
なぜ?と言われても、そう感じた、と言うしかないですが、1日そんな感じでした。
車の状態(タイヤ、ブレーキ)的には問題無しでしたがね。

そんな感じで見ていたら、午後枠で2台クラッシュしました。
2ヘアと最終入り口、両方とも路外の縁石関係によるもの。
どちらもコンパクトカー。

不謹慎かもしれないですが、本庄=コンパクトカーが転がると言うイメージが固まりそうだw

そしてクラッシュがあった枠を必ず走っている男がいた・・・
2度有ることは3度有ったw
次もあったら、弄られ決定か?!



前回から有った、リアが滑る(り易くなった)と言う件。
アライメントの問題(リア キャンバー2度程度)かな~、と現場では思っていました。
タイヤの中央付近までしか使えてなかったしね。
エア圧の影響も考えていましたので、前回温感2.5k付近まで上がっていたのを2.1kくらいになるようにエアも落としましたが、使えている部分もそう変わらず。

で、後日K's-GC8さんが撮ってくれたS字での動画を見ると、縁石を越えた後の収まりがなんか悪い
どうやらショックが抜け始まったようです・・・
4年半 8万km以上使っているのでしょうがないね。



そして遂に訪れました、タービンの限界。
以前から兆候は出始めていましたが、とうとうきました。
2本目に出走しようとした際、なんかいつもより音が大きいような?と思っていたら、外で見た人も同じように感じていたようです。
戻ってきたら、タービンから明らかな異音が・・・
スラスト方向のガタが大きくなり、コンプレッサー側のブレードがカバーに接触しているような感じです。
白煙が出たり・・・と言う分かりやすい状態ではありませんが、ブレードが削れているはずですから・・・

圧を掛けずに使えば普段使いはいけそうな気もしますが、精神衛生上よろしくないですね。

まあ、これで心置きなく改造できますね♪と考えてパーツ買い揃えていきますよーw
関連情報URL : http://www.klk.co.jp/sph/
Posted at 2011/12/03 09:07:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年11月26日 イイね!

シャンパンタワー

シャンパンタワーシャンパンじゃなく、バスボムですがね。

LUSHに買い物行ったら、ちょうどイベントタイムでした。
テンションの高いイエティ(画像左)が出てきて、子供びびって泣いてるー、と見ていたら、今度はシャンパンタワー出てきてビックリです。
はじめて見た様な・・・?>シャンパンタワー

バスボムの色と照明で、なかなか幻想的な雰囲気が出ていました。
鼻がつまり気味だったので、香りが分からなかったのが残念でした。




その前に某商社の即売会にも行ったんですが・・・
工具類の安売りしてるかと思ったら、家電の即売会なので工具は出してない、と。
そして顔を覚えられており、(抽選当てて一通り揃っているので)お勧めできるものがありません、と言われてしまいましたw
Posted at 2011/12/02 23:23:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2011年11月19日 イイね!

ガンダムUC episode4 見て来ました

ガンダムUC episode4 見て来ましたepisode1episode2episode3に引き続きepisode4観に行ってきました!

公開初日はFUJI SPRINT CUPに行くため行けないので、冒頭6分は見ないで行くという苦行を敢行!
観ると、大変なことになりそうだったのでw

公開から1週間あるので流れてくる情報も極力シャットアウト!

そんな感じでテンションを維持しつつ、wktkしながら過ごしておりました


今回はユウ@GRFさんを連行ですw
ヒゲのクマさんも連行しようとしたのですが、episode3観てないから、と全力で拒否されてしまいました・・・ちっ


今回は大運動会である!と公式からの情報もありましたし、ジオン水泳部が大活躍という噂を聞いていましたが、まんまその通りでした。

そんな機体まで出すの?と思わせるサービスの良さが素敵です。
バレル交換はMG42方式か!とニヤリ

ブライトさんもばっちりですね。

そしてジェリドの駄目さ加減(というか相手の悪さ加減?)を再認識させてくれましたw

バナージ見ていてイラっとするのは年食った証拠だよな~



残り2話で完結予定だけど、上手くまとまるのか?
延長?それとも駆け足で?
episode5は宇宙に上がって・・・?

・・・次が非常楽しみです、はい。






上映開始前の予告でベルセルクが流れてましたね~
声優陣が一新されて、どうなるのか?と思いましたが、これはかなり期待できそうです。
Posted at 2011/11/20 21:52:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観賞 | 日記
2011年11月13日 イイね!

JAF Grand Prix FUJI SPRINT CUP 2011

JAF Grand Prix FUJI SPRINT CUP 2011ユウ@GRFさんのお誘いでJAF Grand Prix FUJI SPRINT CUP 2011に行ってきました。

レース見に行くのは3年ぶりです
久しぶりのレースという事で、どこで見るか?などちと不安でしたが、毎年NISMOフェスティバルに行ってる&自分でも走ってるので、割とすんなり行きました。

まあ、レースそのものよりライン取りなんかの方に目が行っていた様な気もしますがねw
改めて見ると異次元ですわ・・・
前回来た時は、すげーって感じでしたが、走り慣れてから見るとね、なんじゃこりゃ?!って感じです。


Vitzレースも併催されました。
3サイド、4サイドも繰り広げられるという白熱っぷり!


REGEND CUPと称した往年のドライバーによるCR-Zワンメイクも行われました。
まじめにやるのかな~、と思っていたら・・・

 CarNo.36,82は、反則スタートだが、そのまま続行とした。ただし、後で怒ります。
 CarNo.2は、接触行為の為、修理代金支払いのペナルティを科す。
 CarNo.2は、ストレートで2回以上蛇行走行の為、場内清掃のペナルティを科す。

と粋な計らいにより盛り上がりました。
そして名誉競技長がサインボードで「スシ」とか「ニク」とか指示出してたような?
去年のNISMOフェスティバルに続いて、またですか?!


色々書きたいところはありますが、あとはギャラリーをまったり更新する際にでも書いていこうかと思います。

チケットをゲットしてきてくれたり、宿確保してくれたユウ@GRFさんに感謝!
Posted at 2011/11/15 00:12:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年11月05日 イイね!

そうだ!サーキットで遊ぼう♪本庄16

そうだ!サーキットで遊ぼう♪本庄16ユウ@GRFさんがフリー走行行くって言うんで、一緒に行ってきました。

・・・嘘です。
一人で行く気でした。
迷ってたみたいなんで、煽りましたw

ここを逃すと、次にいけるのは27日。
ただしこの日は混む事が分かっているので、できれば行きたくない。
12月の予定は出ていないので、そうなるといつになるのか分からない・・・
ならば行くしかない!という事です。

タイヤ交換したから早速試してみたい、ってのもありましたがねw

走行ヒート数:1
今回ベストラップ:48.999秒
仮想ベストは
S1 19.231秒
S2 7.548秒
S3 22.067秒
48.846秒

最高速度:132km/h
最高回転数:???0rpm
水温ピーク:??℃
油音ピーク:???度


変更点
フロントタイヤ
ネオバAD07→Z1スタースペック
225/45-17→235/45-17

セッティングメモ
フロントキャンバー:2度半~3度くらい
フロントエア:2.3→2.7~2.7
リアエア  :2.0→2.3~2.4


ここ半年ばかり50~49秒後半でくすぶっていましたが、あっさり48秒台が出ました。
フロントのAD07の賞味期限が完全に切れてた、ってやつですね。
熱が入って、5部山切るとやっぱり駄目ですね、AD07は。

225から235のタイヤに変えたことで、アンダー傾向からオーバー傾向気味?になりました。
今まで逃げていたところが無くなり、がっつり頭が入っていく。
しかし、今度はリアが追いつかずに滑ってしまい、2ヘア、3ヘア、最終でハーフスピン。
走行台数が多かったら大惨事?ってくらい回ってました。
滑り出しの感覚をきっちり掴んでコントロールできるようになれば、滑らせて一気に向きを変えて脱出が可能になるので、色々使えそう。


ベストが出たときは、ユウ@GRFさんを追い掛け回していたときなので、無理な突込みをせずに走っていたのも効いていたかもしれませんね。

今後はリア周りを良く考えていく感じですね。


教訓:タイヤ交換をガンガンするなら、レーシングナットは非常に便利。
関連情報URL : http://www.klk.co.jp/sph/
Posted at 2011/11/06 03:19:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「GoogleMap(ストリートビュー?)の富士スピードウェイがガチレコードラインな件。
オートポリスは走っただけだよな、あれ?」
何シテル?   05/22 23:16
2008年3~4月にかけて、日本半周車中泊の旅を敢行! 2009年のGW、2010年のGWと夏休みを使い東北方面を制覇。 2011年の夏休みに北海道を一周。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  1234 5
6789101112
131415161718 19
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

点火プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 08:30:36
TGV撤去その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 09:54:34
ウォーターポンプ交換(81,689km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 19:10:48

愛車一覧

日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
食う!寝る!遊ぶ!のセフィーロです。 最初からデフとクラッチがついてた素敵仕様でした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation