• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ithacaのブログ一覧

2012年09月30日 イイね!

まえばし赤城山ヒルクライム大会 見学

まえばし赤城山ヒルクライム大会 見学ヒゲの人絵描きの人まえばし赤城山ヒルクライム大会に参加するってんで、F-モさんとxみっち~xさんで冷やかし応援に行って見ました。



前日までは、赤城山の白樺林抜ける辺りで~、なんて言ってましたが、当日起きたら6時でした。
いくら飛ばしても上まで登れないのけっていだったの、大人しく赤城の大鳥居付近に変更です。


F-モさんのところに車を置かせてもらって、歩いて現場へ行ったのですが、途中群馬人と間違えられて道を聞かれるw
まあ、朝から三脚持って歩いてりゃ、現地住民だと思うわなwww



スタートから15分ほどで、エキスパートクラスが上がってきましたが・・・早いは多いわでビックリです。
なんかテンションあがって、応援してましたw

スタートから約26分後

黄色のENNさん無事通過。


27分ぐらい?

犬がヒゲのクマさん!では無くその右側です。

犬の人に眼が行って、危うく見逃されるところでしたね。
・・・xみっち~xさんは見逃してましたけどw


いや~、3000人も居ると見ごたえありますね~。
レースって良いですね~。
自転車では参加する気は無いですがね。


結果は、ヒゲのクマさんは真ん中よりちょい上くらい。
ENNさんは・・・妄想トレーニングではちょっと厳しかったか?!と言う結果に。




9時ちょいには終わったので、帰りに買い物でもしていこうとしたら、10時前なのでどこも空いてない!
時間つぶしに献血行ったら、時間潰れ過ぎて、どうでもよくなるw

朝から何も食わずに行けば、軽い貧血症状も出るわな。
朝食べてないなら、朝マックいってきて!って言われていったけど、ひとつじゃ無理!w

回復するまで、鋼の錬金術師読み耽ってきました。
関連情報URL : http://www.akg-hc.jp/
Posted at 2012/10/06 01:38:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年09月29日 イイね!

工具屋行ったり

工具屋行ったりO/H kitの見積もりや新しく工具が必要になったので、スキルマンにお邪魔してきました。

見積もりは手に入りましたが、工具は在庫して居ないものでしたので、注文しておきました。

しかし、そんな回数行ってない?はずなのに完全に常連客化してます。
理由は簡単。

 車が分かりやすいから!

普及車じゃ、相当に分かり易く弄り倒さないと無理、と。
マイナー車や旧車ならではですね。


次のお客さん来るまで、適当に駄弁ってきました。


東京チカラめし南東北北関東初出店と言う情報があったので行ってみる事に。


途中、別件で必要な工具を売ってるお店があったのを思い出して寄る。
たまに別分野の専門店に行くと、意外な発見があるので面白い。



で、あんま行きたいお店ではないドンキwに着いて、駐車場を歩いていくと、肉を焼いているいい匂いが!

・・・ああ、りファーストフード系だったのか・・・

たまには、こういうのでも良いか、と言い聞かせて入るw

昼時と言うことも有って、そこそこ入っていました。

ちょっと待つと出てきました、焼き牛丼。

焼き色なんかはいい感じでした。
なんというか肉の厚みが物足りなさ過ぎ。
あえていうなら本場の牛タンとそこいらで出てくる牛タンの差と言ったところでしょうか。
ちょっと油っこい。

たま~~にはジャンク系の飯も安くて良いね。

北関東初出店、どこまでいけるかな?と言うところですね。
関連情報URL : http://www.skill-man.com/
Posted at 2012/09/30 14:58:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2012年09月09日 イイね!

SUPER GT Rd.6 Fuji 決勝

SUPER GT Rd.6 Fuji 決勝去年のJAF GP同様に泊まりで行ったので、ゆったりできました。
まあ、約二名前日歩きすぎてダメージ負ってましたがw

泊まりで遊びに行くってあんまり無いんで、本当新鮮です。


宿泊はロッヂ花月園
林の中の戸建コテージなので、静かで騒いでも大丈夫。
朝早く、一日炎天下で歩いていたので、一杯飲んでバタンキューです。




決勝スタートはコカコーラコーナーで。
12号車 カルソニックIMPUL GT-Rが良い感じでスタートを切りました。

そしてこのポイント。車が来るのと同時に鳴り響きわたるシャッター音。
動画に入ってるかと思ったら、流石にエキゾーストに掻き消されていましたw



コカコーラコーナー出口側より。
この辺りからの動画を見ていると、走っていると言うより、レールの上を滑っているような印象を受けました。



100R内側より。
この直後に66号車 triple a vantage GT3が33号車 HANKOOK PORSCHEをインから抜こうとしましたが・・・結果は見えませんでしたw



ヘアピン出口より。
激しい勝負やアクシデントが見られる場所ですね。
クリップとアクセルONの位置がありえなさ過ぎ。
見れば見るほど、知れば知るほどって感じです。



テクニカルセッションにこんな旗を持つ方を発見。
23号車 MOTUL AUTECH GT-R、前半調子がよかったですが、黄旗追い越しのペナルティーとられて、ポイント圏外へ脱落。
残り2戦が非常に厳しいものへ・・・



切り抜き以外で一番よく撮れていたと思う画像。



ホームストレートで尻拝み。
12号車 カルソニックIMPUL GT-Rがポール トゥ ウイン。
残り2戦でまた面白くなってきましたね~。


当初、天気が怪しいと言う予報でしたが、二日とも快晴でがっつり日焼けしてきました。
あまりの暑さに熱中症気味でしたw


帰りは中央道名物小仏トンネル渋滞に巻き込まれてきました。
渋滞で眠気と戦うのがいいか、道志道で体力使っても短時間で突破するか、相変わらず悩みどころです。


談合坂SAでヌコ発見。
ベンチで休んでいたら下まで来たので、SAの客相手に食料を調達している模様w





あんまりにもいい天気だったので、普段買わないものまで買ってしまいました。

今回も色々発見があったりで、楽しい二日間になりました。
企画してくれたユウ@GRFさんに感謝。
関連情報URL : http://supergt.net/
Posted at 2012/09/23 12:17:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年09月08日 イイね!

SUPER GT Rd.6 Fuji 予選

SUPER GT Rd.6 Fuji 予選市販車を魔改造して速さを競うSUPER GTを見に行ってきました。


参加者は、企画発案者のユウ@GRFさん、F-モさん、ENNさんの4人。
泊まり有りのイベントでこれだけ集まったのは珍しい?

集合場所に向かうまでに雨降ったりでしたが、現地に向かうにしたがって、どんどん天気がよくなりました・・・と言うかよくなりすぎでしたw



52号車 GREEN TEC & LEON SLS
ロングノーズ、ショートデッキ。
遠目から見ても、ありえねえよ・・・ってスタイリングが素敵過ぎる。
走行時間になると、いの一番に飛び出してくるので、滅茶苦茶目に付きました。


24号車 D'station ADVAN GT-R
予選で撮ってた写真の中では割といい感じ。


27号車 PACIFIC NAC イカ娘 フェラーリ

話は聞かせてもらった!
このレースは侵略されているでゲソ!!

Ω ΩΩ<ナ ナンダッテー!!


原作の連載誌とか考えると、恐るべき侵略っぷりだよね、イカちゃん。




予選終了後もイベントは続く・・・


サーキットで働く車最速決定戦。
伝説的ドライバーが乗り込んで、ミーティングでは「絶対接触するな」と厳命されたとか・・・?



夕飯は魚啓。
まー、有名店ですね。
今回の面子だと、かき揚定食を頼むと自爆決定なので、おとなしく海鮮丼です。
ENNさんが凄い勢いで掻っ込んでる印象が・・・w

その後、宿へと向かうのであった。
Posted at 2012/09/19 21:43:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年09月02日 イイね!

練習するぞ!練習! 4 in 宝台樹

練習するぞ!練習! 4 in 宝台樹先週に引き続き行ってきました、ないじぇる走行会 宝台樹レッスン

今週はENNさんも一緒です。
袖ヶ浦と悩んで、ギリギリでこっちにしてました。

しかし、世の中にはさらにやる人もいて、朝早く起きたんで空きを確認して来たと言う方が・・・?!
フリー走行ならたまに居ますが、初めての走行会参加でやるとは凄いですね。
見習って、色々飛び込んでみたい!



2週連続ということで、先週の用意積みっぱなしで行ったわけですが、これが失敗でした。

 タイヤの山無いけど何とかなるだろう~

なんて思ってましたが、ちゃんと食わないと練習になりませんね。

おかげで午前中は、いたるところで回ってしまう・・・。
そこで減衰を変更したりするも、むしろ悪化させる始末。
帰り際に気付いたのですが、柔らかくする方向が逆に硬くしていました(15段中2段硬くしてた)
どおりで強めにブレーキ掛けないとフロントに加重が乗らないわけで・・・

もう2本あるんだから、横着せず積んでおけば良かった。


これでは午後は持たない&無駄になる!?と思い、リアの左右を入れ替えるという賭けに出てみました。

左右で内減り、外減りの量が真逆だったので、もしかしたら・・・と思ったわけです。


そしたらこれが成功!
午後の走行枠は、割とよい感じで走れました。
ラスト2は、振りっ返して(内側のパイロン)回りきれるか?!という感じまで行けました(中の人的には)

後で聞いたら、ローテーション逆のほうが剥がれなかったりするそうで。




ENNさん、逆同乗で泣いたり笑ったり出来なくなるの図(嘘)
最近はフルメタルジャケット成分が強め(笑


実際に運転してもらうと、車の癖も含めたアドバイスがもらえるんで、上達が早いと思います。
その辺も考えると、参加費格安ですよね?

さて、次は10月20日か・・・
Posted at 2012/09/03 23:12:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「GoogleMap(ストリートビュー?)の富士スピードウェイがガチレコードラインな件。
オートポリスは走っただけだよな、あれ?」
何シテル?   05/22 23:16
2008年3~4月にかけて、日本半周車中泊の旅を敢行! 2009年のGW、2010年のGWと夏休みを使い東北方面を制覇。 2011年の夏休みに北海道を一周。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
234567 8
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

点火プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 08:30:36
TGV撤去その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 09:54:34
ウォーターポンプ交換(81,689km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 19:10:48

愛車一覧

日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
食う!寝る!遊ぶ!のセフィーロです。 最初からデフとクラッチがついてた素敵仕様でした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation