• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ithacaのブログ一覧

2012年01月28日 イイね!

ENDLESSガレージセールに行ってみる

ENDLESSガレージセールに行ってみるたまたまメーカーのHPを流し見していたら、ガレージセール開催!とあったので突撃してみました。

上信越をまったりと流して、1時間ちょいで到着。
途中から雪景色になったので、ちょっとガクガクブルブルしながら向かいましたが、道路には雪は一切ありませんでした。


ショールーム到着!・・・と思ったら、意外と小さくて見逃しかける。

入ると運悪く他のお客さんおらず、早速スタッフに捕まるw

まったく買う気はなかったけど、型落ちのキャリパーが並んでいたので、このキャリパーなんぼ?してみたら・・・

予想を遥かに上回る額を提示され、危うく買ってしまうところでした

型落ちとはいえ、展示のみの新品6potでパッドとかセットですからね~
いや~、中古のGT-Rブレンボ買って来て、O/Hして、パッド買って~なんてやる必要ないじゃんって感じでした。←純粋に安く済ますならこれがベターでしょうが


普段ショールームで買うと、値引きは殆どないそうですが、キャリパーの交換作業は8000円でやるそうです。
通販とかで安く買って、ディーラーやショップで高い工賃かけるより、直接買って安く付けて貰った方がトータルで考えると安いかも・・・?



さて、本題のブレーキパッド選択の相談ですが・・・

 主な使用サーキット:本庄サーキット
 クーリングラップ:殆どなし
 そのほか:たまにツインリンクもてぎなんかも行く

と言うような条件で・・・と言うことで見繕ってもらったら、MX-72かCC-Rgが良いとのこと。
ただし、MX-72は奥で効くタイプなので、ちょっと・・・と言ったら、改良型が出ると。

MX-72にメタルを足して?堅めにし、初期制動をあげたMX-RSが開発中だそうです。

これまでセミメタル系パッドを使い続けて来たので、ちょうど狙い通りかな?

そして3月発売ということなので、ちょうどパッドがなくなる頃・・・
これは人柱決定か?w
Posted at 2012/01/31 22:51:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年01月15日 イイね!

東京オートサロン2012

東京オートサロン2012今年も行ってきました、東京オートサロン


去年はやること無くなっちゃったから行くかーで、今年はやること無いから行くかーって感じですw
K's-GC8さんとユウ@GRFさんの3人で。
車出しは、ここのところ恒例になっているユウ@GRFさんです。
いつもありがとうございますm(__)m


昼頃に待ったり着く様にしたのですが、駐車場難民は全然解消されておらず、凄いことになってましたね。
開場近くの駐車場、地震の影響で液状化して駄目になってましたからね~
しょうがないんで会場から南東1kmちょいくらいの駐車場に止めて歩きました。


入場早々にBRZ見ました。
個人的にはちっちゃいGT-R?と感じました。
(車高)低いよ~との前情報でしたが、現行車の中では、ってことだったぽいですね。
雑誌なんかで見たよりは格好良くない・・・かな?
CR-Zみたいに写真より現物の方が良い!って感じはなかったです。
・・・なんか個人的な予想通りって感じ?



TRUST 35RX
割とノーマルっぽい外見なのに・・・と思っていましたが、実物見たらびっくり!
予想以上にえげつない感じでした。
貼り付けのリアフェンダーに60mmのスペーサーも追加されていたので、余計ですね・・・
流石TRUSTの本気車!



最近のマフラーのトレンド?
チャンバーを利用した消音。理論、構造的にも良いと思うんですが、自分のにも適合のあるメーカーの製品をつけている車を観察したら、ここ数年の物のはずなのにメインタイコ内で脱腸しているのをみてしまったんですよね・・・。たまたまと思いたいですが、それ以来、従来方式でもいいのかな?なんて思ったりもしています。



素材
ホイールはアルミじゃないと!って言う人は多いですけど、じゃあアルミの何番?って気にしませんよね。
このBBSのホイール、7075(=超々ジュラルミン)系を使っているそうで、20インチ10Jと言うサイズですが、片手で持ち上がります。
BBSは頑丈で重い!ってイメージが壊されたり、アルミの何番?とか気付かされるとか、なんか色々と目から鱗でした。




部品の入っていた箱って、どうしています?
大体捨てますよね。
Top GearでABARTHの部品は木箱で送られてくる、ってのがネタにされており、
 まあ木箱とか邪魔だよな~
と思っていましたが、実物見たらちょっと欲しくなってしまいました、ABARTHの木箱w


Defiのブースでは、廃盤となっていたVSDの新型が展示されていました。
今年中には発売だそうで・・・
待っていました!
次の車に付けるんで買うから!!
・・・いつになるかは、分からんがw


BRIDEのブースでは、K's-GC8氏より「窮屈そうだなw」「肩がはみ出してるからw」と愉快な突っ込みをもらいつつ、展示してあるシート全てを試座!

実は肩幅(骨格?)有り過ぎて・・・
 一部シートだと肩が入らず背中がシートに付けられない
 背中を付けられてもシフト操作が困難
という問題をかかえております。

  因みに会場にあったrecaroは全滅でした。

全部座ってみた結果、GIASⅡ、ARTISⅢ、ZIEGⅢの3点ならばOKそうなことが判明。
それぞれの感想
・GIASⅡ・・・ホールド性は他二点に若干劣るがリクライニング可能

・ARTISⅡ・・・ホールド性はまあまあ。その代わり、左の肩サポートが小さくなっているので操作性はいい感じ

・ZIEGⅢ・・・ホールド性は抜群。操作性も多分問題なし。

タイム的に考えればZIEG
普段乗りを考えればGIAS
バランスではARTIS
・・・といったところかな?



オートサロンらしさ
小奇麗すぎて、うん そうだね、って感じの車が多いですが、こういう精神て大切かなって思いますw
皆、馬鹿だね~って言いながら、めっちゃ見てました。


そんなこんなで、終了時間までいました。
そして会場から1kmちょっと離れた駐車場まで歩いたわけですが、そこで行きにあった妙な違和感の原因に気付きました。

駐車場の付近は、湾岸の高級マンション地帯の中だったのですが、歩いているとFPSの市街戦ステージのような感覚が・・・

帰り6時ちょい前に歩いて帰ってきたことで、その感覚の正体に気付きました。

・・・人が少ないから。

6時くらいに住民が1/3程度しか居ないってのも、あんまり考えがたいですよね。
高級マンションなんて住んだことないので状況は分かりませんが・・・

ただ、付近の歩道や駐車場の液状化とか色々考えると・・・

なんか、思わぬところで震災の影響を見てしまったような?
Posted at 2012/01/23 23:52:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年01月02日 イイね!

新年あけまして

新年あけましておめでとうございます。

今年は天候不順により初日の出が見れ無かったので、恒例の年賀メールは発信中止でした。

そこで・・・という訳ではありませんが、新年の恒例行事「新年一般参賀」に行って来ました。

毎年報道されていて気になっていますし、昨年陛下が体調崩されたりと言うこともありましたからね。


丸の内や皇居前までは何度も来ていましたが、中へ入るのは初めて!

 どんなもんだ?

と東京駅から歩いて行くと、えらい数の人たちが皇居に向かっている!?

初皇居にドキドキ、というより、人の多さにビックリ!と言う感じである。

流れに乗って進むと、あっという間に宮殿前。

お出ましになられる20分ぐらい前に到着しましたが、既に広場の6、7割以上は埋まっていましたかね?

待つこと少々。
お出ましになられた途端、振られる日の丸と切られるシャッター!w

そして沸き起こる万歳の声。
降られる日の丸。

そうさせる力を持っているですね~。

今回はかなり後ろからでしたが、もっと近くで拝見してみたいですね。


さて今年も頑張って行きましょうかね!
Posted at 2012/01/02 21:34:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「GoogleMap(ストリートビュー?)の富士スピードウェイがガチレコードラインな件。
オートポリスは走っただけだよな、あれ?」
何シテル?   05/22 23:16
2008年3~4月にかけて、日本半周車中泊の旅を敢行! 2009年のGW、2010年のGWと夏休みを使い東北方面を制覇。 2011年の夏休みに北海道を一周。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1 234567
891011121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

点火プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 08:30:36
TGV撤去その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 09:54:34
ウォーターポンプ交換(81,689km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 19:10:48

愛車一覧

日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
食う!寝る!遊ぶ!のセフィーロです。 最初からデフとクラッチがついてた素敵仕様でした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation